約2000年前の機械 - Antikythera mechanism
紀元前82年頃、日本は弥生時代。
既にその頃、古代ギリシャ文明では
その日の月や太陽、更には惑星までもの天空上の位置が
精密に表示される機械が生み出されていました。
現在、同じようなことを求める場合にはコンピュータで算出可能ですが
そのためには星の位置に関する膨大なデータベースが必要とのこと。
それが、コンピュータも無い2000年前にこのような機械によって
算出可能であったとは・・。
足し算や掛け算などの4則計算もできる装置であったことも判明し、
世界最古の計算機ではないか?との声も。
◎Antikythera mechanism - Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/...
◎アンティキティラ島の機械 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/アンティキティラ島の機械
IMAGE DATA © Wikipedia
この記事へのコメントは終了しました。
コメント