« 横浜の汽車道に列車が走っていた頃 | トップページ | EF65 1001 »

2008.03.01

クイーン・エリザベス2 (QE2)

大さん橋にて(神奈川県横浜市) 2007年3月6日入港

------------------------------------------------------

▼横浜市提供写真より



まだ夜が明けて間もない頃に姿を現しました



みなとみらいのビル群と共に朝日を浴びて。



今回で20回目の入港となります。



左のアマデア号は昔の飛鳥号です。
飛鳥号時代は、頻繁に横浜で見かけることがありましたが、
現在はヨーロッパ・バルト海を中心に活躍しているため
2007年の横浜への入港はこの日のみ。



QE2 船内の様子



QE2 船内の様子
 


QE2 船内の様子
 


QE2 船内の様子
 


QE2 船内の様子
 


船内の様子

------------------------------------------------------

◎Google検索「クイーン エリザベス 2」
  http://www.google.com/...

◎with Cameraさんより
  http://blog.goo.ne.jp/taro-x/...

◎のりものマニアのカメラ日記さんより
  http://blogs.yahoo.co.jp/superexpress3021/...

------------------------------------------------------

« 横浜の汽車道に列車が走っていた頃 | トップページ | EF65 1001 »

コメント

おはようございます。
舳先の長いスタイルは美しいですね。
みなとみらいの景色も違って見えます(笑
フォークランド紛争時に徴用されたことは
当時話題になりましたが、鶴の一声で軍用船に
転換できるのも流石のように思えます。
引退後は、ドバイで余生ですか、、オイルマネーの
餌食になるより母国で静かに休める場所があれば
良いのにと思わせます。

投稿: Sin | 2008.03.02 09:07

sinさん、こんばんわ。^^
QE2がやってくると、横浜も引き締まりますね。笑
来年の春が最後の入港ということで寂しい限りです。
軍用船の時の写真、Google検索で見たのですが
なんだか切ない限りでした。
余生がドバイとは・・これも時代の流れなんでしょうかね。
オイルマネーで更に現役続行できるようにしてくれるといいのですが。^^

投稿: nohito | 2008.03.02 22:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クイーン・エリザベス2 (QE2):

» 北朝鮮工作船展示館 [横浜発 折りたたみ自転車街歩き]
横浜赤レンガパークの一角に工作船資料館があります。東京のお台場辺りで展示していた頃よくTVで話題になりました。あの工作船が実は横浜にきていたんです。あの2001年(H13年)におきた事件です。もう6年も経つのですね。 展示館にはいると、まず最初に事件当時..... [続きを読む]

受信: 2007.03.21 21:25

« 横浜の汽車道に列車が走っていた頃 | トップページ | EF65 1001 »