大晦日
2007年、色々とお付き合いいただきまして
ありがとうございました。<(_ _)>
皆様、良い年をお迎えください。
2007年、色々とお付き合いいただきまして
ありがとうございました。<(_ _)>
皆様、良い年をお迎えください。
◎Google検索「三崎港 まぐろ祭り」
http://www.google.com/...
-----------------------------------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
京浜急行の終点(京急久里浜線)。
左が旧1000形、右が新1000形。
少しだけ、この先も続く気配があります。
京急の駅としては最も高い標高32mにある駅。
やや引きアングルでの駅舎。
行き止まり付近の様子。
目の前に広がっている森は、
三浦半島の貴重な自然の宝庫・小網代に続くもの。
(by KEIKYU WEB)
品川方面寄りの光景。
隣駅の三浦海岸駅までは単線だが、用地は複線分確保されている。
---------------------------------------------------------
◎Google検索「三崎口」
http://www.google.com/...
| コメント (4) | トラックバック (0)
25日まで全館店灯中です。^^
ナビオス横浜前
ナビオス横浜前
ナビオス横浜前
ワールドポーターズ向いではライブや世界の民芸品店も
クイーンズスクエアのシンギングツリー
日本丸メモリアルパーク
夜23時頃には全館点灯も終わり、いつもの光景に。
--------------------------------------------------------
※携帯電話写真なので、見にくくてスミマセン。m
◎横浜みなとみらい21公式ウェブサイト
http://www.minatomirai21.com/
Merry Xmas !! ^^
| コメント (0) | トラックバック (0)
------------------------------------------------------------------
◎Google検索「近藤勇」
http://www.google.com/...
◎Google検索「近藤勇 陣屋」
http://www.google.com/...
------------------------------------------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
県立中央病院改築工事(08年着手予定)に伴う事前調査で、
徳島市南蔵本町1の南蔵本遺跡を発掘調査していた
県教委と県埋蔵文化財センターは12日、
弥生時代前期の木製の「飾り弓」が見つかったと発表した。
飾り弓(全長116センチ)は、150センチほどの弓の上部分。
細い樹皮を巻いた装飾が2~7センチ間隔で計10カ所以上あり、
全体に黒い漆が塗られている。
先端には、弦を巻いた木片を詰めたとみられる穴(直径約5ミリ)が2カ所空いている。
実際に使うと折れてしまう硬い素材で、細工が凝っているため、
狩猟の成功を祈ったり、自然の恵みに感謝する祭りで使われたとみられる。
弓は縄文時代から狩猟道具として使われ、近くの庄遺跡でも
実用の弓3点が見つかっているが、飾り弓の出土は県内初。
同センターの近藤玲主任研究員は「これだけ手の込んだ細工から、
当時の木材加工技術の高さがうかがえる」と話している。
◎毎日新聞 2007年12月13日
http://mainichi.jp/...
◎Google検索「南蔵本遺跡」
http://www.google.com/...
奈良県桜井市の桜井公園遺跡で、弥生時代後期(2世紀前半)の
3重に掘削された環濠(かんごう)が見つかり、桜井市教委が11日、発表した。
奈良盆地を見下ろす丘陵上にあり、戦乱に備えた砦(とりで)跡とみられる。
当時の奈良盆地内では戦乱もなく平和な時代が続いたとみられていたが、
九州北部や瀬戸内地域の勢力に備えて守りを固めていた可能性が浮上。
西日本全体を巻き込んだ、大規模な軍事的緊張状態を物語る貴重な資料となりそうだ。
丘陵斜面で見つかった環濠は、等高線に沿うように3本が並行して見つかった。
最も高い位置に設けられた環濠は幅約3メートルで、長さ19メートル分を検出。
その下で、長さ45メートル分と14メートル分の環濠が、8~10メートル間隔で検出された。
環濠は、丘陵を囲むようにさらに伸びるという。
平地から30~40メートル高い位置にあることから、
市教委は奈良盆地を一望できる軍事上の要衝に設けられたと推測している。
弥生時代の日本列島について記した中国の歴史書「魏志倭人伝」によると、
2世紀後半に大規模な戦乱「倭国大乱」があり、
女王・卑弥呼(ひみこ)が擁立されたことで戦乱は収まったと伝えられるが、
それ以前の大きな戦乱に関する記述はない。
しかし、今回の環濠は倭国大乱より半世紀ほど古く、そのころにはすでに
西日本各地で勢力争いがあったことを推測させる。
市教委は「大規模な環濠掘削には多大な労力が必要で、
有事に備えた砦ではないか」とみている。
遺跡はすでに埋め戻されたが、12日~来年1月11日に
同市芝の市立埋蔵文化財センター(TEL.0744・42・6005)で発掘速報展が行われる。
◎産経新聞 2007年12月11日
http://sankei.jp.msn.com/...
◎Google検索「桜井公園遺跡」
http://www.google.com/...
姫路市飯田の埋蔵文化財発掘調査で、市教委は六日、
弥生時代から古墳時代を中心に、中世にかけて営まれた
大規模集落跡の一部を確認した、と発表した。
弥生後期の一部竪穴住居跡、弥生中期の河道、
弥生後期から古墳初頭にかけての流路が見つかったほか、
古墳から、中世の掘っ立て柱建物跡や小溝も確認された。
流路と河道からは弥生後期や古墳初頭の土器が出土した。
市教委は、起伏のある地形に河道などが複雑に流れていたと推定。
流路には、当時の土器など身近な道具が捨てられ、
今回の発掘結果は、当時の暮らしぶりを知る貴重な資料という。
今回は第三次調査で、これまで、古墳時代の竪穴住居跡や流路、
中世の掘っ立て柱建物跡などが出土している。
◎神戸新聞 2007年12月7日
http://www.kobe-np.co.jp/...
◎Google検索「姫路 飯田 遺跡」
http://www.google.com/...
弥生時代中期の青銅製祭器の銅戈(どうか)7本と銅鐸(どうたく)が出土した
中野市の柳沢遺跡で、同時代中期から後期とみられる礫床木棺墓(れきしょうもっかんぼ)群が
新たに見つかった。青銅製祭器との関係はまだ不明だが、
専門家は「水田、青銅祭器、墓地が一体的な遺跡は全国的に新しい例」としている。
県埋文センターなどによると、礫床木棺墓群は先月16日ごろ、
祭器をまとめて埋めた穴の北約10メートル付近で見つかった。
用水路の下にあり、調査が後回しにされていた1帯で、同センターの報告を受けた
県遺跡調査指導委員会が現地調査して九基の墓と確認した。
一基からは副葬品とみられる長さ約2センチの管玉も見つかっている。
柳沢遺跡調査指導委員会の笹沢浩委員長は「栗林遺跡(中野市)や松原遺跡(長野市)など
善光寺平で見つかっている礫床木棺墓群の特徴と一致している」と説明。
しかし、これまで知られている礫床木棺墓群と異なり、
中央に約2メートル四方の大型の墓があり、笹沢委員長は「リーダー的な存在か。
社会構造を考える上で興味深い」としている。
同センターでは来春以降、個々の遺構を精査し、時代の特定や集落遺跡とのかかわり、
青銅製祭器との関連を調べる予定。
◎中日新聞 2007年12月4日
http://www.chunichi.co.jp/...
◎Google検索「柳沢遺跡」
http://www.google.com/...
▼案内サイトより
プレミアムビールを越える超高級ビール「麦のワイン」
サンクトガーレン(神奈川県厚木市)は2007年11月15日(木)の
ボジョレー・ヌーボー解禁日にBarley Wine(バーレイワイン/麦のワインの意)
「el Diablo(エルディアブロ/悪魔の意)」を発売。
2007年醸造分は限定3,000本、
2006年醸造分(1年間貯蔵熟成させた物)は200本限定発売。
通常ビールの2.5倍の麦芽と6倍のホップを用いたこのビールは、
数値上で通常の2.5倍の甘さと、4倍の苦さがあります。
口当たりは蜜のようにとろりと濃厚で、官能的。
脅威のアルコール度数(10%)をもち“悪魔”と呼ぶにふさわしい琥珀色の液体です。
出荷時点で通常の6倍以上の熟成期間を経ており、
ブランデーのようなリッチな熟成香があります。
さらに寝かせておくことで味が変化していく長期熟成タイプのビールです。
まさに麦のワインでした。
特別な日にじっくりと堪能したいビールです。^^
toshiさん、ありがとうございました。
◎el Diablo 2007
http://www.sanktgallenbrewery.com/beers/...
| コメント (2) | トラックバック (0)
ボジョレー ヌーヴォー 2007
「ボジョレーの帝王」 ジョルジュ デュブッフ氏の醸したヌーヴォー
ボジョレーを代表する名醸造家 ジョルジュ デュブッフ氏が
今年2007年収穫の葡萄からいち早く造り上げた、ボジョレー ヌーヴォー。
フレッシュでフルーティな味わい。
◎Google検索「ジョルジュ デュブッフ」
http://www.google.com/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
鎌倉と同様、街の後方に丘をひかえ前方に海を抱く姉妹都市
南仏・ニースにはBaie Les Anges(天使の湾)と呼ばれる美しい海があり、
その海岸は直径3cm位の平らな小石が敷き詰められた特徴のある海岸です。
姉妹都市ニースへの思いを込めて焼き上げたソフトクッキー「鎌倉の小石」は、
この小石にちなんで名づけられたもの。
世界食品コンクール モンドセレクション3年連続金賞受賞
toshiさん、ありがとうございました。
毎日、おやつってます。^^
◎鎌倉レ・ザンジュ
http://www.lesanges.co.jp/
| コメント (0) | トラックバック (0)
いつ見ても同じように強いパワーを感じる太陽ですが、
実は太陽活動周期(約11年)というものがあり、毎年、活動の度合いが変化しています。
最近では2001年が太陽極大期、今年2007年が太陽極小期となりました。
© SOHO - EIT Consortium, ESA, NASA
| コメント (0) | トラックバック (0)
▼案内サイトより
セラムヒートは遠赤外線方式の暖房機。周囲の空気から暖める暖房機とはちがい、
遠赤外線が直接当たった人や物から暖めるため、周りの温度や風の影響を受けずに、
素早くダイレクトに暖まります。
遠赤外線のような波長の長いものは直進性が強く、
熱が物質に吸収されやすい性質をもっています。
その上、ヒトのカラダの波長吸収特性が遠赤外線の波長とほとんど同じであるため、
熱エネルギーの90~95%がカラダに吸収され、十分温まるのです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
▼案内サイトより
一斤タイプ もちつきコースつき。
美味しく、ヘルシー「全粒粉コース」搭載。
多様なアレンジ食パンが楽しめる「メロンパンコース」搭載。
「炊く」から「つく」まで約60分でおもちができる「もちコース」搭載。
| コメント (0) | トラックバック (0)
▼案内サイトより
高画質と快適操作のハイビジョンレコーダー。
ハードディスクに録画した番組を、(1)録画した番組を選ぶ、(2)ダビング開始、の
2ステップで簡単にダビング(ムーブ)できます。
長時間番組をDVDディスク1枚ぴったりに収めることも可能です。
デジタル放送の番組表から録画したい番組を選びリモコンの決定ボタンを押すだけで
簡単に予約ができます。
予約した番組には予約マークが表示され、ひと目で確認できます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
▼案内サイトより
発売日:2006年1月中旬
キーワードは「シンプル&セーフティ」 500GB
「HDC-Uシリーズ」は洗練されたシンプルなデザインと、
安心のセキュリティ機能を併せ持つ、
USB 2.0/1.1対応3.5インチハードディスクの決定版です。
セキュリティ機能「iSPIS」(アイ・スパイス)を標準搭載。
製品を導入するだけで手軽かつ強固なセキュリティを実現し、
重要なデータの流出リスクを大幅に低減します。
| コメント (0) | トラックバック (0)
▼案内サイトより
1100万を超える読者に愛された信頼と実績充実の最新版。
『広辞苑』が、国語辞典と百科事典を兼ね備えた
画期的な辞書として刊行されてから50年余が経ちました。
この間、5度の改定を重ね、今日では1100万人の読者を持つ国民的辞書に育ち、
日本語の規範として、ゆるぎない信頼があります。
第六版では、第五版収録の全項目を徹底的に再検討、
現代生活に必須の一万語を新収し、21世紀の言語生活に
いっそうふさわしい辞典となりました。総項目数は24万語。
充実した別冊付録。「国語+百科」の最高峰として、
50年余りにわたって読者の信頼を得てきた広辞苑、10年ぶりの最新版です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
▼案内サイトより
携帯電話での採用が増えているmicroSD(マイクロSD)カード。
上海問屋オリジナルメモリ DONYA フラッシュは、
2004年の花札SDカードの登場以来、コストパフォーマンスの高さと
様々な安心サービスにより多くのお客様に支持されてきました。
SDカード、miniSDカード、コンパクトフラッシュにつぐ4種類目のメモリとなる
マイクロSDカードも、今までの伝統を引き継いでいます。
| コメント (0) | トラックバック (0)