« つぶやき91 | トップページ | 人としてモラル(2) »

2004.04.03

2002 FIFA WORLD CUP KOREA JAPAN ™

2002 FIFA WORLD CUP KOREA JAPAN (TM) の試合をフルで観たものに関して、試合後に感じたことをちょこっとまとめてみました。すばらしい技の数々、喜怒哀楽のドラマ、いつまでも脳裏に焼きついて離れないだろうなぁ。

フランス×セネガル
とうとう始まってしまった韓日共催ワールドカップ(^^) 記念すべき最初の試合は、王者フランスとセネガルが戦った。 結果は、0-1でセネガルの勝ち。 うわっ、マジで開幕戦は何が起こるかわからんねぇ~。 やはりジダンがいないと辛いか? 今回出場する国で、下から2番目のランク42位のセネガルに負けたことで、こりゃ、ひょっとすると・・。

ドイツ×サウジアラビア
なんと8-0でドイツの圧勝! バスケットの試合かと思っちゃったよ。 サウジも良いツナギプレーとかあるにはあったんだけどね。 うーむ。 それにしても、ドイツはスピードも気迫もスゴイなぁ! ドイツのプレーを観ていたら、日本が本当心配になってきた。 やっとこワールドカップらしいプレーを観れて良かった。

アルゼンチン×ナイジェリア
いやぁ、これぞワールドカップの戦いやね。 とうとう観ていて身震いしてきた。 あぁ、まだ予選なのに、こんなに興奮してしまっていいのかぁ~~~~。バティストゥータの弾丸を次々と拒んだナイジェリアにも大拍手! 98年のW杯大会予選の時、ナイジェリアの監督をしていたトルシエはどう観たのだろうか?(^^)

イングランド×スウェーデン
スタート直後、イングランドはやっぱチャウねぇ~と思っていたけど、イングランドのDFミスからスウェーデンが同点のゴールを決めてからは、すっかりスウェーデンペースになってしまったなぁ。 おまけにベッカムはやっぱり足厳しそうだし。 この前、日本はスウェーデンと戦ったけど、やっぱりスウェーデンは強いチームだね。このチームに分けだったなら、うむ日本もマンザラ・・。 いやいやグループF、この後、どうなってしまうんだろう?(^^)

スペイン×スロベニア  
前半が間もなく終わる頃、出ましたねぇ~ラウルゴール! 確かにあの股下潜り抜けはスゴスゴ! 偶然だったのか、計算してのものだったのか・・天才プレイヤーの動きはホント、わからんです。 後半はスロベニアは選手交代で雰囲気がガラっと変わり、かなり良いプレーが出てきて、ゲームもどんどん面白くなっていたなぁ。 1点差に追いついたときにはスタジアム全体がスロベニア応援ムードになっていたけど、自分もいつしかスロベニアを応援しまくっていた(^^) 両チームのゴールも技プレーによるもので、見応えのある良い戦いだった。スペインは52年ぶりに初戦の勝利ということで、おめでとうですな。

イタリア×エクアドル  
前半早々、トッティ→ビエリのゴール!と、アズーリプレーの王道が見れて一気に興奮度が高まった。その後、少しマッタリが続いたけれど、そのムードを消し去るようにビエリがキーパーからの跳ね返りボールをポイッとして2点目を決めた。・・が、その後のゲームはまたまたマッタリ。結局、エクアドルにはパッとするプレーが見られず終わってしまったなぁ。鉄壁を目の前にしても、もう少し熱さを見せてほしかったなぁ。

日本×ベルギー  
いやぁ~わかってはいたけど、こんなに興奮して冷静に見れない試合は久々だぁ。落ち着け落ち着け・・見ながら自分に言い聞かす(^^)。前半、柳沢→中田のシュートくらいかな、良かったなぁと思ったのは、やっぱり世界レベルの試合を見た後では、「どうしてそこにいないんだ!」と叫ぶばかり。(まぁ、ベルギーのディフェンスがスゴいから仕方なかったけど)その点、ベルギーはいざ攻撃に出ると日本にとってはかなりヒヤヒヤもんのプレーばかり。ベルギーに2点くらい取られてもおかしくなかったかも(汗)。  あぁぁぁ後半は本当疲れた~、10試合分同時に観たって感じだぁ。今までで一番観てて疲れた試合だぁ。ベルギーに1点入れられた後、どうなることかと思ったけど、すぐに鈴木の執念のゴール、最高だった! そこからの雰囲気はガラリと変わり、熱い熱いプレーの連続。そして感動の稲本ゴーーーーーーール! が、悲しくも森岡が故障してしまい、宮本に。個人的には最も不安な宮本が入って嫌な予感がしていた途端、あっちゃーっとヤラれてしまいやした(涙)。結局、何とか同点では終わることができたけど・・、うーーーーーー欲しかったよ、あと1点が、1勝目が。  最後に一言・・コスタリカ人の主審よ! オイオイ!

ドイツ×アイルランド  
いやぁ~(っていつも、いやぁ~いやぁ~言ってますが 爆)何が起こるかわかんないもんですなぁ。後半ロスタイム3分のうちの2分目の時に、なっなんと、アイルランドが同点ゴール! ドイツ選手に当たったボールが見事にキーンの元へ・・こりゃ、あきらめずにぶつかっていったアイルランドに運命が見方してくれたね。もう誰もがドイツの勝利かなと思っていただろう状況でのこのシーンは、何事も絶対に最後まであきらめてはいけないと強く伝えてくれたね。 試合的には、今回もドイツは色々と見せてくれやした。バラック→クローゼのクロスプレーによるゴールは、さすがだったし。そして、何よりもカーン! サウジとの試合では、仕事をする必要すらなかったけど、今回はしっかりと働いておりました。 まさに世界No1ゴールキーパーならではのナイスセーブでありました。

イングランド×アルゼンチン  
因縁の対決再び。ベッカムはこれで4年前のフランスW杯での汚名返上完璧だやね。後半、こんなにもクッキリと試合の流れが分かれるゲームも珍しかったなぁ。イングランドの攻め攻め攻めのシュートはいやぁ圧倒・・ただ唖然! そして中盤以降はアルゼンチンの息つく暇もない攻め攻め攻め。何度も惜しいシーンがあったんだけどなぁ。静と動の中に、ギッシリ中身の詰まった試合でありました。 個人的には、マイケル・オーウェンのボール運びに惚れ惚れだぁ。

日本×ロシア  
やりました!やりました!今回は本当にみんなで勝ち取りやしたね。稲本にはもう、まいったまいった(^^)どうしちゃったんだよ稲本~っていうくらい、スゴくなっちゃったなぁ。歴史的ゴールもそうだけど、その他のプレーとかも色々と・・。それから宮本、きっとベルギー戦で本人も相当反省したんだろうなぁ、今日のプレーは違う人間のようだった。OKOK! 全体的にはここ最近の日本のプレーとしては、かなり良い方だったと思う。さぁ、チュニジア戦!気を抜かずに頑張ってもらいたい。  そうそう、自分のアパートから歩いて10分くらいのところにあるホテルに昨日と今日、日本代表選手が泊まっているらしい(爆)こんな側にいると思うだけで、妙に嬉しい(^^)

ここにきて・・  
ここ最近、仕事の時間の都合で、フル時間で戦いを見ることができず、TVのダイジェストでのチェックとなってしまう日々が続いておりやす。  それにしても、ここにきて“フランス”“アルゼンチン”が・・。1次リーグ突破できなかったという信じられない現実以上に、ジダンのあの転倒シーン、バティの号泣姿は、本当に胸が圧迫される思いであります。アルゼンチンは絶対に勝てただろうゲームだったんだけどなぁ。運命は恐い。

イタリア×メキシコ  
どうしちゃったんだーインザーギ! あんなにあんなにチャンスがあったのに。やっぱり決勝Tへのプレッシャーが強かったのか? 一時はどうなるかと思ったけど、何とかイタリア決勝T進出。ロスタイム時間は、同時に行われていたクロアチアとエクアドルが決勝Tに進めなかったことがわかり、ゲーム自体はただの時間消化と化してしまった。イタリアの超ジレったいプレーといい、(わかってはいるけど)W杯ならではの嫌な時間消化プレーと、うーむ、なんか後味悪い観戦でありました。

日本×チュニジア    
Oh~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!! スゴい、スゴすぎる~~~~~~~!  日本が決勝トーナメント進出だぁ~。 いや~長かった、あのドーハの悲劇も今思えば、この日のためにあったのだ! それもリーグ1位!! 勝ち点7! 最高だぁ~~~~! 試合の方は、うんうん、今回も本当に日本は良いプレーをしていたね。 とくにDFはゲーム毎にどんどん良くなっている。ゲーム毎にこんなに良くなる日本代表の集中力はスゴいよ。去年のコンフェデの時も絶賛したけど、その後、W杯までの試合は必ず10回くらい、オイオイ!っていうプレーがあったんだけど、このW杯は、どの選手も本当に良い。 チュニジアもそれなりのプレーを見せてはくれたけど、うむ、やっぱりこの戦いは勝つべきして勝った感があったね。 自分が一番好きなモリシが後半5分ほどでゴールを決めたのは、マジ感動。やっぱりモリシだよなぁ。 中田については今さら言うこともないけれど、最後に決めるあたり、なかなか中田らしいなぁ(^^)  よし、トルコ戦! GOGO!! これは、もしかすると、もしかするぞぉ~~。  追伸:どうしちゃったんだポルトガル~!      でも韓国も一緒に決勝Tなんて・・うわ~~~もうスゲぇ~~~~~~。

イングランド×デンマーク  
いきなり5分でイングランド先制。その後、あのオーウェンが決めた!やっとこ今W杯で初得点。柳沢のダイレクトパス→稲本ゴールを思い出させてくれるかのようなシーンだったなぁ。ちょっちミスパスだったけど(笑)。そして、更にベッカムの見事なローパスからの連携で、44分にヘスキーがゴール。それにしても、前半はすごい雨の中での戦いだったなぁ。後半、あいかわらずデンマークは決定的なチャンスが生み出せず・・。トマソンも全然シュートできずだったね。結局、イングランドがベスト8進出。個人的には、イングランド×日本の試合がどうしても観てみたい。

スペイン×アイルランド  
ズバリ!個人的には、今大会はスペイン×ブラジルの決勝かなと思っておりやす。・・が、スペインがこの戦いで大ピンチに。後半終了間際、なんとアイルランドが執念の同点ゴール! ちょうどその頃、観ていても、「あぁ何かアイルランド入れそうやなぁ」という空気はあったね。それが本当に入れてしまったからビックリでありました。何度も言うけど、本当に勝負は最後までわからんね。  ゴールデンゴールも引き分けで、PKへ。いやぁ~1球1級がこんなに重いPKは久々に観たなぁ。結果、スペインがベスト8に。  この試合は、アイルランドにも大きな拍手をおくりたい、そんな試合でありました。それにしてもスペインはこの戦いで5試合分くらいの精神的パワーを吸い上げられてしまったのでは(^^)

アメリカ×メキシコ  
アメリカも強くなったもんだなぁ。メキシコがかなり押している時もあったんだけど、中盤から後半はアメリカの風が・・。  それにしても、今回のアメリカのゴールは“キレイ”なプレーだったなぁ。マクブライドのシュートといい、ドノバンのサイドからのヘディングシュートといい、まさに「決まったぁ!」という感じのゴールで、これぞサッカー!というものだったなぁ。  恐いくらいにアメリカ本土は盛り上がっていないW杯だけど、初のベスト8ということで、いささか本土の空気も変わるかいな?(^^)

ブラジル×ベルギー  
いやぁ、すんごくいい試合だった。前半スタート1分もしないうちに、なんとベルギーのムペンザがいきなりシュート! これはその後のベルギーの戦いを物語っていたね。あの守りのベルギーが思い切り攻撃的だった。超攻撃的なブラジルと攻撃的に変貌したベルギーの戦いは、本当に白熱そのもの。結局、リバウド・ロナウドが4試合連続で1点ずつ決め、ブラジルがベスト8に進出したけど、ブラジルの彼等の技はもちろん、ベルギーの攻撃+いつものカウンター攻撃は本当に素晴らしかった。昨日のアイルランドに続いて、大拍手! あぁ、いよいよ明日は日本・・ブルブルブル。

日本×トルコ  
(m_m) (m_m) (m_m) (m_m) (m_m) 勝てた試合だったのにさ・・  何かのネジがハズれていたかのようで、非常に非常に非常に残念すぎる。 頼むよ、にしざわぁ~。 予想通りのプレイやったな。  悔しすぎて、悔しすぎて、大脱力であります。 「感動をありがとう!お疲れ様」の言葉を伝えるのは、あと1週間後くらいになりそうだ。  あぁ~~~超不完全燃焼な気分だぁ~。

韓国×イタリア  
うぉおおおおおおおおおお、すごい戦いだったぁ~! 後半終わり3分前までは、イタリアが1点のリード。それも前半、コーナーからの失点ということで、日本とトルコの戦いを思わせるかのような展開。が、日本×トルコの戦いと違ったのは、韓国もイタリアもずっとずっと気迫気迫のプレー! これぞワールドカップ! これぞベスト8に向けての戦者という感じだった。 そんな中、なんと42分頃、韓国が運命の同点ゴーーーール! いやぁ、鳥肌もんでありました。  同点を決めてからの後半終了までの5分間の戦いは、W杯の歴史に残るようなスゴイものだった。  ゴールデンボールに入り、トッティの衝撃の退場、その後も息つく間もないプレーの数々、そして、そして、おぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお  韓国ゴーーーーーーーーーーーール! イタリアを破ってしまったーーーーーーー!! すっ、すっ、すごいぞぉーーーーー!  もうこうなったら韓国よー日本の分まで背負って優勝だぁーーーーーー!!  「感動をありがとう!まずはこの試合、本当にお疲れ様」 超超超完全燃焼な気分だぁ~。  今回のW杯で最高の戦いでした。 イタリアも本当にさすがだった。

イングランド×ブラジル  
サッカーの母国×サッカーの王国の戦い。制覇したのはブラジルとなりやした。予想していたのは裏腹に、意外にもまったり系のゲーム。でも、やはり強豪同士の戦いだけあって、同じまったりの中でも、観ている側も気が抜けないゲームでありました。あのオーウェンがブラジルDFのミスからのボールでゴール!スキあらば命取り・・これがベスト8の戦いなのかもしれない。その後、前半ロスタイムという時間帯にロナウジーニョ→リバウドがあっという間のカウンターゴール!この時間のここで決めるとは、いやはやブラジルだぁ。その勢いをそのままキープしたかのように、後半早々にロナウジーニョのフリーキックで逆転ゴールとなった。しかしブラジルはいつものような野獣のライオンにはなりきれていなかったような・・。

韓国×スペイン  
興奮のイタリア戦。やはりその後、トッティのレッドなど審判問題は大問題になっているようである。今回こそはクリーンな試合をと思ったが・・また後味は悪い気分の試合となってしまった。スペインの幻の2点ゴール!・・これもまた大問題になりそうだ。でも、明らかにこの戦い、韓国は良かった。絶対にスペインより良いプレー出していたと思う。だから韓国がペスト4に進出したことは、素直に認めてまた応援したいと思う。  個人的にはスペインは横浜に来ると思っていただけに・・ここで敗退とは・・まさに今回のW杯は何が起こるかわからない。

セネガル×トルコ  
面白い試合だったなぁ。セネガルもトルコも熱い熱い、気迫プレーの数々。「サッカーってオモロイよなぁ!」って思わせてくれるようなシーンが本当に沢山あった。負けてしまったセネガルも本当にここまで色々な戦いで楽しませてくれたなぁ。これからもW杯の常連として、毎回出てきてもらいたいよ。トルコのハサンは今回の試合でかなりご愛嬌シーン続出だったね(笑)。それにしてもオマル・ダフのあのゴール前のハジキは今大会で1、2を争う好プレーだったなぁ、スゴイ!

ドイツ×韓国  
今回は審判の判断に特に不満もなく、ゲームに集中して楽しめた。本当、ドイツは試合毎にどんどん良くなってきているね。まぁ、そんなドイツ相手に全く引けを取ることなく戦う韓国もやっぱりスゴいや。ドイツのバラックによる右足シュート→ハジき→左足シュートはスゴかったなぁ、あの一瞬の判断技はさすがですなぁ。結果はドイツが勝ち、韓国は決勝進出ならずだったけど、うん、ここのところ胸の中でずっとモヤモヤしていたものを吹き飛ばしてくれた戦いで本当良かった。ドイツの決勝戦も、韓国の3位決定戦もスゴイ楽しみだぁ。

ブラジル×トルコ  
面白い試合だったなぁ。サポーターが静かな分、より集中して観れた。いやぁ、すごいよブラジルもトルコも。トルコの絶妙な短いパス回し、キーパー・リュストゥの超ナイスセーブの嵐を観ていると、日本が戦ったときのトルコは一体何だったんだろうか?と思ってしまう。ブラジルはやっぱりブラジルだよなぁ~もう何も言い様がない、彼等はどうしてスゴイ技プレーの中にあんなにもユトリのオーラが出ているのだろう。 決勝はブラジル×ドイツということで、うーむ・・こりゃぁ絶対に目が離せないぞ!

韓国×トルコ  
トルコは本当に良いチームだね。この戦いでは素晴らしいハカンとイルサンの2トップのはスゴいプレーを見せてくれやした。韓国はやはりいささか疲れてしまっているようで、今までのようなキレのある熱いプレーはあまり見られなかったけど、最後の最後まで粘りのあるところは見せてくれましたなぁ。結果はトルコが3位、韓国4位となったけど、この2チームがこの位置にいるということ自体、今回のW杯の波乱を象徴しているね。両国ともここまで本当に良い戦いをしてくれてヨカヨカでありました。ぜひ、日本×韓国、日本×(韓国戦やドイツ戦の時の)トルコの試合を早々にみてみたい限りで。

決勝の地  
さて、決勝の日、横浜国際競技場へ行ってまいりました。戦いがはじまる5時間前に新横浜駅に到着。既に新横浜では観たことのないような人・人・人。何度か日本代表戦で横浜国際競技場に来たことはあったけど、こんなにすごい人は初めてだった。で、駅前を圧倒的に制覇していたのはブラジルサポーターで、そこら中でサンバの踊りを(^^)、思わず自分も縦ノリ横ノリ。この賑わいは駅前から競技場までの道、ずっーと続いていた。決勝らしく、日本人、ヨーロッパ人、南米人、アジア人、アメリカ人とあらゆる人種の人がいて、地球人全員集合という感じでありました。もちろん、こんな環境に自分がいるのは生まれて初めてでありました(^^)。競技場周辺をグルっと周って、テレビ観戦の地へ向かいました。  自分のアパートの裏手にある横浜プリンスホテルに先日の日本代表に引続き、今日はブラジル代表が宿泊していてビックリ。おぉ、そばに3Rがいたのかぁ~と思うだけで涙でありました。 [

ブラジル×ドイツ  
まさにロナウドとカーンの戦いというような試合でありました。それにしても、カーン・・本当に惚れ惚れっす~。かっ、格好良すぎる。結局、今大会で最多の2失点をしてしまったけど、この戦いで見せてくれた気迫のナイスセーブはいつまでも人々の記憶に残ると思うな。結果は前回、精神的にヤラれてしまい試合までもがボロボロになってしまったロナウドがしっかりとリベンジ!まるでロナウドのために用意されていた優勝・ワールドカップであるかのような結果となりました。でも、彼は本当に人間的に優しいからなぁ、今回もきっと精神的にギリギリなところまで追い詰められていたと思う・・だけど、4年前と違うのは、そんな精神的な面でも勝利ができたというところだね。本当におめでとうと伝えたい。そして、やっぱり世界一のプレイヤーだというようなプレーを最後まで存分に見せてくれてありがとう!であります。

終わってしまいました。  
決勝も終わり、本当に 2002 FIFA WORLD CUP KOREA JAPAN が終わってしまいました。実は、これを書いているのは、決勝を観終わってまだ3時間も経過していない時間なんだけど、全然実感がないんだよね、終わってしまったという。また明日にも何か試合を観て、この観戦記も書こう・・そんな気分であります。 が、次の観戦記は4年後まで書けないんだよなぁ。明日以降、ジワリジワリと終わってしまったことを実感してくるんだろうなぁ。まぁ、実感していないんなら、別にそれはそれでいいことよ・・まだまだW杯気分に陶酔しつづけていよう!(^^) ということで、そんな中での締めくくりではありますが、この拙い文章による観戦記にもお付き合いいただきましてありがとうございました。また4年後・・じゃなくて、また次の日本代表の試合にてお会いしましょう(^^)。チャンチャン!

« つぶやき91 | トップページ | 人としてモラル(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2002 FIFA WORLD CUP KOREA JAPAN ™:

« つぶやき91 | トップページ | 人としてモラル(2) »