« 今日の船土線 / 小田急2200形 | トップページ | 足尾駅のキハ35、首都圏色へお色直し中 »

2009.08.14

キハ35系 / 関東鉄道 キハ100形

栃木県・足尾駅にて平成21年8月に撮影

栃木県・足尾駅にて平成21年8月に撮影

栃木県・足尾駅にて平成21年8月に撮影

栃木県・足尾駅にて平成21年8月に撮影

栃木県・足尾駅にて平成21年8月に撮影

栃木県・足尾駅にて平成21年8月に撮影

群馬県・碓氷峠鉄道文化むらにて平成19年9月に撮影

群馬県・碓氷峠鉄道文化むらにて平成19年9月に撮影

群馬県・碓氷峠鉄道文化むらにて平成19年9月に撮影

群馬県・碓氷峠鉄道文化むらにて平成19年9月に撮影

群馬県・碓氷峠鉄道文化むらにて平成19年9月に撮影

茨城県・下館駅にて平成19年8月に撮影

茨城県・下館駅にて平成19年8月に撮影

茨城県・下館駅にて平成19年8月に撮影

茨城県・下館駅にて平成19年8月に撮影

茨城県・下館駅にて平成19年8月に撮影

茨城県・下館駅にて平成19年8月に撮影

茨城県・下館駅にて平成19年8月に撮影

« 今日の船土線 / 小田急2200形 | トップページ | 足尾駅のキハ35、首都圏色へお色直し中 »

コメント

こんにちは^^
久留里線に続いて、復刻カラーですね。
関西線のキハ35は大阪の小学生の頃、奈良から亀山の区間ですが乗ったことがあります。
ディーゼルカーというと、キハ20のようなものを想像していただけに、これだったのでがっかりしました(笑)
電化前は湊町(いまのJR難波)から名古屋までロングランの列車もありました;;
常総線もまた新車が入るそうで、そろそろ見に行っておかないと・・・と思っております。

投稿: SIn | 2009.08.15 11:08

SInさん、おはようございます。
実は知らずに足尾駅に行ったら、突然に
この復刻カラーが登場していて驚きました。^^
自分も子供の頃、茅ヶ崎でドアが外に飛び出ている
キハ35の相模線を見る度に、
「絶対にあんな車両だけには乗りたくない!」とマイナスに見てました。(笑)
それにしても、難波から名古屋までとはスゴいですね。
今だったら、大興奮ウハウハ状態ですが。^^
常総線の新型5000、最新技術を感じに行きたいと思います。

投稿: 船土和斗 | 2009.08.16 10:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キハ35系 / 関東鉄道 キハ100形:

« 今日の船土線 / 小田急2200形 | トップページ | 足尾駅のキハ35、首都圏色へお色直し中 »