«
ディープ・インパクトからの衝突
| トップページ |
火星にある水の氷 »

2005.07.27


土星と衛星テティス

土星探査機カッシーニから撮影した写真で、
土星と土星の4番目に大きい衛星「テティス」が写っています。
テティスはほとんどが氷でできていると考えられています。
この写真で見ると、本当に小さな点のような衛星なんですが、
直径がなんと400km(東京~米原間くらい)もあるクレーターや
幅平均65km、長さ2000kmほどの巨大な峡谷も発見されています。
ちなみに、このテティスは1684年にジョバンニ・カッシーニによって
発見されています。
徳川綱吉が征夷大将軍になった4年後ですよ。w

IMAGE DATA © Cassini Imaging Team, SSI, JPL, ESA, NASA

«
ディープ・インパクトからの衝突
| トップページ |
火星にある水の氷 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
土星と衛星テティス
:

«
ディープ・インパクトからの衝突
| トップページ |
火星にある水の氷 »