2006.02.13


あの感動の金メダル地

トリノ五輪、ハマり中でございます。V

冬季五輪と言えば、やはりいまだに長野の記憶が鮮明ですよね。
今回のトリノでも、長野で活躍した選手が
まだまだ姿を見せてくれていて嬉しい限りです。

そんな長野五輪で、日本中が沸いた地。
そう、あのジャンプで日の丸飛行隊が金を獲得した・・



ココですよね!v



ズームアウトしてみると、実はこんなにのどかな場所にあります。



そんなジャンプ台のある白馬の道路には、
長野五輪の面影が少し寂れつつも残っています。



レリーフの向こうにジャンプ台が見えるあたり、
粋な演出ですね。V



こちらは、背後に滑降の山が。

◎白馬村観光局 -五輪施設-
  http://www.vill.hakuba.nagano.jp/...

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.02.05


八方ケルン



おっ、やっとこ目指す山の頂上が見えてきた。v



というここは、八方ケルンでございます。
やっぱり少し空気薄い。ゼエゼエ



目指すは八方池!あと少しだ。ヽ( ゜ 3゜)ノ



八方ケルンは、実は逗子開成高校遭難慰霊碑でもあります。
1980年(昭和50年)12月26日に、
神奈川県の逗子開成高校山岳部がこの場所で遭難。
顧問教師と部員5人の命が帰らぬものとなりました。

-----------------------------------------------------

【白馬八方尾根への旅】
トクーのバスを利用して
長野駅から白馬八方まで
アルペンライン乗り場まで
ゴンドラリフト「アダム」で八方から兎平へ
アルペンクワッドリフトで兎平から黒菱平へ
グラートクワッドリフトで黒菱平から八方池山荘へ
八方池山荘から第2ケルンへ
八方ケルン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.11


八方池山荘から第2ケルンへ



それでは、いよいよ登山っす!v



ちょっと下を覗いてみたよ!( ´△`)アァ-



登山というよりは、まだまだ山の散歩気分。(:D)┼─┤



第2ケルンに到着~。なにげにゼエゼエっす。(=_=)



ケルンとは?( ゜ 3゜)ノ



茶を飲んで一息ついたところで、さぁ、あの山の上を目指してGO!v

-----------------------------------------------------

【白馬八方尾根への旅】
トクーのバスを利用して
長野駅から白馬八方まで
アルペンライン乗り場まで
ゴンドラリフト「アダム」で八方から兎平へ
アルペンクワッドリフトで兎平から黒菱平へ
グラートクワッドリフトで黒菱平から八方池山荘へ
八方池山荘から第2ケルンへ
八方ケルン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.03

グラートクワッドリフトで黒菱平から八方池山荘へ



黒菱平から更にリフトに乗り継ぎます。



(-________-;) ウッ・・・ 雲行き怪しい・・汗

-----------------------------------------------------

【白馬八方尾根への旅】
トクーのバスを利用して
長野駅から白馬八方まで
アルペンライン乗り場まで
ゴンドラリフト「アダム」で八方から兎平へ
アルペンクワッドリフトで兎平から黒菱平へ
グラートクワッドリフトで黒菱平から八方池山荘へ
八方池山荘から第2ケルンへ
八方ケルン

-----------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.15


アルペンクワッドリフトで兎平から黒菱平へ



とりあえず、現在地確認ヨーシ!v 



上の案内板の絵で見ると、すごいところに来てるっぽいけど、
実際は、こんな感じの山っす。w



これから、のどか~~に、リフト乗ります!v



はい、足をブラブラさせながら乗っております。( ゜ 3゜)ノ
前方に見えますパラソルは、お約束の「リフトのお写真撮影隊」でございます。w
自分が撮ってあげようかと思ってしまいました。ハハ



あっ、もう黒菱平に着きましたんで。v
着いたらいきなりこの看板が目に。(・・)ン?



はい、これがスタートハウスなるものです。
まだよくわからないですか?



これでわかるんちゃいます?
そそ、女子滑降のスタート台であります。
早速、覗いてみました。 ムフフフ w



ジャーン! オリンピックで女子滑降選手が皆、目にした光景であります。
ここから、金メダルを目指して、スタートしていったんですね。
あのゲートの向こうには・・

---> こんな光景が広がっています!

なんか大きく左に旋回しないと、リフトにぶつかるね。W

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.29


ゴンドラリフト「アダム」で八方から兎平へ



さぁ、いよいよアルペンラインのスタート!(゜▽゜)ノ
ゴンドラ乗り場には、オリンピックの証が大きく掲げられていました。



ゴンドラに乗り込んだよ!v
オラのゴンドラは31号機、惜しい!w



ゴンドラからの景色です。
冬には、ここで多くのスキーヤーがスーイスーイするんですよね。
当たり前の話なんですが、あまりにも静な光景で想像できませんでした。



グングン登っていきます。乗車時間は約8分間です。



無事、兎平に到着~!v
建物にウサギの耳のオブジェでも付けておけばいいのに。w



ささ・・向こうには、どんな景色が待っているのかなぁ~(:D)┼─┤



↑こんな景色が広がっていたよー! わおぉぉぉぉ~~~

( ̄△ ̄;)エッ・・? 小さすぎ? しゃーないなぁ~ 笑

ほいっ  ---> ZoomOUT

画像が大きすぎて文句いわんといてくださいよ!w

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.09.23


アルペンライン乗り場まで



ほぼ定刻通りの9:30、白馬八方バスターミナルに到着しました。



早速、オリンピックの名残(?w)を発見!



ん? これ誰?( ̄△ ̄;)



まずはあの山を越えて、さらにいくつかの山を越え、八方池を目指します!v



ゴンドラアダム乗り場へ向かいます。
あの感動のドラマを生み出したジャンプ競技場にも行きたかったんですが・・。m



白馬は民宿発祥の地なんですね。



木柱によるリフトって、かなーり怖そうっすね。ブルブル



スノボーベンチw



空を見上げてみました。気分爽快!v



雪が降る地に見られる「すべり止用砂」のBOX
横浜には無いものだけに、興味津々。



バスターミナルから徒歩10分くらいかな、アルペンライン乗り場に到着。



おっ、ゴンドラ!v わくわくしてきました。(:D)┼─┤

| | コメント (2) | トラックバック (0)


白馬のマンホール



白馬のマンホールです。
micioさんにTBしなくては!v
ジャンプ台とかをデザインにしても面白いのにね。

| | コメント (2) | トラックバック (1)


長野駅から白馬八方まで

長野で一泊し、翌朝、長野駅東口8:20発のアルピコバスで
白馬八方に向かいました。



長野駅東口・6番乗り場から出発です。

◎のりばのご案内 - アルピコ
  http://www.alpico.co.jp/...



バスターミナル付近にある「科の木東口店」で、
事前に乗車券を購入しておくと、バス乗車時にスムーズですよ。v
それにしても、1,400円って、新宿→長野と数百円しか変わらない。w



この日、バスに乗るのは白馬の山々へ向かう登山客ばかりでした。

長野駅から白馬八方までは約1時間の旅。
(ちなみに電車だと松本まで多く迂回していくことになるので、
 大変に時間がかかります)

◎長野白馬線 - アルピコ
  http://www.alpico.co.jp/...

途中の景色は、とてものどかな光景が広がり気分爽快です。

小田切ダムも通りました。
ダム好き人間としては、ぜひとも途中下車したかったのですが、
今回は時間がなかったので、また次の機会にリベンジです。v

◎小田切ダム - ダム好きさんより
  http://damsuki.com/...

-------------------------------------------------------------

【番外編】

長野駅西口駅前の様子を180度撮ってみましたので、
最近の長野駅西口はこんな感じになりましたよーというご参考までに!(^^)








| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.20


トクーのバスを利用して

長野県の白馬八方尾根に旅してきました。

利用したのは、毎度おなじみのトクー!(:D)┼─┤

◎トクー
  http://www2.tocoo.jp/...

今回のコースは、新宿→長野(泊)→白馬→新宿でしたが、
たとえば、このコース、トクーを利用しないで行くとなると、

新宿(東京)→長野の場合、

・新幹線(指定席)だと = 7,970円
・定期高速バス(アルピコ)だと = 4,000円

となりますが、トクーで行けば、

なんと、 2,100円 (3日前割引利用) なのであります。 ヤスゥー v v v

ちなみに白馬→新宿の場合、

・JR特急あずさ(自由席)だと = 7,560円
・定期高速バス(アルピコ)だと = 4,700円

ですが、トクーであれば、 2,400円 (3日前割引利用) です。w

とにかく、トクーの価格破壊っぷりはスゴゴゴ(゜○゜)!

それでは、何回かに分けて、旅を綴っていきたいと思います。v

-------------------------------------------------------------



新宿18:40頃 出発 乗客は27人でした。
指定席ではなく、自由席だったので、運ちゃんの後ろの最前列をGET!v

-------------------------------------------------------------



三芳PAで1回目の休憩。



名物「いも恋」を買ったよ! 本当に「いも恋」は美味いっす!
芋も餡も人工的な甘さゼロで、そのままの自然な甘さが・・というところが
ヤミツキなのであります。v
これからのスキーシーズン、高坂SAでなく三芳PAに立ち寄って、
「いも恋」買い占めてスキー場に行ってください!w

◎いも恋の販売【菓匠右門】
  http://www.kawagoe.com/...

◎三芳パーキングエリア(下り線)
  http://www.j-sapa.or.jp/...

-------------------------------------------------------------



ここに立ち寄らないと信州に来た気がしないのはオラだけ?w
でも、この日の釜飯販売は終了してたっす。残念~ m

◎峠の釜めし本舗おぎのや
  http://www.oginoya.co.jp/

-------------------------------------------------------------



22:10頃、長野駅到着。
ちょうど新宿を同時刻に出発したアルピコの高速バスが目の前に到着。
運ちゃん曰く、超ライバルに感じているらしく、
乗客の数も気にしてた。(ちなみにアルピコは10人以下でした。m)

運ちゃんと言えば、今回の運ちゃんは
新宿-長野間を長年運転しまくっているから、
高速の覆面パトカーの台数やナンバーも網羅しまくっていた。w



今回乗ったバスのナンバー。ピースの2!v
ここのバス会社では、日本に数台しかないベンツのバスを購入したらしく、
近々、そのバスをこの新宿-長野線にも導入予定らしい。
今度乗るときには、ベンツかあ?!( ゜ 3゜)ノ



昔の長野駅の面影は何もなく、全く違う駅へと変貌を遂げていたっす。
さすがオリンピックあると違うね。

-------------------------------------------------------------

宿は、↓に宿泊。

◎第2ホテル池紋
  http://w2.avis.ne.jp/~d2ikemon/

楽天トラベルで予約したので、これまた安~!v

◎【楽天トラベル】第2ホテル池紋
  http://www.mytrip.net/...

男性のみだけど、
大浴場&サウナ&無料マッサージ機が24H利用可能なのは
出張族の皆さんにも嬉しいのでは!

久々にマッサージ機でまたーりさせてもらったっす!v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲