« ビール帖 010 | トップページ | コスモス 007 »

2009.10.04

総武流山電鉄 2000系 3000系

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※2000系・流馬号(元西武801系) / 現在は廃車

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※2000系・流馬号(元西武801系) / 現在は廃車

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※2000系・流馬号(元西武801系) / 現在は廃車

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※2000系・流馬号と明星号 / 現在は廃車

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※2000系・明星号(元西武701系) / 現在は廃車

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※2000系・明星号(元西武701系) / 現在は廃車

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※2000系・青空号(元西武801系)

千葉県・馬橋駅にて平成19年11月に撮影
※3000系・若葉号(元西武101系)

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※3000系・流星号(元西武101系)

千葉県・流山駅にて平成19年11月に撮影
※3000系・流星号(元西武101系)

---------------------------------------------------

走行音

2000系・なの花号(元西武701系)

---------------------------------------------------

« ビール帖 010 | トップページ | コスモス 007 »

コメント

「国電スタイル」的な電車に思えるせいか、どんな色使いをしても
破綻なくまとまっているように思えます。
「若葉」なんて山手線的でいいですね^^(緑フェチ?笑)
しかし、あのでっかい方向幕がLEDになっているとは初見でした
(バスなどもっと大きいですが・・)。なんだか行先表示だけでは
もったいないスペースに感じたりしまして・・・

投稿: SIn | 2009.10.10 13:45

SInさん、こんばんわ。
やはり「若葉」がお好きですか。(笑)
どんな色でも無難にまとまっていますよね。
復刻ブームに合わせて赤電塗装も見てみたい気もします。
青空号の行先表示はビックリですよね。
そんなに表示種類も多くないので特に改造しなくても・・とは思いましたが。^^
この冬には旧・西武新101系が運行開始となり、また話題になりそうですね。


投稿: 船土和斗 | 2009.10.13 23:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総武流山電鉄 2000系 3000系:

« ビール帖 010 | トップページ | コスモス 007 »