キハ52形100番台 大糸線
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
新潟県・糸魚川駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
新潟県・糸魚川駅にて平成19年8月に撮影
新潟県・糸魚川駅にて平成19年8月に撮影
新潟県・糸魚川駅にて平成19年8月に撮影
新潟県・糸魚川駅にて平成19年8月に撮影
新潟県・糸魚川駅にて平成19年8月に撮影
長野県・南小谷駅にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
車内にて平成19年8月に撮影
---------------------------------------------------
走行音
▼南小谷駅入線
▼南小谷駅停車中
▼中土駅→平岩駅
▼平岩駅→小滝駅
---------------------------------------------------
▼ayokoiさんの動画より
---------------------------------------------------
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは^^
キハ52も、引退してしまったのでしたね。私は、まだ185系モドキだった塗装の頃に、一度乗ったのですがカメラ持たず、尚且つ相席のおじさんが(悪い人ではなかったのですが)糸魚川まで延々と話しかけ続けて、これは再訪せねば・・と思いつつ実現しませんでした(泣笑
座席のアーチ型?の手すりが妙に懐かしいです(笑)流石に、あのスタイルは、もう何処にも残っていないでしょうね。
寝台気動車構想があったのとは、初耳でした。これが実現していたら、14系など違った歴史になったかも知れないですね・・・でも、スハネフ14でもあれだけ騒音や振動が、と言われたので、「キハネフ」とか凄そうですね(笑
投稿: SIn | 2010.06.27 23:53
SInさん、こんばんわ。
あっ、そういえば昔の大糸線は185系モドキ的塗装ありましたよね。^^
それを思い出すと、165の「かもしか」号や日光線のNスタイルの
微妙な185系モドキ的塗装も浮かんできます。(笑)
車内の出会いで話込んでしまい、つい・・ってありますよね。
座席のアーチ型?の手すりは子供の頃、
東海道線 この手すり=113系デカ目 と記憶していました。
寝台気動車・・ありそうでなかった車両の1つですよね。
最近の新エネルギー車なら実現できそうな気もしますが。
キハネフ・・確かに口にしただけで音が聞こえてきます。(笑)
投稿: 船土和斗 | 2010.06.28 21:14