«
葉の茶の秘密
| トップページ |
TITANIC #0002 ホワイトスター社 »

2004.11.05

Antares -アンタレス



アンタレス(Antares)という星です。
とても明るい恒星で、アンタレスという名の意味は=「火星に対抗するもの」という意味です。
火星並みに夜空に赤く光っているので、皆さんが星空を見れば、必ず目に入っているハズの星です。
ちなみに場所はさそり座です。

肉眼で見れば、無数の星の1つの点のような存在なんですが、
この星、すごいんです。

太陽の直径の600~800倍!

太陽のまぶしさ(光度)の8000~9000倍!

という存在。

今の太陽の位置に、このアンタレスを置いたら
地球は丸々飲み込まれてしまう大きさです。◎◎

そういった意味では、
これからは、「太陽のように、大きく!輝いて!」と人を励ますよりは、
「アンタレスのようになれよ!」と言ったほうが、より大きな励ましになるかもしれません。w

店名や会社名にもどうぞご利用ください。v

IMAGE DATA © D. Malin (AAO), AATB, UKS Telescope

«
葉の茶の秘密
| トップページ |
TITANIC #0002 ホワイトスター社 »

コメント

TBありがうございました-☆
さすが、天体に詳しいですね。
勉強させていただきました~♪
φ(..;)

投稿: Youyounonbiri | 2005.04.01 00:33

のんびりぃ>
アンタレス食、結局わからずでした。mm
宇宙の話は、いくらしても飽きないねい。v

投稿: nohito | 2005.04.02 00:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Antares -アンタレス:

» アンタレス@さそり座 [のんびりのblog�]
******************************************************************************... [続きを読む]

受信: 2005.03.31 00:52

«
葉の茶の秘密
| トップページ |
TITANIC #0002 ホワイトスター社 »