銀河同士の衝突
今から何十億年後かには、この2つの銀河は1つになります。
あまりにも壮大な話であります。
銀河というものがどんなに大きいものか実感できますか?(^^)
地球は、太陽系(太陽~冥王星のある範囲)に属してますが、
太陽系は天の川銀河の中の点のような存在です。
太陽の直径を 1mm とすると、天の川銀河の直径は63万kmになります。◎◎
「家から会社まで遠すぎ!」なんて嘆いている場合じゃありません。w
IMAGE DATA © Debra Meloy Elmegreen (Vassar College) et al., & the Hubble Heritage Team (AURA/ STScI/ NASA)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うぅ~~む
私の生きる時間さえも、ちっぽけに思える。。。銀河の時間レベルからだと。。
手塚治虫のマンガ、、また読みたくなってしまいました、、「火の鳥」ね^^v好きなの♡
それにしても、、綺麗だけど迫力満点の写真だねw
投稿: thiara☆ | 2004.11.30 22:42
火の鳥、読んだことないんだよ自分 m
宇宙好きなら見ないと×?
銀河、本当、キレイだけど じっーと見てると
目玉焼きに見えてくるね。w
てららんには、左の大きい方あげるよ!
投稿: nohito | 2004.12.01 17:03
目玉焼き、ありがと。。ベーコンも付けてね♡♡
(大きい方って・・・食いしん坊バンザイヽ(^o^)丿だもんね)
私はフクロウの目にも見えた・・・。
「火の鳥」はそうね、、「望郷編」とかは宇宙とか未来がテーマだったと思う・・他にもあったと思うけど。。
卑弥呼の時代から、色々な時代の人間の生き様と言うか・・何て言うかな・・・なんかテーマが深くって・・・とてもいい本です。
最初アニメで「大和編」だったかな~?見て泣けたの・・それから、原作が読みたくなって全巻集めました!!ハードカバーをね^^v
たまにふと読み返したりしてます。
投稿: thiara☆ | 2004.12.02 00:46
確かに フクロウにも見える!w ◎◎
火の鳥って、卑弥呼やら宇宙やらに関することが
出てくるんだね。
いずれも興味ある分野だけに、
機会があったらぜひ読んでみよっと。
今ならTSUTAYAとかBOOK OFFにもありそうだね。v
投稿: nohito | 2004.12.02 23:23