沖縄本土復帰記念日
知人の のぼる君 よりメッセージをいただきましたので、ご紹介します。
---------------------------------------------------------
5月15日は、何の日かご存知ですか?
1972年5月15日は、沖縄県が米軍統治から
日本へ返還された「沖縄本土復帰記念日」なんですよ。
32年前に沖縄は、日本へ戻りました。
でも、県民が思い描いた「基地のない平和な沖縄」には、
程遠く今も米軍が駐留しています。
日本への米軍駐留しているお陰で「平和?」の恩恵は、
ありますが米兵による犯罪が多発・環境破壊などの
問題が起きていることも事実なのです。
現在、普天間(ふてんま)飛行場の移設に伴い沖縄本島北部
辺野古(へのこ)地区沖が移設先予定地になっています。
世界的にも貴重なジュゴンの生息地である辺野古沖に
戦争のための航空基地を作る。僕は、納得出来ません。
移転でなく縮小を考えるべきなのでは・・?
僕は、「日本に米軍は、いらない!」
「沖縄だけ米軍基地を押し付けて....」なんてことは、思っていません。
この写真のように日本は、日米安保条約と言う錆びたフェンスで守られて
いるのですから....。
5月15日
日本の平和・安保・そして世界の平和を考えては、いかがでしょうか?
2004年5月15日 のぼる(大嶺)より
北中城村から見る米軍基地
この記事へのコメントは終了しました。
コメント