2005.08.24


沖縄時間を過ごしたよ!v



オリオンの生、Guuー!(上左)
やっぱりオトモはグルクンの唐揚げっす。(下左)
これ何だったっけかな?不思議な味だった。(上中央)
ソーメンチャンプル・・食が進むねぇ~(下中央)
落花生の豆腐、ジーマミ豆腐は超最高!バケツで食いたいw(上右)
沖縄ならではの海ぶどう!v(下右)

夜も良かったよ!(:D)┼─┤

続きを読む "
沖縄時間を過ごしたよ!v"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005.04.15


コンビーフ丼



たまに食べるとおいしいよ!(゜▽゜)ノ
推薦トークは、ケロログにて。v

◎コンビーフ丼について by ケロログ
  http://www.voiceblog.jp/selfpit/2740.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)


煎餅みそ汁



とりあえず作ってみました。(゜▽゜)ノ
感想は、ケロログにて。v

◎煎餅みそ汁について by ケロログ
  http://www.voiceblog.jp/selfpit/2741.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)


無炭酸コーラ



とりあえず飲んでみました。(゜▽゜)ノ
感想は、ケロログにて。v

◎無炭酸コーラについて by ケロログ
  http://www.voiceblog.jp/selfpit/2604.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.28


牛乳さん

ラジオのリスナーさんから、
牛乳+炭酸のミックスなる飲み物を教えてもらいました。

名づけて「牛乳さん」!w



まずは牛乳を用意。



コップに6割ほど牛乳を注ぎます。



次に三ツ矢サイダーを用意。(キ○ンレモンは×)w



残り4割ほどにゆっくりとサイダーを注いで出来上がり!(゚ー゚)

これが、意外なことに、ウマウマウマでございました。v
ありそうでないような味。
炭酸苦手な自分でも、これならイケる!(゚∀゚)

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005.03.26


ゆべし くるみ餅



ゆべし初体験。



うまーーーー(´∇`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.21


ピーマンしらす御飯

ねとらじ仲間に教えてもらったピーマンしらす御飯!
話を聞いた瞬間から、「おっ、ピーマンとしらすって合うかもしれないぞ!」と
ビビビっとキていたのですが、いざ作ってみたら、

本当に、(*゜▽゜)ノ ウマヒィ!!!!!!

マジで、合う、合う、ピーマンとしらす。w



色味的にもGuuっすね。



仕上げにはオカカを振りかけ・・。

こりゃ、酒の肴にもいいっすよ!オススメ。
マイレシピに加えました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.03.13


夕食・ハンバーグ



晩飯にハンバーグを作ってもらったよ。
自分が作るハンバーグの100倍 美味いっす!v



つけあわせも、人工味0%で満足満足。



もう1品、グラタンも作ってくれたよ!(゜▽゜)ノ

やっぱ奥さんがいるといいね!v

でも、今夜の晩飯を作ってくれたのは

親友の妻ですから!!!! 残念!!!! (▼ο▼) W

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.02.19


( ̄▽ ̄) 牡蠣



アツアツのアゲタテ・・ 
あっ、それはマックのアップルパイだ w
アツアツの焼き牡蠣っす。v



\((=゜▽゜)/ ぷは~~~ うめぇ~~~
やっぱ牡蠣は宮島のが一番美味いっす。

最近、牡蠣に飢えているので、
思い出写真から引き釣り出してきました。w

◎牡蠣 (by 日本味覚紀行さんより)
  http://www.tecoplaza.com/...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.02.13


桜餅

まぁ、お茶でも♪さん「長命寺の桜もち」より

いろいろな和菓子店に桜餅が並びはじめましたね。
自分は、和菓子の中では、桜餅はベスト3に入るほど大好きっす。v

桜餅と言えば、葉を一緒に喰うのか、葉を取って喰うのか、
論争になりますね。

自分は、絶対に、絶対に、絶対に、(しつこい?w)
葉を一緒に喰う派っす。

でも、今回、やんやんさんのところで紹介されていた
向島の長命寺の桜もちは葉を取るみたいですね。

そだ・・向島、また行かなくては。( ̄ー ̄)

◎長命寺桜もち(食べ物初めて物語さん)
  http://da.amuse.co.jp/tabemono/sakuramochi/

-----------------------------------------------

【おまけ】

和菓子ミニチュアマスコット(桜餅)
ええっ?(゜ロ゜;)

| | コメント (3) | トラックバック (2)

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲