«
東京駅 001
| トップページ |
スノボ三昧 »

2006.02.13


あの感動の金メダル地

トリノ五輪、ハマり中でございます。V

冬季五輪と言えば、やはりいまだに長野の記憶が鮮明ですよね。
今回のトリノでも、長野で活躍した選手が
まだまだ姿を見せてくれていて嬉しい限りです。

そんな長野五輪で、日本中が沸いた地。
そう、あのジャンプで日の丸飛行隊が金を獲得した・・



ココですよね!v



ズームアウトしてみると、実はこんなにのどかな場所にあります。



そんなジャンプ台のある白馬の道路には、
長野五輪の面影が少し寂れつつも残っています。



レリーフの向こうにジャンプ台が見えるあたり、
粋な演出ですね。V



こちらは、背後に滑降の山が。

◎白馬村観光局 -五輪施設-
  http://www.vill.hakuba.nagano.jp/...

«
東京駅 001
| トップページ |
スノボ三昧 »

コメント

札幌にも、少しだけオリンピックの痕跡があります。
ジャンプ台、スケートリンク、地下鉄・・・

ジャンプ台はまだ使われてます。
スケートリンクは市民に開放されてます。

今回、原田が出ない事が少し残念だったり。

投稿: とみえhyper | 2006.02.13 05:05

のどかな場所ですねぇ。あの熱狂、あの歓声が、ここであったとは思えないような。
トリノもそんな感じのところなのかなと、思いながらテレビみてました。

岩手でも、スキーの国際大会やったんですよ。その名残が道路だったり、コースの名前だったりに残ってます。が、西武グループなので、コクドの事件以降、存続の危機ですが。

大きな大会をやったからといっても、その後も安泰という訳ではない。難しいですね。

投稿: こだれでら | 2006.02.13 13:10

とみえさん>
札幌の地下鉄ってオリンピックを
キッカケにだったんですね。
タイヤの地下鉄なんですよね。w
原田氏らしいといえばらしいし、
らしくないといえばらしくないような
なんとも煮えきれない感じですね。m

こださん>
トリノのスノボの映像背景で
田舎の民家とか映ってましたよね。w
岩手にもスポーツ大会がらみの名残りがあるんですね。
コダさんスノボやってるんだから、
ハーフパイプやればいいのにさ。v

投稿: nohito | 2006.02.13 17:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
あの感動の金メダル地
:

«
東京駅 001
| トップページ |
スノボ三昧 »