Topics 20141015-2
洞爺湖温泉の火砕流に対する多重防御は、「次こそは(有珠山に)負けない」という気合をびんびん感じる 何重もの砂防ダム、山の上の方にある砕石の壁、街の近くにあるコンクリートの壁、そして街全体を囲む城壁のような最終防衛ライン pic.twitter.com/25BQ4MQhM1
— a-park (えーぱーく) (@a_park) 2014, 10月 13
エボルタ電池のCM。ことしは小坂鉄道でやるそうです。単一電池99本で、重さ500㌔の特製車両を動かすというのです。山間の路線なので、かなり傾斜があると思いますが大丈夫なのでしょうか(Y)http://t.co/1IXFKNCZE0 pic.twitter.com/t3mCeDCNCv
— 東京新聞鉄道クラブ (@tokyotetsukura1) 2014, 10月 14
10月14日、今日は「プラレールの日」です。
初代発売から2年後の1961年の今日、プラレール史上で初めて、電池で走る3両編成という基本スペックが誕生しました!
http://t.co/dESyd5IbS1
#プラレール pic.twitter.com/umrzpSYcJi
— タカラトミー (@takaratomytoys) 2014, 10月 14
大正末期~昭和初期の秋葉原駅。素晴らしい…
http://t.co/Vx3BWvXZra pic.twitter.com/ioTRr6H7KQ
— てつ/ち鉄局・萌幹教 (@tetsu_fr) 2014, 10月 14