邪馬台国
【どうして、三国志?邪馬台国?】
【Podcasting その1】
【Podcasting その2】
--------------------------------------------------------------
iTunesで自動的に最新回のダウンロード(定期購読)を希望される場合には、
↓下記画像をクリックください。
--------------------------------------------------------------
西暦200年代(3世紀:弥生時代後期~古墳時代前期)に
小国ばかりだった倭国で30国を従えていたとされている国。
邪馬台国があったとされる根拠は、
中国の歴史書・『三国志』魏書東夷伝倭人条に残されています。
--------------------------------------------------------------
【邪馬台国までの道程】
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
投馬国→邪馬台国
▼魏志倭人伝(三国志・魏書東夷伝倭人条)より
(投馬国の)南に邪馬台国がある。
女王の都があるところで、水行10日、陸行1月で着く。
官を伊支馬(いきま)、次を弥馬升(みまそ)、
次を弥馬獲支(みまかき)、次を奴佳鞮(なかて)という。
7万余戸ほどある。
女王国より北方にある国々の戸数や道のりを、大ざっぱに記すことはできる。
しかし、その他の周辺の国々は、遠く離れているのでその委細をつかむことができない。
女王国の次に斯馬国(しまこく)があり、次に已百支国(いもきこく)、
次に伊邪国(いざこく)、次に都支国(つきこく)、次に弥奴国(みなこく)、
次に好古都国(ここつこく)、次に不呼国(ふここく)、次に姐奴国(そなこく)、
次に対蘇国(つそこく)、次に蘇奴国(そなこく)、次に呼邑国(こおこく)、
次に華奴蘇奴国(かなそなこく)、次に鬼国(きこく)、次に為吾国(いごこく)、
次に鬼奴国(きなこく)、次に邪馬国(やまこく)、次に躬臣国(きしこく)、
次に巴利国(はりこく)、次に支惟国(しいこく)、次に烏奴国(うなこく)、
次に奴国(なこく)がある。この奴国が、女王の境界のはずれである。
この国境の南に狗奴国(くなこく)がある。
男子を王としており、官に狗古智卑狗(くこちひこ)がある。
この国は、女王国に従っていない。
帯方郡から女王国までは1万2千余里である。
[引用:武光誠さんの著書「邪馬台国と大和朝廷」(平凡社新書)より]
--------------------------------------------------------------
【彼方の国】
▼魏志倭人伝(三国志・魏書東夷伝倭人条)より
女王国の東、海を渡ること千余里のかなたに、また国がある。
いずれも倭種の国である。
また、その南に侏儒国(しゅじゅこく)がある。
その国の人の身長は3・4尺にすぎない。
この国は女王国から4千里離れている。
また裸国(らこく)・黒歯国(こくしこく)があり、侏儒国の東南にあって、
船で1年もかかって到着する。
倭の地を訪れると、倭人たちは遠く離れた海中の島々に住んでいて、
或いは海で距てられ、或いは陸地つづきになっていて、
島々をめぐって行くと5千余里ほどになる。
[引用:藤田友治さんの著書「魏志倭人伝の解明」(論創社)より]
--------------------------------------------------------------
【畿内大和 邪馬台国 比定地】
・天理市~桜井市
・大和郡山市矢田(やまとこおりやましやた)
・奈良盆地
++++++++++++++++++++++
【畿内 邪馬台国 比定地】
<奈良県>
・吉野から紀州[和歌山県]一帯
<京都府>
・京都市
・山城町(やましろちょう) ※現:木津川市(きづがわし)
<大阪府>
・大阪
・和泉市
++++++++++++++++++++++
【九州 邪馬台国 比定地】
・九州のどこか
<福岡県>
・筑後山門郡(ちくごやまとぐん)[瀬高町、山川町(せたかまち、やまかわまち)]
※現:柳川市・みやま市
・福岡市
・博多
・博多湾沿岸
・京都郡(みやこぐん) ※現:みやこ町
・朝倉、甘木(あさくら、あまぎ)
・田川市、京都郡
・筑後平野北部(朝倉、甘木、佐賀平野の東部[吉野ヶ里含])
・太宰府
・太宰府が都で範囲は佐賀南部や大分県北部まで含む
・八女
・八女郡矢部村(やめぐんやべむら)
・久留米市御井(くるめしみい)
・筑紫平野
・筑後川流域
<佐賀県>
・吉野ヶ里
・佐賀市東山田
<大分県>
・宇佐市
・別府湾岸
・日田市(ひたし)
・中津
・蒲江町(かまえちょう) ※現:佐伯市 ~宮崎県延岡市構口の範囲
・周防灘(すおうなだ)海中
<宮崎県>
・日向(ひゅうが)
・延岡市構口(のべおかしかまえくち)
・西都市(さいとし)
・西都市西都原(さいとばる)
・高千穂
<熊本県>
・熊本県一帯
・熊本市
・阿蘇
・肥後山門 ※現:菊池市、合志市(こうしし)、菊池郡の範囲内とみられる
・菊池川流域
・下益城郡美里町佐俣(しもましきぐんみさとまちさまた)
・蘇陽町 ※現:山都町(やまとちょう)
・山鹿(やまが)
・人吉(ひとよし)
・八代市(やつしろし)
・玉名郡江田村 ※現:和水町(なごみまち)
<長崎県>
・島原半島、北高来郡(きたたかきぐん)、南高来郡(みなみたかきぐん)
※現:諫早市(いさはやし)、島原市・雲仙市・南島原市
・佐世保
・東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)
・大村湾東岸千綿宿の浜(おおむらわんとうがんちわたしゅくのはま)
<鹿児島県>
・曽於郡(そおぐん)
・姫木 ※現:鹿児島県東部
・霧島山(きりしまやま)周辺
・霧島市周辺
・薩摩の国 ※現:鹿児島県西部
・大隅の国 ※現:鹿児島県東部と奄美諸島
<沖縄県>
・沖縄県一帯
++++++++++++++++++++++
【国内その他のエリア 邪馬台国 比定地】
<千葉県>
・安房(かずさ、あわ)[館山市方面]
・我孫子市布佐(あびこしふさ)
<山梨県>
・山梨県内
・八ヶ岳高原
<静岡県>
・焼津市登呂
・南伊豆町
<長野県>
・諏訪
<新潟県>
・栃尾(とちお)
<石川県>
・羽咋市(はくいし)
<福井県>
・鯖江(さばえ)
<滋賀県>
・野洲市(やすし)
・琵琶湖
<岡山県>
・吉備 ※現:岡山県倉敷市、岡山市、総社市(そうじゃし)
<徳島県>
・徳島県一帯
<愛媛県>
・川之江市一帯 ※現:四国中央市
・松山
<高知県>
・南国市(なんこくし)
<島根県>
・出雲
+++++++++++++++++++++++
【海外その他のエリア 邪馬台国 比定地】
<アジア>
・フィリピン
・インドネシア ジャワ島、スマトラ島
<アフリカ>
・エジプト
--------------------------------------------------------------
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
--------------------------------------------------------------
【古事記・日本書紀 Podcasting】
(1)概要紹介
(2)天地開闢・国産み・黄泉の国
(3)黄泉の国・天照大神の誕生
(4)天の岩屋
(5)八岐大蛇
(6)スサノオノミコトと牛頭天王、蘇民将来
(7)因幡の白兎 八上媛
(8)根堅州国 須勢理媛
(9)大国主神の国づくり
--------------------------------------------------------------
iTunesで自動的に最新回のダウンロード(定期購読)を希望される場合には、
↓下記画像をクリックください。
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------