レジ袋と環境問題
レジ袋有料化の動きが活発になってきましたね。
きっと誰もが日々の生活でお世話になっているレジ袋。
あらためて、レジ袋と環境問題についてのサイトをまとめてみました。
◎レジ袋関係の最新ニュース
http://news.google.com/...
◎レジ/ごみ袋情報局 - 日本ポリオレフィンフィルム工業組合
http://www.pof.or.jp/regigomi/
◎環境省のレジ袋削減キャンペーン
http://www.env.go.jp/...
◎レジ袋有料化 - 北海道新聞
http://www5.hokkaido-np.co.jp/...
◎買うことになるレジ袋? - JANJAN
http://www.janjan.jp/living/0312/0312119305/1.php
◎日本チェーンストア協会、レジ袋の有料化を検討 - 流れにまかせるコト
http://blog.livedoor.jp/liquid7/archives/22659023.html
◎買物袋持参運動(マイバッグ運動・マイバスケット運動) - AEON
http://www.aeon.info/environment/mybag/
---------------------------------------------
>> 「環境問題」 Amazon検索
---------------------------------------------
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: レジ袋と環境問題:
» 日本チェーンストア協会、レジ袋の有料化を検討 [流れにまかせるコト]
マイバック持参をもうすこし普及させる必要が有るようです [続きを読む]
受信: 2005.06.11 14:58
» レジ袋を有料化へ〜環境庁が方針を固める〜 [Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜]
レジ袋が有料化へ。
今日、環境省はスーパーの店頭などで無料配布されているレジ袋を有料化する方針を固めました。増え続けるレジ袋ごみの減量化が狙いのようです。
[続きを読む]
受信: 2005.06.11 21:37
» 「レジ袋有料化問題」と「アタックNo.1」 [日々ニュース&ティータイム]
環境省はスーパーなどで無料配布されているレジ袋を有料化する方針
であることがわかりました
実施予定は2007年度からになるようです
この決定で、ビニール袋を製造販売する業者が猛反発している
ということです
業者の気持ちはわかる気がします
環境悪化... [続きを読む]
受信: 2005.06.12 00:51
» 「JANJAN」 マスコミに踊らされないために [得する!?インターネットマニアへの道]
最近、マスコミに対する不信感を持つ方が増えていると聞きます。
理由としてはジャーナリズムの不徹底ではないでしょうか。
というより、金儲けの為のジャーナリズムが時々見え隠れしているからでは
ないでしょうか。
ただ私が一つ断っておきたいのは日本に全くジャー... [続きを読む]
受信: 2005.06.21 18:15
» セルフのレジ [わふわふの日常的生活]
TVを見ていて驚いたのですが セルフのレジがあるのですってね。 試験的に始めたスーパーがあるらしいのですが 重さをはかってお客様がバーコードを「ぴっぴっ♪」て ちょっと楽しそう・・・ コラコラ遊びじゃないって・・・ ... [続きを読む]
受信: 2007.06.18 09:36
コメント
国民全員にさ、兵役ならぬ、コンビニバイトを1ヶ月ぐらいやらせたらいんじゃね?ww
「お客様は神様」って言葉は割と出てくるのに、「おたがいさま」って言葉は、もう消えたのかもね。
袋を無くすのは、不苦労ではないね。
超上手い俺!冴えてるよ、俺。
投稿: こだれでら | 2005.06.11 18:23
「袋を無くすのは、不苦労ではない」
うんうん、サエテルw
自分もコンビニでバイトしてたときに
エラそうなお客が沢山いたね。
一番エラそうだったのは、小学生だったけど。m
あのスーパーのロールになっている
ビニールをクルクルと沢山奪い去る人
オイオイっすよね。
投稿: nohito | 2005.06.11 21:57