«
土星と衛星テティス
| トップページ |
国際宇宙ステーションとドッキング »

2005.07.27


火星にある水の氷



火星に水の氷があります。
探査機マーズエクスプレスが、このような写真も届けてくれています。
ということは・・。v

ご覧の通り、氷はクレーターの中にあります。
このクレーターの直径は約35km(東京から埼玉の上尾くらい)あり、
クレーターの淵にある壁の高さは300mです。
この壁によって太陽の光が遮られ、水の氷が蒸発しない状況となっています。
ちなみに、この氷の厚さは200mほどあると考えられています。

IMAGE DATA © G. Neukum (FU Berlin) et al., Mars Express, DLR, ESA; , Nature

«
土星と衛星テティス
| トップページ |
国際宇宙ステーションとドッキング »

コメント

The image of Water ice in crater at Martian north pole was analyzed.
The image below is processed by ImageFiler and Lucis.It seems that blue water is melting from white ice,although ice looks blue in above official image.

投稿: MarsCities | 2005.07.31 23:18

MarsCitiesさん、コメントありがとうございます。
MarsCitiesさんのページでの
更なる解析記事で確かに
水が融けだした痕跡のようなものが見れますね。
いやいや、今回のこの発見は本当に驚きですし、事実として突きつけられて興奮しまくりです。v

投稿: nohito | 2005.07.31 23:40

どちらの画像が鮮明で自然な色調か、ご判断はお任せします。公式画像では、はっきり見えませんが、処理後の画像では融け出した水が茶色に見える箇所もあります。

投稿: MarsCities | 2005.08.02 22:37

たしかにハッキリ見えますね。
これからも、色々な記事、楽しませてもらいます!v

投稿: nohito | 2005.08.03 14:43

ヘイルクレーター内部の大気波動を示す画像をアップしました。

投稿: MarsCities | 2005.08.06 11:14

明らかに流れのシマシマがわかりますね。
以前紹介した
http://selfpit.way-nifty.com/selfpit/2004/09/post_18.html
こちらも、あらためて実感できるようになりました。

投稿: nohito | 2005.08.06 18:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
火星にある水の氷
:

«
土星と衛星テティス
| トップページ |
国際宇宙ステーションとドッキング »