Recommend Cast 002
鉄友からもらった写真 (ED76+オリエント急行)
------------------------------------------------------
◎EuroNight オリエント急行 - nekomaskさん旅行記
http://4travel.jp/traveler/...
◎オリエント・エクスプレス
http://www.orient-express.co.jp/...
◎Google検索「オリエント急行 日本」
http://www.google.com/...
◎Google検索「オリエント急行」
http://www.google.com/...
◎Google検索「オリエント エクスプレス」
http://www.google.com/...
------------------------------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
--------------------------------------------------------------
【不弥国の場所候補(3) 福岡県福津市津屋崎】
◎福津市
http://www.city.fukutsu.lg.jp/
◎津屋崎町 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/...
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
・各国の位置関係について、方位が反時計回りに約30~45度ほどズレていることから
「奴国から東に不弥国」の表記を実際には「奴国から北東に不弥国」と解釈。
距離は伊都国=奴国、奴国=不弥国である。
不弥国から先は水行となる。
以上の点などから、津屋崎の地が候補地として浮上。
・津屋崎説論者:笠井新也
・付近の有名な遺跡は今川遺跡。
∟わが国最古の青銅器は、北九州の福岡県の弥生時代前期初めの今川遺跡で発見された
青銅の鑿(のみ)であるが、これは、もともと中国の東北部の遼寧省(りょうねいしょう)一帯に
展開している遼寧式青銅剣と呼ばれるものの一部を再加工したものである。
(広島県・府中町教育委員会ホームページより)
・参考:弥生時代の博多湾(古賀市の歴史さんより)
http://www.koga.org/history/f03gishi.htm
∟こちら地図を見る限り、海の中道は繋がっていなかったことがわかる。
津屋崎を含んだ広域地図 (引用:mapion)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
・宮崎康平(みやざきこうへい)氏「まぼろしの邪馬台国」では、
香椎から古賀の間に不弥国との説。
∟映画 『まぼろしの邪馬台国』
∟古賀市立歴史資料館
--------------------------------------------------------------
【邪馬台国までの道程・各国レポート】
帯方郡→狗邪韓国
対馬国(對馬国)
一支国(一大国)
末盧国(末廬国)
伊都国
奴国
不弥国
投馬国
邪馬台国
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
レストランからの眺め
武田信玄の墓が諏訪湖の湖底にあるとの噂があり
1986年(昭和61年)、国土地理院による調査が行われ
湖底に一辺が25mとされる菱形の”物体”が発見されました。
・・が、その後、謎の菱形は湖底の窪地の影であるとの結論が出されたそうです。
しかし、あまりにも不自然な点もあることからまだまだ墓説への支持も高いです。
いつの日か、歴史ラジオでもじっくり取り上げてみたいと思います。
(30年後くらいになりそうですが・・笑)
| コメント (0) | トラックバック (0)
Kissの刺身って書くと、なんだか怖いね。汗
すごく淡白でフグ並かな?と思ったら、意外にもキスの世界は深かったです。
まさにディープキス。笑
また食してみたい魚となりました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
8月13日の日本×オランダ戦のサッカーチケットです。
まだまだ席に余裕があるらしいです。
それにしてもチケットの印刷が雑でヒドいです。笑
(すぐに偽造されそう)
シドニーオリンピックの時にアメリカとの戦いで本当に悔しい思いをしたので
今回こそはアメリカを・・。
ちなみにこのチケットは友人のもので、自分は行きません。というオチです。^^
| コメント (0) | トラックバック (0)