« 東急世田谷線 デハ150形 | トップページ | 天地開闢・国産み・黄泉の国 <古事記・日本書紀(2)> »

2009.01.23

EF55 ムーミン

静岡県・沼津駅~原駅間にて撮影

群馬県・高崎第二機関区にて撮影

埼玉県・大宮工場にて撮影

------------------------------------------------------

1990年代に群馬県高崎駅で撮影

------------------------------------------------------

« 東急世田谷線 デハ150形 | トップページ | 天地開闢・国産み・黄泉の国 <古事記・日本書紀(2)> »

コメント

こんばんわ。
JRになってから復活したと思い込んでましたが
国鉄時代だったのですね。
東海道を走ったとは知りませんでした。
流線形というよりボンネットスタイルといった
感じに見えますね。
私はとうとう実車を見ないままでした・・・。

投稿: Sin | 2009.01.24 00:35

Sinさん、おはようございます。
高崎第二でボロボロになっていたのを見ていたので
復活した時には、大変に驚きました。
当時の関係者の皆さんの熱い気持ちが
21世紀まで繋がっただけでも涙涙です。^^
確かにボンネットっぽいですよね。
ヒゲもありますし。笑
Sinさんが実車を見ていないというのも、
意外すぎて驚きです。

投稿: 船土和斗 | 2009.01.24 08:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF55 ムーミン:

« 東急世田谷線 デハ150形 | トップページ | 天地開闢・国産み・黄泉の国 <古事記・日本書紀(2)> »