«
杉村先生の案、採用!
| トップページ |
アンドロメダ銀河(赤外線) »

2005.10.22


ピースボート乗船記  

「JunのThinking Aloud !!」さんより
∟Junさんがあのピースボートに乗ってきたということで、
  たっぷーり、その様子をレポしてくれています。
  町を歩いていると、たまにポスターを見かけるので、
  昔からその存在は知っていたけれど、その内容は???だったので、
  Junさんのレポを見てみたいと思います。v

«
杉村先生の案、採用!
| トップページ |
アンドロメダ銀河(赤外線) »

コメント

まあ、わざわざ紹介文書いて下さってありがとうございますm(_ _ )m
久しぶりですね~(^^)
ピースボート、もちろん極左団体と揶揄されている部分もあるんだけどね、要は楽しむのは自分次第だと思います。
私は世界情勢の勉強もしたかったし、外人と交流したかったし、新たに仲間も作りたかったし、そして世界一周できたのは大きいな。
しかもマニアックな国行けたしね。
目的が明確な方であれば、ピースボートでもおすすめできますよ。

投稿: Jun | 2005.10.22 01:04

お久しでした。^^
確かに辻元氏事件のときには、
色々な話が出てましたね。

でも、Junさんの記事を見ていると
今の日本人に忘れがちな
「しっかりと体感する」時間を存分に過ごせたようですし、
何かのキッカケを生み出してくれる企画として
大きな意義がありそうですね。v

投稿: nohito | 2005.10.22 08:13

うん確かに実体験して体感するというのは大きかったな。
ただ寄港地ごとの滞在日数が少ないので、現地ではあまりゆっくりできないので消化不良ぎみだったのも否めないです。
だからこそ、改めて乗船記書いて消化不良を解消した感がありますね。
ほんと、また時間とお金さえあったらゆっくり旅したいなあ。

投稿: Jun | 2005.10.22 21:27

これからまた1つ1つの国と向き合っていくための予習編ということで(^^)

なにはともあれ、一気に地球1周してしまったということ、
地球の直径を感じられたこと、
とても素敵な体験だと思いますよ!v

いいなあ~ 

投稿: nohito | 2005.10.23 01:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
ピースボート乗船記  
:

«
杉村先生の案、採用!
| トップページ |
アンドロメダ銀河(赤外線) »