2005.01.06


鈴木英人氏の壁画 in 横須賀・三笠公園

自分は、中学生~高校生とエアチェック(死語?w)のために、
「FMステーション」という雑誌を毎号買っていました。

「FMステーション」と言えば、鈴木英人氏のイラストっす。v(T▽T)
今でも、保管してあるカセットテープの多くは鈴木英人氏のイラストラベルです。

その鈴木英人氏のイラストが
なんと、横須賀の三笠公園で壁画になっていました。

記念艦「三笠」を観に行ったつもりが、おもいがけないプレゼントでした。V

ということで、壁画をご紹介~。

© 鈴木英人






◎鈴木英人
  http://www.eizin.net/

◎鈴木英人-FM STATION表紙イラストレーター
  http://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=325657

◎お好み焼き、食いてー 「しんみりと・・・」
  http://funky.daa.jp/mt/archives/2004/09/post_275.php

◎三笠公園 
  http://www1.odn.ne.jp/yorkkoba/sansaku/mikasa/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.01.04


デザPi #小田原



小田原駅の改札口には大きなちょうちんが。
小田原ちょうちんについて(南波教材さんサイトより)



現在、小田原駅は大改修工事中です。
幕に東海道五十三次の絵を描くとか、工夫すればいいのに。w
小田原駅東口整備事業



駅前の商店街。ちょっとした紋ギャラリーです。v



あのうさぎが見たら何と言うのだろうか?( ̄0 ̄;)
NOVAうさぎ



歩道の柵に、さりげなく提灯が。v
更にさりげなく、背景に箱根山が。vv



突如、歩道に置いてあった巨大な黒球、というより魚眼レンズ。w



夜はどんな灯りになるんだろう?
蛍光灯だったら笑える。( ̄▽ ̄;)



御用だ!御用だ!
この場所には、↓↓↓↓↓



小田原ハローワークがございます。
確かに、御用の方、多そうです。m
それにしても、渋いハローワークだなあ~。

-------------------------------------------------------

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.12.20


デザPi #028



◎◎ 「オレンジ色のボールを緑のゴールに!Guuな色組です。v」
~浦賀 / 神奈川県・横須賀市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)


デザPi #027



◎◎ 「国際標準化機構(ISO)が定める環境マネジメントシステム規格。」
~浦賀 / 神奈川県・横須賀市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)


デザPi #026



◎◎ 「一目で海に面している町であることがわかりますね。v」
~浦賀 / 神奈川県・横須賀市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)


デザPi #025



◎◎ 「あなたなら、どの位置に座りますか?w」
~浦賀 / 神奈川県・横須賀市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)


デザPi #024



◎◎ 「掃除しているわけではなくて、ペンキ塗ってるんですね。」
~浦賀 / 神奈川県・横須賀市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.11


デザPi #023



◎◎ 「工事中ではありません。AD看板です!v」
~上大岡 / 神奈川県・横浜市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)


デザPi #022



◎◎ 「昔から、ポストが世代交代しても、必ずこの2人は乗っています。w」
~上大岡 / 神奈川県・横浜市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)


デザPi #021



◎◎ 「館内に陽を差し入れてくれるピラミッド。屋上の上の力もち!」
~上大岡(ゆめおおおか) / 神奈川県・横浜市~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲