今日の豆苗 / 2007-2-23
丹沢・名水育ちのもやしと静岡・村上農園の豆苗を
小豆島オリーブオイルで炒めて食しました。(^^)
豆苗は再収穫できるそうなんで、
今日から次の収穫までを観察してみたいと思います。
この記事へのコメントは終了しました。
丹沢・名水育ちのもやしと静岡・村上農園の豆苗を
小豆島オリーブオイルで炒めて食しました。(^^)
豆苗は再収穫できるそうなんで、
今日から次の収穫までを観察してみたいと思います。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
植物と聞いてやってきました。
ハーブらしき写真、えーと、大変申し上げにくいのですが、
おそらく、「草」なんだと思います。2年後復活ってあまり無いですし…。
こっちの豆苗を育てるか、新たにハーブ苗を育てるかのどちらかの方がよいかと思いますよ。
キッチンハーブとして育てるとしたら、「チャイブ(ネギみたいなもん)」がお勧め。味噌汁にチャイブ、手作り餃子にチャイブ、納豆にチャイブ。結構育てやすいしいいっすよ。
ちょっとレベル高いのだと、「バジル」。生のバジルとホールトマトのパスタは旨いです。
一番育てやすいのは、「ミント」。庭に植えると雑草化する庭の核爆弾と言われてます(笑)アイスにちょっと添えると良い感じですよ。
ベランダで出来る野菜は、トマトが楽。水をかけないと糖度が増すので、ハーブを枯らすツワモノにはお勧めw
とりあえず、忙しいのは分かるんだけど、水だけはかけてください。頼むからw それでもダメなら、私が出張してスパルタ調教しますから、お覚悟を(笑
夢のB.spaceに向け、がんばってねぇ~。
投稿: こだれ草 | 2007.02.23 18:02
こみだれ草様>
おっ、泣けるほど細かなアドバイスありが父さん!です。
実は、ちょうど相談してみようと思ってたとこでしてw
(´ェ`) 草でしたか・・
これはこれで雑草なるものが
どんな四季を送るのか素人興味から観察するとして
あらためてC鉢で
チャイム(♪ピンポーン)じゃなくて・・チャイブを育ててみようかと思います。
実はチャイブって、生まれて初めて聞きました。w
園芸ど素人でも育てやすいみたいですし、
ネギ大好き人間だし、うんうんヨカヨカ。
で、段々とバジルだの何だのとステップアップ
してみます。
また色々アップするので、何か
わけわからんことやらかしていたら、
スパルタ調教してちょうだいね、うふふふふ。
こみだれさんところで
こんな自分でも育てやすい植物の苗なんぞ
出しているときには、言ってくださいな。
ゲトしてみます。v
投稿: nohito | 2007.02.23 20:18