サイパン・イーグルレイシティにて
◎Google検索「イーグルレイシティ」
http://www.google.com/...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】
※2009年7月15日保存
http://funatowato.com/selfpit/...
----------------------------------------------------
おっ、出た出た。
現在 横を通過中~
白線の内側にお下がりくださーい!w
ワーイ、お見合い! 接吻してくれるかな?(爆)
オラの上に乗っかるかい!◎◎
ぶぶっ、変な顔。 富士山みたい。m
--------------------------------------------------------
石垣島は、世界でも屈指のマンタ遭遇率を誇るスポットがあります。
その名も「川平石崎マンタスクランブル」!
よくもまぁ、こんなにデカい魚がいるもんで・・。
最初は感動してたけど、すぐに見飽きちゃったや。満腹。w
(やっぱりフグがいいやv)
バカチョンカメラにしては、うまく撮れてるっしょ!(笑)
◎巨大エイ マンタのコーナー
http://www.big.or.jp/~ishigaki/manta/manta.html
◎ダイビング 川平石崎 マンタスクランブル
http://www.pref.okinawa.jp/inpaku/diving/ishi_miya/06.html
----------------------------------------------------
【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】
※2009年7月15日保存
http://funatowato.com/selfpit/...
----------------------------------------------------
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】
※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0407_1.htm
----------------------------------------------------
7月15日(木曜日)に平日休みを取り、伊豆半島の川奈へダイビングに行ってきました。
前回のダイブが、去年の8月3日。実に11ヶ月半ぶりのダイブでありました。
1本目を潜るまでは、なにげにちょっとドキドキモードでしたが、
勘というものは不思議なもので、ひとたびジャブンっと海の中に入ってしまえば、
あっという間に、スイスイモードにギアチェンジできました。w
自分のダイビングスタイルは、とにかく魚と話をすること、一緒に遊ぶこと、
そして、「ちょっくら失礼~」と言いつつ、ヨネスケのとなりの晩ごはん並に(古ッw)、
魚達の何気ない生活を拝見するというものであります。
ということで、基本的にはダイブ中に写真を撮ったりはしないノーカメラダイバーなのですが、
今回は、久々に、なんちゃってバカチョン水中カメラで、撮影なんぞしてみました。
やはり、仕上がった写真はバカチョンでございました。mm
動きのある魚にシャッタースピードが全然追いついていませんでした。w
なので、自分がバカチョンで撮影した写真は海の中のイメージ&オカ写真ということで、
魚の写真は、一緒に潜ったBADYの yukariさん よりご拝借ぅ。
(miss Ponta's yukari ! thank a lot !! ^^)
それでは、しばし伊豆・川奈の海をお覗きくださいませ。v
| 固定リンク | コメント (11) | トラックバック (7)
■56本目 / 2004年7月15日
潜水地:川奈 ビーチ(静岡県・伊豆)
タンク:200→50(アルミ9)
ウエイト:6kg(ウエットスーツ)
利用ショップ:ジェスター(伊藤さん)
潜水時間:77分
最大水深:16.3m(透視度8m)
水温:21℃
【メモ】
・1本目が超寒くて、ひじょーに不安だっけど、案外2本目は温かかった。
(といいつつも、やっぱり寒くはあったけど)
・餌狩のための砂潜り、魚同士の戦い、
住処に帰る様子、タコの移動(ロングバージョン)
などなど、魚達の日常生活がじっくり楽しめてオモしろかった。
・今までで最大のキタマクラに遭遇。
【マイ・ヒット魚】
・チャガラ(群れ) ・キヌバリ
・クロアナゴ ・ニシキハゼ
・ナヌカザメの卵 ・大伊勢エビ
・ハナハゼ ・キタマクラ(三昧&超巨大)
・カワハギ ・マダコ
・ウミテング ・ヒメテングハギ
・マゴチ ・コケギンポ
・トゲアシガニ
-----------------------------------------
■55本目 / 2004年7月15日
潜水地:川奈 ビーチ(静岡県・伊豆)
タンク:200→90(アルミ9)
ウエイト:6kg(ウエットスーツ)
利用ショップ:ジェスター(伊藤さん)
潜水時間:70分
最大水深:11m(透視度8m)
水温:19℃
【メモ】
・11ヶ月ぶりの超ブランクダイブ。だけど、何とか勘は覚えているものだった。
・今回は、超まったり、生態観察じっくりモードをリクエスト。
おかげで、魚とたっぷり会話できた。
・平日ということもあり、店も川奈の海も貸切状態!
・やはり、この時期はフードベスト着ないと、寒すぎということを身にしみて痛感。
・久しぶりになんちゃってカメラで水中を撮影。
明るさ具合から、やっぱりこのカメラは水深5mくらいまでが限度ですなあ。
【マイ・ヒット魚】
・キタマクラ(三昧!) ・ハタタテダイ(3兄弟)
・ヘビギンポ(オス&メス) ・アミメハギ
・カワハギ ・ハナアナゴ
・ミノカサゴ ・ヒラメ(超巨大)
・イザリウオ ・ウミテング
・ホタテウミヘビ ・スナダコ
・ハオコゼ(極小) ・アオリイカの卵
-----------------------------------------
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | 春 | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | 暦 | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | 酒 | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | 食 | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲