« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »
in 銚子
-
in 鎌倉
はまりん
オレンジ色のは江ノ電バスかと思ったけれど、あかいくつ号かな?
看板建築画パン ということでパッケージデザイン買い
九州の給食ではおなじみのアイスとのこと。 関東でもセブンイレブンで購入できるようになりました。 食感はですね、ちくわぶですわ! ロイヤル食品
in 那珂湊
at 秋葉原駅前
発行:月島機関区(月島イチさん)
発行:サークル「祭軌道」
がんばれ!地方鉄道 江戸と昭和とご当地グルメ!?岳南鉄道の旅☆ 発行:ピン鉄運行管理局
at 東京駅
in 逗子
神奈川臨海鉄道創立50周年記念イベントで販売された復刻駅弁の1つ 常盤軒フーズ
暑さで甘いものが飲みたくなった時にオススメ
ファミリーマート限定 マンゴーづくし
「はまっ子どうしTHE WATER TICAD V 支援ボトル」アフリカ応援キャンペーン
ヴェルニー記念館
at 下永谷(横浜市)
in 横浜市港南区
at 品川神社
■□□ SDVR. #020
FM-Selfpit BackNumber
旅行の予定表
in 金沢文庫
松本市波田のスイカ
パティスリー・シュテルン
拡大する
アルピコ交通 松本電鉄上高地線(松本~新島々)
at 5005-5006編成 保存車内
アルピコ交通(松本電鉄) 5000形 by Selfpit
明治末期〜大正初期築 at 横須賀 ヴェルニー公園
at 横浜駅
歌舞伎座
at 京急久里浜店
京急の駅ナカ
■□□ Nickelback
at 碓氷峠鉄道文化むら(群馬県)
in 日比谷
in 川崎
まぁ鈴廣だから小田原名産と言えば名産か。
かまぼこキッズ プラレールあげかまぼこ
横浜の銘菓と呼ばれるものは沢山有りますが、 昔は、横浜の土産と言えば=馬車道十番館のビスカウト!だったそうです。 と、教えてくれた方から土産でいただきました。 今の時代でもバリバリいける味&質感のお菓子です。
ビスカウト
和田塚にて
食べたの何年ぶりだろう
サンデー チョコレート
in 丸の内
ベテランガイドと歩く丸の内
東京駅丸の内駅舎保存復原 2012年10月完成 案内
ひたちなか海浜鉄道 駅名標
品川神社にて
2013年6月23日20時32分 見れた
富士山が・・
■□□ Linkin Park