« texture 010 | トップページ | ビール帖 006 »
こんにちは、今日も船土線に乗り鉄に来ました(笑) え、来るなって??(爆) 先日五反田を通りかかって、池上線ホームに止まる7700系を見て そうか、まだ曲がりなりにも東急でも健在なんだなと思いました。 1982年頃に東横線の新丸子に居ましたが、当時は7000系134両総てが 東横線に配置で、急行から各停まで縦横無尽に大活躍、 東横線線の冷房化率向上を阻止していました(苦笑) 秩父に行った同系は短命でしたね。やや勿体無く感じました。 東急上層部は激怒されたでしょうか、、、??
7052号が東急車輌に産業遺産の形で保存されたそうですね。
投稿: SIn | 2009.08.30 11:42
SInさん、ご乗車ありがとうございます。(爆) そういえば、まだ7700は顕在なんですよね。 ちょうどこの週末、豊橋鉄道で7200の第二の人生は 見つめてきました。^^ SInさんは7000三昧な東横線を満喫されているようで いつもながら、うらやましいです。 確かに7000=冷房が・・のイメージ自分も強いです。(笑)
秩父の7000は気づいたら消えていましたね。m
7052も産業遺産化されたのですね。^^ あの5200も含めて、東急車輛の記念館 ぜひ公開企画をしてもらいたいです。
投稿: 船土和斗 | 2009.08.31 01:38
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の船土線 / 東急7000系(初代):
コメント
こんにちは、今日も船土線に乗り鉄に来ました(笑)
え、来るなって??(爆)
先日五反田を通りかかって、池上線ホームに止まる7700系を見て
そうか、まだ曲がりなりにも東急でも健在なんだなと思いました。
1982年頃に東横線の新丸子に居ましたが、当時は7000系134両総てが
東横線に配置で、急行から各停まで縦横無尽に大活躍、
東横線線の冷房化率向上を阻止していました(苦笑)
秩父に行った同系は短命でしたね。やや勿体無く感じました。
東急上層部は激怒されたでしょうか、、、??
7052号が東急車輌に産業遺産の形で保存されたそうですね。
投稿: SIn | 2009.08.30 11:42
SInさん、ご乗車ありがとうございます。(爆)
そういえば、まだ7700は顕在なんですよね。
ちょうどこの週末、豊橋鉄道で7200の第二の人生は
見つめてきました。^^
SInさんは7000三昧な東横線を満喫されているようで
いつもながら、うらやましいです。
確かに7000=冷房が・・のイメージ自分も強いです。(笑)
秩父の7000は気づいたら消えていましたね。m
7052も産業遺産化されたのですね。^^
あの5200も含めて、東急車輛の記念館
ぜひ公開企画をしてもらいたいです。
投稿: 船土和斗 | 2009.08.31 01:38