2006.07.10


ココログがアワワ状態らしい・・( ´△`)

なんだかココログがヤバくなっちゃってますね。
早く安定するといいですが。
TBなど、遅くなりますが失礼いたします。<(_ _)>

◎ココログレスポンス問題お知らせブログ
  http://cocolog.typepad.com/blog/
  ∟コメントも炎上気味ですね。( ´△`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.08


2006 FIFA WORLD CUP GERMANY ™


© FIFA

◎The official site for the 2006 FIFA World Cup Germany
  http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/
 
◎スポーツナビ - FIFAワールドカップ
  http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/...

◎ドイツW杯特集 - goo スポーツ:NumberWeb
  http://number.goo.ne.jp/2006/

◎サポーターズスタジアム2006@nifty
  http://sports.nifty.com/saposta/

続きを読む "
2006 FIFA WORLD CUP GERMANY ™"

| | コメント (4) | トラックバック (11)

2006.07.04


お疲れ様 中田英寿選手

中田英寿選手が引退ということで。
現在、彼を取り巻く環境から近いうちの引退は少し予感してはいましたが、
いざ現実となると非常に寂しい限りです。

色々と思うこともありますが、29歳の男が出した決断ですし、
ここは素直に受け止めたいと思います。

以前、nakata.netでサッカー以外の様々なコトを活き活きと話しているのを観て、
彼にとってサッカーは、自身の柱の中の1つに過ぎないことがわかりました。

セルフプロデュースはもちろん、様々なコトに関するプロデュース能力も
長けているだけに、今後、中田英寿としてどのような柱を築きあげていくか
注目したい限りです。



写真は、日韓ワールドカップの時に、
東京国際フォーラムにて営業していたnakata.net cafeのコースターです。
店内のインテリアから映し出されている映像まで、
あらゆるものに中田英寿エッセンスが入っていてイイ空間でした。
新橋や銀座で飲んだ後、何回かボッーと過ごしに行きました。

今大会中は表参道にて営業中です。
すごい混雑してそうですが・・。

◎nakata.net cafe
  http://nakata.net/cafe/

◎ITmedia News:「nakata.net cafe」が今回もオープン
  http://www.itmedia.co.jp/...

◎nakata.net Cafe supported by TOSHIBA
  http://www.toshiba.co.jp/soccer/...

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.05.17


私信 / FLASH8、FLV、etc



Flash ビデオギャラリー
∟FLV活用いろいろ

TOYOTA HYBRID CITY
∟アルファ例-1

オリックスVIPローンカード入会申込受付 サービス利用申込書
∟アルファ例-2

On2 Flix
∟エンコードソフト-1

Sorenson Squeeze 4 Compression Suite
∟エンコードソフト-2

よんでんメディアワークス
∟画質比較

Jストリーム
∟FMS-1

heteml
∟FMS-2

the edge newsletter
∟5/17から配信とのこと。

Adobe Systems
∟GWにリニュしたそうです。

|

2006.04.30


GWに・・(^^)

時期的にGWの今、訪れると良いような場所に関する
過去BLOG記事を上げてみました。

◎群馬県立つつじが岡公園
  ∟見ごろです。v 館林には、ギネスブックに掲載されている「こいのぼり」もあります。V

◎横浜自然観察の森
  ∟新緑たっぷりです。

◎ガーラ湯沢
  ∟まだまだスキーが楽しめます。新幹線パックはお手軽でヨカッたですよ。

◎称名滝
  ∟今なら限定の日本一の滝「ハンノキ滝」が見れると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)


久しぶりにスキーが好きになった(゜▽゜)ノ


GW、約2年ぶりにスキーへ行ってきました。
場所は上越新幹線の駅とゲレンデが直結しているガーラ湯沢。
実は、中学生から大学生までは、毎年毎年、冬はスキー三昧でした。
・・が、社会人になってから、すっかり寒さが大苦手な老体になってしまい(笑)
冬はヌクヌク過ごせる空間以外、足を運ばなくなってしまいました。
スキーという言葉を聞いただけで、
(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ な人間になってしまったのです。m

そこで、春以降に行けば、いささか寒くないだろうと思い、
生まれて初めて、GWにスキーへ行ってみたところ、
ぐぐぐぐぐーーーーーーーー グッ!! ( ̄ε ̄)b っす!

「さむくなーーーーーーーーーーーい」  ← ヒゲソリCMみたいにご発音を v

ひじょーーーーに心地よくスキーが楽しめました。
まぁ、雪質は確かに・・・なところもありますが、楽しむ分には十分でございましたよ。
(ボーゲンしかできない身分ならではの発言ですがw)



スノボ6割、スキー4割って感じだったっす。



ガーラ湯沢は、かなーり標高が高いところにありました。



久々の雪山景色、
新緑と雪山のコラボが見れるのもGWならではでした。v



やっぱりスキーやると、すんごい腹減るね。
ピリカラ唐揚げ丼を食いました。うまかったよ(゜▽゜)



正直、これが一番の目当てだったり。w

◎ガーラ湯沢
 http://www.gala.co.jp/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.04.14


例のハンバーグ



私信的でスミマセン。(゜レ゜)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.24


春のネット整理

気づいたら、また色々なネットサービスに手を広げすぎてしまっていたので、
久々に使うサービスを整理してみました。
SNSも色んなジャンルのものを楽しんではいるんですが、
あれもこれもと目が回りそうだったので、
2つを残して、ENDしてしまいました。
各SNSでお知り合いになった方は、皆さん個人BLOGやHPを持っている方か
ネットラジオの交流空間に参加されている方が多いので
引き続き、そちらにてご対面させていただきます。<(_ _)>

と、整理した矢先に、今日、新たに使ってみたいサービスが
3つも登場w うげげ・・恐るべしネット。m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.18


I bought PC.

久々にパソコン買ってみた。
(デスクトップは3~4年ぶりっすv)

仕事で使っているソフトがPentiumD対応は?みたいな感じなので、
まだPentium4が消えないうちに・・。

んでもって、Adobe Premiere Pro 2.0でHDV映像が可能な
スペックを条件にPC音痴な自分がセッセコセッセコ探してみました。w

PCに詳しい友人を頼って、自作も考えたのですが、
ここ数ヶ月で、かなりの知人が自作PCで突然のHDDぶっ飛びを
起こしているのを見て、最低限安心できるメーカーのものにしちゃいました。

購入したのは、↓な感じ。(えっ?ダメこれ?笑)

--------------------------------------------------

HP Compaq Business Desktop dx7200 ST/CT

・ dx7200 ST ベースユニット
・ Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition(日本語版)
・ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 650(3.40 GHz, 2MB L2キャッシュ, 800 MHz FSB)
・ インテル(R) 945G Express チップセット
・ メモリ 1GB DDR2 SDRAMモジュール(533MHz, 2DIMM)
・ ATI RADEON X300 SE 128MB 16x PCI Express DVI端子/TV出力端子付  
・ 160.0GBハードディスクドライブ(Serial ATA/300, 7,200rpm)
・ FDD なし
・ PCI IEEE1394 インターフェイス
・ 16倍速DVD±R/RWドライブ(DVD+R DL/LS対応)
・ USB 光学マウス
・ インテル(R) ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ PS/2 スタンダードキーボード(日本語版109Aキーボード)
・ PC リサイクル ロゴラベル
・ 3年間保証(1年間翌営業日オンサイト、2・3年目はパーツ保証、営業日12時間電話サポート)

合計金額(送料・消費税含):173,250円 也

--------------------------------------------------

◎日本HP
  http://welcome.hp.com/...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.02.02


ヽ( ゜ 3゜)ノ



ECOラジオをNiftyのポッドキャスティングジュース「Fresh Programs」で
ご紹介いただきました。ありがとうございます。<(_ _)>
これからも、マイペースで気ままに綴ってみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
個人的に、ALOS / H-IIA・F8カウントダウンの下に紹介されているのが
超嬉涙。V

◎ポッドキャスティングジュース・Fresh Programs
  http://www.podcastjuice.jp/fresh/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲