«
山古志が・・
| トップページ |
BLOGクリップ 2004-10-28 »

2004.10.26

渦巻き銀河 NGC3079

自分の住所を正確に表記しますと、
宇宙天の川銀河太陽系地球アジア地域日本国神奈川県横浜市磯子区・・・こんな感じになります。w

ということで、地球は天の川銀河に属しています。
この天の川銀河は渦を巻いているので、「渦巻き銀河」と呼ばれる種類になります。

宇宙には、天の川銀河以外にも、沢山の「渦巻き銀河」があります。
今回は、その中から NGC3079 と呼ばれる銀河をご紹介しましょう。

それにしても、NGC3079 なんて、味気ないネーミングですね。mm

こちらが、NGC3079を横から見た写真です。
おおぐま座の方角にありまして、地球からは約5,000万光年以上離れています。
ちなみに、この銀河の直径は、約7万光年です。

NGC3079の特徴は、なんといっても、中心部の柱です。
ほら、写真を見てください。中心からガスが立ち上がっていますよね?

このガスの柱、どのくらいの高さがあると思います?w
2,000光年ほどでございます。

????◎◎ どんな高さじゃ? って感じですよね。

要は、この柱の下から上まで、
光のスピードで2000年かかる距離ということです。
もし人間が光に乗れたとしても、
1/20の高さまで上っただけで寿命を迎えてしまい、
頂上についた頃にはミイラになってますよ。m

中心部からは、このガスの柱がどんどん沸き出てます。
どのくらいの勢いで沸き出ているかといいますと、
時速6000000kmの勢いでございます。 

すっ、すごい! 蛇口ヒネりすぎ!w
手を当てたら、相当痛いだろうね。(即即即死もんです)
洗車場のシャワーの勢いなんかまだまだです。v

IMAGE DATA © Gerald Cecil (UNC/Chapel Hill) et al., NASA

«
山古志が・・
| トップページ |
BLOGクリップ 2004-10-28 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渦巻き銀河 NGC3079:

«
山古志が・・
| トップページ |
BLOGクリップ 2004-10-28 »