2004年6月分(写真含)バックナンバー
※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406.htm
| コメント (0) | トラックバック (0)
hi/lowさんのBLOG で、かなーり興味アリな情報をキャッチ!
おすぎシネマ館も是非!w
◎カバヤ、水野晴郎が選んだ洋画を同梱する「DVD付きお菓子」
-洋画1本をすべて収録し、価格は315円 (AV Watchより)
http://www.watch.impress.co.jp/av/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
4月ネタですが(笑)
セブンイレブンで買った飲み物に、たまたまついていた付録です。
魚のグッズが入っているらしいなぁと思いつつも、
何も期待しないで袋を開けてみたら・・
おっ、おおおおーーーーー
キイロハギだあ~~~~~
わぉおおおお らっきーーーーぃ
◎新江ノ島水族館への誘い
http://www.amenity-press.com/...
売ってるよ!w
| コメント (2) | トラックバック (0)
BLOGのあちらこちらで話題になっているペプシブルー、
早速、買ってみました。
自分は炭酸飲料は嫌いで、年に1~2回、超猛暑の時に飲むくらいです。
(ビールは毎日といっていいほど飲んでますが・・w)
ということで、実は今回買ったのは、
↓↓↓↓↓ これをやりたかったのです。
うううっ・・ m_____________________________________m みっ 見えない・・(汗)
予定では、「かっ、顔が青いねぇ~~~~」と、つぶやきたかったのに mm
ぶへっ 全然透けないやんかぁ~(涙)
◎PEPSI
http://www.pepsi.co.jp/
| コメント (2) | トラックバック (0)
たまに急に食べたくなりません?(笑)
ほーら、この写真を見たら、食いたくなってきたのでは?w
昔、ここに「あげたてのアツアツ」とか書いてませんでした?
◎マクドナルド
http://www.mcdonalds.co.jp/
| コメント (0) | トラックバック (0)
牛乳に含まれる乳糖を加えているビール。
グラスに注いでみると、黒ビールっぽい。
飲んでみると、意外にもビターさクッキリ!
そして、少し間を置いて黒ビールの世界がやってくる感じ。
飲み終わると口の中にコーヒー牛乳のほのかな香りが。w
◎Latte Stout -ラテスタウト-
http://www.kirin.co.jp/brands/lattestout/
| コメント (0) | トラックバック (0)
いやはや、最初の一口はなんとも、まろやかでござる。
で、その後、じりじりとビターさが・・。
発泡酒に100円追加した差はあるね。
◎キリンまろやか酵母
http://www.kirin.co.jp/brands/maroyaka/
| コメント (0) | トラックバック (0)
戦争と平和をテーマにした映画を集めた「第一回東京平和映画祭」が、
7月17日(土)に国立オリンピック記念センター、カルチャー棟大ホールで
開催されます。
以前にもご紹介した「ヒバクシャ」をはじめ、
高岩監督の「教えられなかった戦争ーフィリピン編」、
ドキュメンタリー映画集「テロリストは誰?」などが上映されます。
自分も17日の仕事がキャンセルになったら、
足を運んでみるつもりです。
◎第一回東京平和映画祭
http://www.labornetjp.org/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
野沢尚氏が自殺された。
ショックスギて言葉が出ません。
ご冥福をお祈りいたします。
◎Amazon.co.jp:野沢尚
http://www.amazon.co.jp/exec/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
皆さんは、日々の生活でエレベーターを利用しますか?
もしかしたら、そのうち、いつも利用しているエレベーターが、
こんなことになるかもしれませんよ!w
「上へまいりまぁ~す」
『あっ、8階お願いします』
『わたしは、12階』
『ぼっ、僕は宇宙へ』
「はーい、8階、12階、宇宙ですね。かしこまりました。上へまいりまぁ~す」
グィ~~~~~ン ・・・・
>> ピンポーン<<
「宇宙でございます。火星、金星、木星、特設会場でございます~」
◎ついに「Space Elevator」建設へ始動 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html
◎DPR-Japan Postさんより
http://blog.livedoor.jp/dpr_japan/archives/3360448.html
| コメント (4) | トラックバック (1)
あいかわらずのイラク情勢ではございますが、
イラク暫定政府が動きはじめたのは事実であります。
そこで、フセイン政権が崩壊した今、
リスタートしたイラクの今後を、私たち日本人もしっかり見ていきましょう!ということで、
まずは、イラク暫定政府とは?という部分に視点を置いてみたいと思います。
---------------------------------------------------
asahi.comさんに、イラク暫定政府も含めた、現在のイラク治安組織の
構成が紹介されています。
まずは、この全体構成を踏まえてみましょう。
◎asahi.com / イラクの治安組織
http://www2.asahi.com/special/...
---------------------------------------------------
アヤド・アラウィ という人、皆さんはご存知ですか?
まさにフセインに代わるといってもよい人物です。
今回のイラク暫定政府の首相でございます。
最近は、人質事件(今日も残念なことにトルコ人や米兵が拘束されていますが)ばかりが
ニュースで取り上げられ、暫定政府が動きはじめたというのに、
このアヤド・アラウィ氏の名は、正直、あまり耳にされることはないのでは?
そういった意味では、イスラム過激派武装組織の行動は皮肉なことに
実りを得てしまっているのかもしれません。
いつもの如く、ブラックな世界も多く垣間見れる人選方法ではございますが、
ここで、アヤド・アラウィ氏について取り上げているWebsiteさんをご紹介してみたいと思います。
◎イラク暫定政権、首相にアラウィ氏 統治評議会指名、人選作業“大詰め” ... Yahoo! ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/...
◎ことしゃんのページさんより
http://ch.kitaguni.tv/u/...
◎極東ブログさんより
http://finalvent.cocolog-nifty.com/...
----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (2) | トラックバック (1)
初めてこれを飲んだときは、
「ん?何だ? この中途半端なソーダは?」
なんて、思ったんだけれど、
これが飲めば飲むほどハマってしまう飲み物となりまして。。
今では、ビールの前の食前ウォーターとして、
ちょっと気分の良いときなんかに飲んでおります。
餃子とか、炒め物とか、そんな料理にもピッタリであります。
◎Perrier ペリエ スパークリング・ナチュラルミネラルウォーター
http://www.nestle.co.jp/water/perrier/perrier-index.html
| コメント (4) | トラックバック (0)
先生は、啓治の自殺について、こう教えてくれた。
転校して間もなく、新しい学校で虐められていた。
家庭事情も悪化していて、啓治が自殺する直前には両親が離婚をしていた。
そのような事情が重なり、行き詰まって自殺したらしい。
自殺した場所は、横浜の本牧埠頭だった。
生まれてからずっと育ってきた思い出の地である横浜で、最後の区切りをつけたかったのではないかとのこと。
本牧埠頭の使われなくなった小さな倉庫に、自ら火をつけて自殺したらしい。そして、たまたま倉庫の裏にあったガスボンベに引火し、最終的には倉庫自体が爆発してしまい、啓治の体はかなりのエリアに散ってしまっての発見だったとのこと。
当初、警察では事故、事件、自殺と色々なケースを考えて捜査していたが、現場の状況、倉庫の窓から投げ捨てたと思われるライターに啓治だけの指紋がついていたこと、学校での虐めや家庭事情などの動機があることから、警察では最終的に自殺と判断したらしい。
遺書は特になかったようだ。
| コメント (0) | トラックバック (0)
佐藤勝彦 / PHP文庫・250頁・500円・1999年11月15日
Amazon.co.jp
宇宙での観測技術の紹介から宇宙全般の基礎知識、宇宙論のこれからまで、
宇宙に少しでも興味があれば、ぜひ読んでおきたい一冊。
「私たち人間の身体を構成する数々の物質は、かつて宇宙のどこかにあった星の一部であり・・」
という一節があります。
そうなんです。人間の体は、どこかにあった星の再生利用生物なのであります。(^^)
| コメント (0) | トラックバック (1)
斎藤忠 / 講談社学術文庫444・262頁・945円・1979年11月10日
Amazon.co.jp
地球誕生から古墳時代までを、じっくりと史料写真を交えながら紹介。
古来、人類皆平等だったのに、あることがきっかけで権力関係が発生し、
戦いが発生していく。
今、この時代だからこそ、あえてそのあたりに注目をし、
「人はどうして争うようになったのか?」
あらためて考えてみるのも良いかもしれない。
| コメント (0) | トラックバック (0)
昨年の4月4日よりスタートした「携帯・写真日記」ですが、
ここのところの携帯・写真の大活用により(笑)
ページのスクロールが、途方もなく長くなってしまいましたので、
本日にて、コーナーとしては終了したいと思います。
今後も、各コーナーで携帯電話のカメラを使った写真は
大活用してまいります。 w
あぁ、やっぱり10万画素じゃ寂しいなあ~。
そろそろ、200万画素携帯を買うか!v
| コメント (0) | トラックバック (0)
【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】
※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_1.htm
----------------------------------------------------
終了間近だった、アートイベント2つに足を運んできました。
一応、桜木町までは愛車「のびのび」号で、ポタリングしていきました。
が、気になるものをすべて写真に撮っていては、
とても時間が足りないと思い、ポタリング中の写真は
あえて撮りませんでした。w
今回は[散歩]ということで、
桜木町に自転車を止め、そこから歩いてイベントを巡った時の様子を
携帯電話写真でレポートしてみたいと思います。(^^)
桜木町駅前からランドマークタワーまで続く「歩く歩道」です!(嘘)
「動く歩道」です!
あぁ~もちかちて、きみ、いつも「歩く歩道」って言ってるんじゃ? トホホmm
(まぁ、確かに動く歩道の上を歩くけど・・w)
右手をご覧ください。旧帆船日本丸でございます。
ハマっ子なのに、なかなか帆が出ている姿にお目にかかることがありません(涙)
じゃーーん! どうだぁ~~!
ほれほれ!悔しかったら登ってみぃ~! ヒヒヒッ
+α TBしてくれた だいせい様からの切り札じゃあ~
花とランドマークタワー 横浜は美しいのだあ~!
おりゃあ~!参ったかあ~!
さっすが、横浜だあ~日本No1だあ~! ぶっはははは!
ロイヤルパークホテルで、黒船フェアやってた。
そっかあ、今年は黒船来航150周年なんだやね。
こりゃ、浦賀と下田にもポタリングに行かんとなあ~(^^)
第一種大規模小売店舗のランドマークプラザに突入~。
あっちゃあ~家族の姿が丸見え・・お恥ずかしい限りで。
(自分の家族ちゃいますが w)
それより、エスカレーターがカーブしてるんですよぉ~
そこに、注目!注目! どう? スゴいっしょ!横浜 w
「横浜って素敵ねぇ~」
「君の方が素敵さ・・」 ( ̄ε ̄)
首傾けて見てください。
なにしろ、第一種大規模小売店舗なもんで、広いのですよ!
携帯の画面に入らなくて、困る困る。w
先週、冬ソナのサンヒョク君、ここで泣いてました(笑)
ランドマークプラザを横切り、外に出ました。
いやぁ~最高に良い天気。
「ちょっとぉ、見て見て、
あんなところにお隣の山田さんちの洗濯物が引っかかってるわよ!」
「あっちゃあ~、奥さんのネグリジェちゃう?」 (O_O)
みなとみらい とは言うけれど、
所詮、横浜造船所跡地でございます。 mm
ランドマークプラザの前にある横浜美術館に到着~。
逆行で変な色になってしまったので、白黒で誤魔化しました。w
ちなみに奥に見えるアンテナは、横浜メディアタワーと言います。
ランドマークタワーの横にある、
クイーンズタワー群を見るには、横浜美術館前からがベストポジです。(^^)
美術館の入り口は、先述の写真の反対側になります。
入り口がこっちということは、正面はこっち?
どう見ても、先の写真の方が正面っぽいけど。w
===== 横浜美術館で開催されていたイベントを鑑賞しました。 =====
「イメージをめぐる冒険」
思いがけない作品同士が出会い、
一体となって生み出す展示空間を、
4つの世界をめぐる冒険の旅に見立てて紹介。
http://www.yma.city.yokohama.jp/kikaku/
数年前のトリエンナーレを思い出させるような展示会でした。
個人的には、やなぎみわさんの作品にすごく興味を持ちました。
http://www.yanagimiwa.net/
===============================
横浜美術館を後にして、次のイベント会場である赤レンガ倉庫へ。
途中、クイーンズスクエア前にあるジェットコースターです!(また嘘)
最上壽之さんのモクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨーという作品でございます。
こちらは、本当にジェットコースターですよ!(信じてぇ~)
赤レンガ倉庫に向かう途中のコスモワールド内にあります。
こんな感じで、落とされます。w
今日も世界一の時計、無事動作中のようです。
見えてきた見えてきた。
さっきまでの景色とは、かなーり変化してきました。
ほーい、赤レンガ倉庫に到着~。
前を歩いている赤い服を着ているのが、自分の彼女で、その隣が自分です。
(ということにしておいて・・mm)
こちらは、違う角度より。
昔の赤レンガ倉庫に比べると、500%以上、観光施設化してしまいました。(涙)
たまには、大人休日っぽく、穏やかに赤レンガ倉庫の空気を吸ってみました。w
===== 赤レンガ倉庫の1号館で開催されていたイベントを鑑賞しました。 =====
「EXHIBITION C-DEPOT 2004 -色-」
若手芸術家達による「色」をテーマとした美術展。
ジャンルは絵画、立体、メディアアート、と多様。
出展:24組の若手アーティスト
http://www.c-depot.org/
個人的には、鈴木太朗氏の作品にすごく興味を持ちました。
http://homepage.mac.com/suzukitaro1/menu.html
===============================
赤レンガでのイベント鑑賞も終了し、桜木町駅前で待ちぼうけしている
「のびのび」号のところへ戻る途中。
イカリをつなぐためのフックをベンチに利用しています。
横浜っぽいっしょ!(^^)
第一種大規模小売店舗並のガチャガチャ大コーナー!
横浜っぽいっしょ!w
って、おいおい、こんな写真で今回は終わりかよ!(爆)
----------------------------------------------------
>> これまでのポタリング(自転車)・目次に戻る
----------------------------------------------------
【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】
※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_1.htm
----------------------------------------------------
| コメント (3) | トラックバック (1)
===== 配信終了(ありがとうございました mm) =====
◎ITmedia ライフスタイル:地下鉄の窓に“燃焼系”
~東京メトロの「動くトンネル広告」を見てきました
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/02/news064.html
あとは、クオリティーとアイデアを煮込めば、かなーり色々な企画ができるかも。w
| コメント (0) | トラックバック (0)
画伯・The・Blog さん楽しいです。
素敵な絵画が、日々ご紹介されています。
自分も、拙い絵画ですが、参加させていただこうかなと(爆)
今回のテーマは、海のひとたちということで、磯野家みたいなので、
以前に書いた、磯野家の池にいた鯉をUPしてみました。
(実はタマのエサです。 mm)
| コメント (0) | トラックバック (2)
兄ちゃん、兄ちゃん、
出されたら、出し返す!ってもんが、男の世界やろ!w
ってことで、hi/lowさんへの超個人的攻撃!(爆)
| コメント (2) | トラックバック (0)
kentさんのBLOG、Milestoneで 「想い」という綴りを読んで、
色々と思うことがありました。
そして、この綴りに対するみんなのコメントを読んでからも、
また、色々と・・。
◎Milestone: 想い
http://gather.way-nifty.com/railroad/2004/06/post_6.html
| コメント (0) | トラックバック (0)
NTTグループ エコミュニケーション 楽しく学べるITと環境
NTTグループがインターネットを中心としたITの発展が、
地球環境にもよい影響を与えるという話を
わかりやすくFLASHアニメーションで紹介しています。
すごい間接的にNTTのサービスを使いましょう!って言ってますか?w
IMAGE DATA (C)日本電信電話株式会社
----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
ここ最近、マンホネタ満載ですが、そんな中
日記風ボトルキャップ通信BLOGさん を発見!
キャップも、こうやって眺めてみると、実に奥深い世界がありそうですね(^^)
おすすめサイトにも、色々なコレクションサイトがリンクされていました。
ポタリングの合間に、色々な飲料水を飲んでますが、
これからは、キャップも集めて見るかな?w
| コメント (2) | トラックバック (0)
◎::Third Eye Blind.net ::
http://www.thirdeyeblind.net/
◎WARNER MUSIC JAPAN-THIRD EYE BLIND(日本のレーベルサイト)
http://wmg.jp/third_eye/
| コメント (0) | トラックバック (0)
◎Lifehouse .:. Stanley Climbfall
http://www.lifehousemusic.com/
◎UNIVERSAL INTERNATIONAL(日本のレーベルサイト)
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/lifehouse/
| コメント (0) | トラックバック (0)
◎Hoobastank
http://www.hoobastank.com/
◎HOOBASTANK(日本のレーベルサイト)
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/hoobastank/
| コメント (0) | トラックバック (0)
===== 配信終了(ありがとうございました mm) =====
FM-Selfpit のリスナー様、
トモリンさんからのメッセージへのお返事でございます。
◎「箱根大涌谷」ホームページ
http://www.owakudani.com/
| コメント (0) | トラックバック (0)
===== 配信終了(ありがとうございました mm) =====
FM-Selfpit のリスナー様、
トルエム君からのメッセージへのお返事でございます。
◎Our Millennial Fair (光田康典氏オフィシャルサイト)
http://www.procyon-studio.com/
◎クロノトリガー
http://www.playonline.com/archives/newprod/chrono_t/
| コメント (0) | トラックバック (0)
平成14年5月4日、地球観測衛星Aquaが打ち上げられました。
Aquaは、日本&アメリカ&ブラジルが協力し合って開発した衛星です。
最新技術で、自分達が住む地球の状況を日々、観測してくれています。
◎地球観測衛星「AQUA」
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/eos/aqua/
◎Aqua COOLSCIENCE (ちょっくらFLASH重いですが w)
http://spioffice.gsfc.nasa.gov/aqua/coolscience/
◎Aqua Project Science
http://www.aqua.nasa.gov/
IMAGE DATA (C)NASA
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近、あんまり話題になりませんが、ローバー君、まだ旅してますよ!w
まさに、火星のポタリング!
ツインピークスの写真を送ってきてくれました。
雪が降れば、初心者スキーにはGUUな練習場かも。(^^)
IMAGE DATA (C)NASA
| コメント (2) | トラックバック (0)
この4月からの内税方式導入による余波が今頃やってきた mm
その余波のために、クライアントのシステム調整で てんやわんや
まぁ、なんとか解決できて、ホッ。
トラブルは色々と続くもので・・
一難去って、また一難。
先週編集したコンテンツの時間尺を突然短くしたいとのこと。
展示会まで時間もないだけに、またまた てんやわんや
まぁ、なんとか解決できて、ホッ。
久しぶりに てんやわんやが連続する添乗員時代を思い出した日でございました。w
そうだ!てんや の 真いわしと山うどの芽の天丼 食いに行こう!
| コメント (0) | トラックバック (0)
仕事仲間のO氏の弟が亡くなった。
自分と同じ世代の弟だった。
色々な事情があり、お葬式もできないし、埋葬されるお墓も無い。
多くの人に気づかれることなく、そっと火葬され、そっと死亡届が役所に出される。
O氏から日々、様々な話を聞かされていた弟さんだけに、
こんな人生の終止符をむかえてしまったことが、実にやるせない。
人の死に 仕方ない という言葉は使いたくないけれど、
仕方なかった のだろうか。
ご冥福をお祈りいたします。
| コメント (0) | トラックバック (0)
東京23区のマンホに謎の番号が・・。
少しずつその謎は解けてきたのですが、
実際に、番号とマンホの位置関係には、
どのような伏線が隠されているのか、
ひじょ~~に気になります。w
自分は横浜市民なので、
調査隊として、バリバリに活躍できないのですが、
もし、東京23区にお住まいの方、ご勤務の方、
何か番号マンホを発見されましたら、
「緊急募集! マンホ情報<桜01マンホを探せ!>」事務局(笑)まで
ご一報くださいませ。mm
http://blog.livedoor.jp/jinx/archives/2334268.html
お写真 (C)Jinxさんの東京自転車生活
| コメント (3) | トラックバック (4)
しげログさんで紹介されていた
BB爆笑新聞。
なかなかオモロそうw(^^)
◎BB爆笑新聞:ニュースをお笑い動画で無料配信
http://www.nook.co.jp/bakushin/
| コメント (0) | トラックバック (0)
ちょっと追い込みものが今週立てこんでいて大変だあ。
夕方、C社に伺う予定だったけど、
台風で大変なんで・・ということで、横浜駅で待ち合わせしてもらうご配慮を(^^)
ありがとう! Tっちぃ~。
台風来てたけど、岡田屋モアーズの上にあるワインバーへ飲みに行っちゃいました。
ハワイ帰りのTっちより、ワイハ話を色々と。
出発前、Tっちに、「ハワイ行ったら、SPAMおにぎりを食った方がいいらしいよ!」と
TV番組ネタから、アドバイスしてあげたら、土産に↓いただきました。w
超感動!家でSPAMおにぎりを作るための缶詰らしい。
ワーイ、アツアツご飯で、ニギニギするぞぉ~(爆)
自分の大好物のマカデミアンナッツを添えてくれるあたり、涙涙。
| コメント (0) | トラックバック (0)
初ポタに気を良くし、早速、連日ポタ。
昼間やらなくてはいけない仕事があったので、早朝に。
ポタ後、プレゼン用の資料作成。
いやいや、久々に勝ち取りたい案件なだけに、
うまくクライアントさんのハートがつかめるといいのだが...
| コメント (0) | トラックバック (0)
昨日のNA収録分の編集。
うむむっ、今回は手強い。mm
夕方、既にご紹介したように、「のびのび」号、初デビュー!
(ん? 初=デビュー? w)
| コメント (0) | トラックバック (0)
実は、ちょっと行ってみようかと考えてます。
横浜→伊豆(ダイビング)→寿司→焼津のマグロ→安倍川餅&静岡茶
→大井川鉄道・観察→清水屋でうな重→博覧会会場 ・・と、
頭ではイメージしているのですが。w
◎浜名湖花博
http://www.flora2004.or.jp/tems/pc/top/A0010.jsp
◎あっかんべぇさんのBLOG / 浜名湖花博の記事リンク part2
http://hasemana.cocolog-nifty.com/main/2004/06/post_113.html
| コメント (2) | トラックバック (0)
しげログさんのBLOGを見ていたら、
台風に名前があるという記事が・・。
http://shige.exblog.jp/487206/
えっ? マジ? 知らなかった。
ちなみに今年は、
台風5号(チャンスー)
台風4号(コンソン)
台風3号(オーマイス)
台風2号(ニーダ)
台風1号(スーダエ)
らしい。
で、いよいよ これから 台風6号(ディアンムー)がやってまいります。
皆様、気をつけてくださいませ。 mm
◎デジタル台風:台風画像と台風情報
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
| コメント (0) | トラックバック (0)
オラは、仕事の追い込みだから、参加厳しいけど。
オラの分まで、皆様いかがですかい?w
◎1000000人のキャンドルナイト1000000人のキャンドルナイト
http://www.candle-night.org/jp/
----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
渋谷でNA収録。
いやいや、いささかスーツは辛いね。
もう、汗・・つゆだく。 w
今日のナレーターNさんは、妊娠7ヶ月。
でも、声の張りとか、むしろ普通の人よりあってビックリ!
お疲れ様でした。
例のハバネロに侵されているKIOSK!
大変なことになっていました。 mm
ハバネロも 真っ青!
こいつ が、少しずつ侵略してました。 怖っ。
ハバネロがカワイソウに見えました。 頑張れ! ハバネロー!
周囲で2組も離婚した。
友達のお母さんは、10年以上の不倫を乗り越え、
今週、結婚にたどりついていた。
みんな波風立てすぎ!w
あ~波風立たなすぎなのは自分か(涙)
ふっ、いいさ、明日から 「のびのび」号で 風浴びてやる! (またチャリネタ w)
えっ? 台風来る? ウゲっ
| コメント (2) | トラックバック (1)
うちのチャリ、「のびのび」号が只今 部屋で生まれました。w
そうなんです!昔飼っていたハムスターと同じ色合いなんで、
名前を譲り受けました。ハハハ。
本日より チャリメイツさん に登録させていただきました。
婚期が遅れない程度に、趣味:ポタリング楽しませていただきやす!(^^)
| コメント (2) | トラックバック (1)
ついにチャリが来た~!
Ohーーーいいねぇ~~と、早速の箱入りチャリ扱いブリ。w
夜、地元で高校の友達Kと久々にサシ飲み。
御殿場高原ビールの生で乾杯!
うまいでよ!かなーり。 御高のピルス!
◎御殿場高原ビール
http://www.gkb.co.jp/
| コメント (0) | トラックバック (0)
子供の頃、牛乳ビンのフタを集めましたが、
それに似たような収集心を擽るモノが。w
「マンホールのフタ」であります。
隠れ家さんのBLOGを見ていたら、
色々な場所のマンホールのフタが紹介されていました。
こんなにも、その土地ならではのフタがあるとは思いませんでした。
いやいや、隠れ家さんのBLOGに出会わなかったら、
一生、踏み潰して通り過ぎていたかも(笑)
◎隠れ家さんのBLOGより~白川郷のマンホールのフタ
http://funyu.moe-nifty.com/hp2/2004/06/blog_4.html
魚拓のように、マンホールのフタ拓を取りたくなる。w
| コメント (4) | トラックバック (2)
午前は、渋谷でNA収録。
自分たちの後は、あの怪談話で有名な稲川氏だった。w
Nさんのディレクション、かなりキビキビ路線だったなあ。
D担当時は、やっぱりあれくらいキビキビ指示した方がいいんかな?
勉強になりました。mm 少し人間味も消してみるか(笑)
そいえば、最近、渋谷駅でハバネロの奴が
幅をキかせてます。
キョロといい、ハバネロといい、
そのうち東京は菓子軍に侵略されるぞ~ m___m
◎Narinari.com 「赤いキヨスク」誕生
http://www.narinari.com/special/200404-09/
夜は食仲間とローストビーフの会!
いやぁ~ワインと合いすぎで怖。
この後、口の中で幸せの最大公約数が!w
ローストビーフの時は、少し固めな野菜の方が合うやね。
将軍!いいんですかあ! 81年のムートン・ロートシルトっすよー。
ありがたやありがたや。
幸せが最大公約数を超え、無限大数となりました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
伊勢原で撮影。
ハーブの苗なんぞいただいた。
酒の肴のための魚を焼く時に混ぜてみよう!
オラもガーデン家デビューだな。
ドリームランドのモノレール、解体中!
ポタリング、最初の旅は、わずかに残る廃線光景を巡ってみるかな?!
| コメント (0) | トラックバック (0)
6月12日に、おばあちゃんの一周忌を行ったお寺さんをぶらり散策。
----------------------------------
>> 旅と散歩・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
===== 配信終了(ありがとうございました mm) =====
MさんからのメッセージからのVoice BLOGでございます。
◎冬のソナタ(字幕版はこちらなどで)
http://www.aii.co.jp/contents/sonata/index.html
◎パク・ソルミ(←すみません、個人的な好みでリンクしちゃいました。w)
http://www.k-plaza.com/star/en_sta_ha031.html
| コメント (0) | トラックバック (0)
===== 配信終了(ありがとうございました mm) =====
FM-Selfpit のリスナー様、
トルエム君からのメッセージへのお返事でございます。
◎ゼビウス・バーチャル体験
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkd4612/Xevious/XeviousB.html
◎ファミコン20THアニバーサリー ゲームミュージックDVD
(プロモを観るとガキの頃のアドレナリンが再噴火してきます。w)
http://famicom20th.webcity.jp/SDDV-00017.html
◎あ~~~あったあった! GAME&WATCH
http://www-tsujii.is.s.u-tokyo.ac.jp/~mino/gamewatch.html
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、おばあちゃんの一周忌。
ということで、静岡県の裾野まで行ってまいりました。
なかなか雰囲気のいいお寺さんでやらせてもらいました。
思わず、趣味:散策 心が沸いてしまい、
寺の観察をしてしまいました。w
お経を上げているとき、
天井にあった黄金の飾りが突然にガシャーン!と天井から落ちてきた(超驚)
おばあちゃんが怒っていたのだろうか?
いや? おばあちゃんのことだから、目立ちたかったんだな、ははは。
とりあえず、怪我人が無くてホッ。
3秒だけ、この世に霊がいることを信じそうになりました。w
とまあ、なんだか おふざけ文になっておりますが、
ここのところ仕事仕事でおばあちゃんとも向き合うことを忘れていただけに、
久しぶりに、おばあちゃんと色々な話、させていただきました。
(なんだかんだ霊信じてるんじゃん!って? 笑)
帰り、東名の海老名SAで休憩したんだけど、
海老名SAから本線に出ていく時、ビックリしました!
というか、最高に幸せを感じました。
なんと合流車線が3キロもあるではないか!www
いつも首都高で、超ミニスカ合流(謎)で泣いているのに・・
海老名SAからは3キロも合流コーナーがあるのであります。
っていうか、君、君、いささかNohito様も そこまではいらないよ!
◎海老名SAからの区間(約3.0km)で加速車線を延伸
http://www.jhnet.go.jp/tokyokanri/information-yutori2.html
なるへそ、そういうことですか。w
| コメント (0) | トラックバック (0)
ご存知の通り、レイ・チャールズ氏が亡くなりました。(涙)
いや~、全然実感ないです。
ずっと、実感ないかもしれないです。
これからも、本当にソウル(魂)が詰まった最高の唄、お供にさせていただきます。
◎レイ・チャールズ氏について(おんがく日めくりより)
http://www2.yamaha.co.jp/himekuri/view.html?ymd=19990923
| コメント (0) | トラックバック (0)
ちゅんさんのBLOGにあるように、
名前に使える人名用漢字を一度に578字も増やす見直し案が11日公表されました。
http://chung.cocolog-nifty.com/angeldust/2004/06/post_10.html
松嶋 芭蕉
山本 桔梗
田中 牙象
菊池 青林檎
蛇田 苺
河合 萠
これからは、こういう名前もOKになるんだね。
それにしても、「糞」「呪」「屍」「癌」も使えるようにしましょう!って・・
法務省の人名用漢字部会の皆様、これってボケ? ヤレヤレ mm
| コメント (0) | トラックバック (0)
久々にP社のFさんと打ち合わせ。
いやはや、あいかわらずお若い(^^)
惚れちゃうよ。w
P社は女性ばかりのスタッフなだけに、
打ち合わせルームの空間デザインが、すごい!
女々しくはないんだけど、男にはデザインできないような
スタイルが展開されている。
それでいて、ひじょーーーーーに心が安らげてしまう。
というか、このまま寝ちゃいそうです~って感じにリラックスできてしまう。
こりゃ、交渉も一本取られちゃうなあ(笑)
| コメント (0) | トラックバック (0)
色々なネットラジオを聴いてます。
洋梨放送室は、アジカンのジャケットのイラストを描いていることでも有名な中村佑介氏と
音楽活動もしている杉浦圭氏、家具デザイナーの清瀬どん氏の3人がパーソナリティ。
関西人ならではの語り口で、まったりながらも、爆発アリの面白いトーク番組です。
最近、自分も投稿なんぞしてみたら、取り上げてくれて、
親近感倍増中!w(単純)
もしよろしけれは、皆さんも ○○のお供に 洋梨を召し上がれ 笑
| コメント (0) | トラックバック (0)
※ココログの「トラックバック野郎」テーマです。
1度だけ結婚式の司会をしたことがあります。
新社会人として、入社式を迎える3日前くらいでした。w
新社会人としての不安よりも、
結婚式の司会がうまくできるかどうかの不安でいっぱいだった
大学卒業後の春でございました。
アドリブなしの優等生司会ながらも
なんとか無事、終えることができてホッでしたが。
・・・・・
そんな結婚式から2年後、
奥さんはこの世を去りました。
7月4日、また命日がやってきます。
今年は、たまにはビールでも持っていってあげようかな?
「まだ結婚してないの~」とか絡んできそうだから、
やっぱり もろこし生茶 にしとこ。w
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近結婚した友人を祝う飲み会をした。
久々の顔ぶれで楽しかった。
またしても魚寅ってしまった。
ここのところ多すぎ w
インド戦、7点っすか、笑。
まぁ、そんなことより、オマーンっすよ。
なんじゃ、シンガポール! おいおい。
オリンピックのサッカー組み合わせが決まりましたなぁ。
いやいやあ、こりゃ、成長のチャンスだぞぉ~
いいぞぉ~ ワクワクだぁ~ 楽しみだぁ~
気合いで 頑張れー!!!ニッポン
| コメント (0) | トラックバック (0)
===== 配信終了(ありがとうございました mm) =====
FM-Selfpit のリスナー様、
ニッキーマウスさんからのメッセージへのお返事でございます。
◎YANNI OFFICIAL WEB
http://www.yanni.com/
◎お薦め!(^^) YANNI 「In My Time」 Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/....
◎気になっている倉本裕基さん
http://www.y-kuramoto.jp/
| コメント (0) | トラックバック (0)
===== 配信終了(ありがとうございました mm) =====
EF65 111号機 + ユーロライナー で、コメントをいただきました
すたんぷのーとさん へのレスでございます。
そいえばユーロみたいなジャンルの車両をジョイフルトレインと言ってましたね。w
最近のジョイフルトレイン(↓)さっぱりわかりません mm
◎JR東日本車輌図鑑 2004:ジョイフルトレイン
http://www.jreast.co.jp/train/joyful/
◎183系が修学旅行車両にの話ですが、
優雅なる没落BLOGさんの記事にありました(^^)
http://bordeaux.air-nifty.com/rhone/2004/05/183.html
| コメント (0) | トラックバック (1)
雅子様 そんなに悪い状況なのだろうか?
いよいよ明日はインド戦!
うむむ。。だけど都合により生で観れないんだよなぁ m_______m
今回こそ、先に繋がる戦いを魅せてほしい!
| コメント (0) | トラックバック (0)
今回の小学六年生の女の子の事件、
加害者と被害者の彼女達のホームページを目にする機会があったんだけど、
あいかわらず、メディアで伝えられている情報はコントロールされたものだね。
近日はじめる ボイスBlog で取り上げてみようかな。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今、この時代、21世紀のこの時代、
平均寿命が34歳という国が、本当に存在するのです。
シエラレオネ という国。
ご存知ですか?
◎シエラレオネ共和国 -外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/s_leone/index.html
◎シエラレオネ情勢
http://www.issue.net/~sun/fields/siera.html
◎「寿命」から命を考える
http://www.abetaka.jp/kyoka/go/go125.html
----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
ほぉ、ふむぅ、なるへそ・・ そんな小ネタが見やすく紹介されています。
◎ウルトラ省エネブックトップ
http://www.tokyo-gas.co.jp/ultraene/idx_main_k.html
----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
日本各地の自然に関する様々な情報が満載です。
旅の計画をするとき、ちょっくら覗いてみてくださいな(^^)
◎インターネット自然研究所
http://www.sizenken.biodic.go.jp/
----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
大学生の見たメディアのアントレプレナ
大学生が全国の色々なタウン誌を取材し、まとめあげた一冊。
こちらに、ちょっくら登場中 w 主役は社長です(^^)
社長、なかなかの名言残してました(笑)
| コメント (0) | トラックバック (0)
神奈川県・新鶴見機関区撮影会にて昭和61年8月6日に撮影
◎旧型直流電機 EF58
http://www.asahi-net.or.jp/~PI5K-UN/ef58.htm
| コメント (0) | トラックバック (0)
神奈川県・新鶴見機関区撮影会にて昭和61年8月6日に撮影
◎直流電気機関車EF60
http://railway.s35.xrea.com/el/ef60/ef60.htm
◎「ザ・ロクゴー」EF65-500
http://kk.sakura.ne.jp/~tohmori/loco/EF65-500/EF65-500.htm
| コメント (0) | トラックバック (0)
そりゃ、ラーメンはあたたかくなきゃマズいだろう!って? w
いやいや、ちゃいまんねん。
あたたかいんですよ あたたかい ヌクヌク ホッ ふぅ~~ そっちの あたたかい
まどろみ とでも言うのでしょうか w
うちの近所の大心軒さんのラーメンは、本当に あたたかい んですよ。
食べているだけで、作ったオジさんの それぞれの食材への愛情が
マジでマジで 感じられる 不思議なラーメンなんです。
ほら、最近のラーメンって、なんか ガツガツしてません?
こだわりっていうのも、変な方向にこだわっちゃっていたりして・・。
ぜひぜひ、本当のこだわりから自然と出てくるあたたかさに包まれたラーメンを
皆さんにも味あわせたいなあ~(^^)
◎大心軒
http://members.ytv.home.ne.jp/daisinken/
自分はいつもこのチャーシュー麺です。 ジュルル。。
| コメント (0) | トラックバック (0)
小中学生の39%、「誰かを殺したい」 との記事が・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000008-zdn_n-sci
どうなんだろ? この数字。 まぁ、こんなもんかね。
実際に 殺す という行動にまで進んでいくのは、
極々稀なんだろうけれど。
自分は今、「殺したい人」はいませんが、
愛すべき人が殺された時には、必ず その殺人者を殺します。
| コメント (0) | トラックバック (0)
うわっ、DVD出てるよぉーーー 欲しい! 誰か買っておくれい w
◎DVD がんばれ元気 DVD BOX 特集
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/genki.html
おまけに、湘爆も! 合わせて、買って くれぇぇぇぇ
◎DVD 湘南爆走族 DVDコレクション 特集
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/shobaku.html
| コメント (0) | トラックバック (0)
※ココログの「トラックバック野郎」テーマです。
恩師って、みなさんはいますか?
自分は残念ながら、そう呼べる人はいないなあ。
だから、何か恩師から有難い一言をいただいたこともありません。
ということで、自分を変えた ある人の一言 です。
「1999年の7の月、恐怖の大王がやって来て人類は滅亡する」
これは、ノストラダムスさんがおっしゃったとされる一言です。
このお言葉を小学生の時に学研の本で知って以来、
1999年、26歳の7月に死ぬんだと、心底思い込んでしまい、
26歳まで、一生懸命に悔いの無い人生を歩もうと突っ走ってきました。(本当w)
でも、なにもおこりませんでした。
よって、1999年7月からは、自分の中では お・ま・け の人生になっています。(本当に本当w)
そして、1999年7月以降、メディアコントロールとの戦いもはじめました。(これまた本当w)
| コメント (0) | トラックバック (0)
※ココログの「トラックバック野郎」テーマです。
うーむ、やめられないクセかあ。 なんだろうなあ~。
寝具に名前をつけて呼ぶことかな w
布団君、まくらちゃん、ジュン(毛布のこと)、クク(掛け布団のこと)・・
こいつらとは、小学生のときから一緒です。
うわっ、もしかして、ひっ、引いてる?(爆)
| コメント (0) | トラックバック (0)
国会の舞台「年金バトル」の合間に、
ちょろっと可決しちゃいましたね。
うむむ、この先、どうなってしまうのだろうか?
◎著作権法改正案、原案通りに可決される by OOPS
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=11677
| コメント (0) | トラックバック (0)
日記で窪塚君の話題に触れましたが、
もしかしたら、今回の出来事は =大麻 という報道が
明日から出てくる可能性がありますね。
というのも、彼はアースデイで、かなーり 大麻 という言葉を連呼していました。
そのせいか、単純なマスコミ達に
窪塚=大麻 みたいなイメージがつけられてしまったらしく、
ちょっと見ていてカワイソウなものでありました。
彼は 窪塚=大麻 ではなく、環境破壊の阻止=大麻 を訴えていたんですがね。
そうなんです。
実は、あの大麻が地球環境にやさしい働きをするのです。
自分もビックリしました。
B-EARTHさんのページに詳しくそのことが紹介されていますので、
もしよかったら、見てみてくださいな。
かなり画期的ですよ。
◎大麻種子油からディーゼル燃料が作れます。
http://www.hemper.com/HEMP/Fuel/Fuel.html
◎植物資源(バイオマス)から発電が出来ます。
http://www.hemper.com/HEMP/MakeEnergy/MakeEnergy_F.html
今回の窪塚君の出来事が、本当に彼が大麻を服用してしまってのことであったとしたら、
(今、これを書いている時点では、原因不明との報道しか出てないので)
すごく裏切られた気持ちになりますが・・、決してそうでないことを願いたいものです。
----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------
| コメント (1) | トラックバック (0)
今日は、UFOがあっち行ってこっち行って落っこちてお池が2つできた日です。w
それにしても、窪塚君、どうして落っこちてしまったんだろ?
先週の金曜日まで、BLOGで元気そうだったのになあ。
◎窪塚洋介ブログ
http://yosuke.exblog.jp/
アースデイに積極的に参加したり、
地球環境のこと真剣に考えていた人だけに、またリスタートしてほしいなあ。
| コメント (0) | トラックバック (0)
やっと ダイビング器材をOHに。
今年は、去年よりは潜らないとなあ。
今日、本屋で久々に ビビビっと来る雑誌と対面 "ニュートラル NEUTRAL1"
ちょっくらそそられる構成だった。
買ってみるかな。。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日発表分は 隠し ちゃうけど、連日、ここまでリコール三昧はトホホですなあ。
パリダカの薬は もう効かなくなってしまうのだろうか? mm
| コメント (0) | トラックバック (0)
伊勢原で撮影。
雨で屋外ロケは中止。
あぁ、梅雨シーズンは、撮影ができなくなることが多くなり、
どんどん後回しモノが増えていく・・怖。
小雨だったので、気分転換に撮影場所を、ちょっくら散歩していたら
カタツムリを発見 !!
21世紀になって初めて見たかも w
ごめんカタツムリ君! かなりピンボケ気味になっちまったっす。
さっ、イングランド戦、チェックだ!
| コメント (0) | トラックバック (0)
ヤフーとgoogleのコンビが ついに終わる。。
こりゃ、また SEO業界も大変だあ
報道ステーション、やっとこさ 落ち着いてきたやね。
今日は寛子っちが、かなりクズれた w
いいぞぉー これで、皆 どんどん良い意味でクズれろぉー 笑
橋田さんの奥さん、本当に強い人だね。
それだけに、奥さんの一言一言が胸に突き刺さります。
見ているだけで辛すぎます。
報ステで、クェートのホテルでの様子が放映されていたけれど、
かなり涙してしまいました。
ふぅ、本当に皮肉な話だよなあ。。 mm
目を治療することになっていた少年は、
予定通り、沼津の病院に行けるようで、何よりです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
サファイア・プリンセスがデビューした。
5月29日に横浜港にやってきたのだが、うむむ・・いささかタイミング合わずに
見れなかった m___m
※リンク:横浜みなと通信さんより
さて、こちらのサファイア・プリンセス、皆さんご存知だと思います。
今から2年前、長崎で建造中に火災にあった
ダイヤモンド・プリンセスなのであります!
見事に復活したのです! 本当、お見事! 88888
ただ、やはり火災を起こした時の船名では・・ということで、
この度、ダイヤモンドからサファイアに名を変え、デビューとなりました。
◎サファイア・プリンセス号
http://www.cruise-vacations.co.jp/princess/fleet/sapphire.html
◎サファイア・プリンセス、引き渡し (TBSニュース)
http://news.tbs.co.jp/20040527/headline/tbs_headline968518.html
ということで、ダイヤモンド・プリンセス号という船は幻に終わったのかと思いきや・・
実は、今年一足早くデビューしています。
◎ダイヤモンド・プリンセス (長崎エースグループさんWEBより)
http://ace-group.or.jp/kyakusen/kyakusen.html
え? は? って思うっしょ? w
そうなんです。
そもそも、火災を起こした船が ダイヤモンド・プリンセス になる予定でした。
しかし、同時期に 全く同レベルの船が もう1隻建造されていたのです。
ということで、船の入れ替えをしました。
火災を起こした船と同時期に作られていた同レベルの船を ダイヤモンド・プリンセスに、
火災を起こした船をダイヤモンド・プリンセスからサファイア・プリンセスに、
したわけでございます。
どちらも11万6000トンと、世界最大級の客船です。
日本の造船技術の高さの象徴でもありますし、色々な過去はありましたが、
未来の夢を乗せて、これから頑張ってもらいたいところであります(^^)
ちなみに、船フェチな自分、
2012年に、タイタニック号の事故から100年を経るに合わせ、
少しずつではありますが、タイタニック号の取材とドキュメンタリーを制作したりなんかしておりまして w
んで、取材を進める中で知ったのですが、
あの沈んだタイタニック号は、実は同時期に建造された オリンピック号 が
タイタニック号という冠をつけて沈んだのではないか? という説があるのです。
どうしてその必要があったかなどは、実に複雑な利害関係が絡み合っていて、
ここにはとても書ききれないエピソードなのですが、
今回のダイヤモンドとサファイアの名の入れ替えのエピソードから、
ふと、その説も まんざらでもないかも・・ と思ったりしてしまいました。
オリンピック号とタイタニック号です。どっちがどっちかわかります?
| コメント (0) | トラックバック (0)