« 2007年 出発進行! | トップページ | 干支土鈴 »

2007.01.01

元日 初詣 伊勢山皇大神宮

初詣は横浜総鎮守である「伊勢山皇大神宮」に行ってきました。



個人的には、のんびりスタートの元日だったので
午後3時頃行ったのですが、まだまだすごい人でした。



これだけ人がいたので、全然寒くなかったです。(^^)



明治3年創建以来、「関東のお伊勢さま」として親しまれています。



拝殿前。



御祭神は皇室の祖神である天照大御神(アマテラス・オオミカミ)です。



厄年表がありましたのでご参考まで。



社務所前。



恵方に向けることで、良い運気が集まり幸福を招くそうです。
ちなみに今年の恵方は北北西とのこと。



昔は武具の一種であった熊手。
日本武尊が東征の際に携えていたことから
縁起物になったともいわれています。



開運おみくじ。



伊勢山皇大神宮のものはピンク色でした。



多くの出店で賑わっていました。


◎伊勢山皇大神宮公式ホームページ
  http://www.iseyama.jp/

◎伊勢山皇大神宮 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/...

« 2007年 出発進行! | トップページ | 干支土鈴 »

コメント

遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。
いやー私も昨日初詣に行って参りましたよ
スゴーイ人で物凄く疲れた><
でも、おみくじは中吉でした。ばんざーい!

△ちゃん 今年もよろぴくね!

投稿: ponponfloret | 2007.01.04 10:52

Ponちゃん>
新年おめでとう!^^
初詣お疲れ様~。
まぁ、疲れの厄を落としてきたということで・・。笑
中吉でしたか。
自分はここ数年、おみくじ引いてません。
待ち人が恐いので。( ´△`)

投稿: nohito | 2007.01.04 13:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元日 初詣 伊勢山皇大神宮:

« 2007年 出発進行! | トップページ | 干支土鈴 »