2005.11.25


自民党の政権公約(5)@虫メガネ

◎自民党 政権公約2005 / 120の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/...
∟今回は、010から011を見ていきます。

【バックナンバー】 その1 その2 その3 その4

-----------------------------------------------------------------

「社会保障制度改革」で命と健康の安全保障を確立します。

約束010. 持続可能な社会保障制度の構築
将来にわたり持続可能で安定的な制度を構築するため、
給付と負担のバランスのとれた改革を実施し、社会保障制度の各般を通じ、
過大な伸びを抑制し、国民負担の大幅な増大を避ける。
税と社会保険料負担等をあわせた国民負担率を
50%以内に維持するとの目標を掲げて歯止めとする。
国民負担率
潜在的国民負担率は,実質的な国民負担を表していない - 深嶋修
国民負担率どこまで - 『価値辞典』~本音の検索~

-----------------------------------------------------------------

約束011. 健康フロンティア戦略のさらなる推進(健康寿命の伸長)
健康で自立して暮らすことのできる「健康寿命」を伸ばすことを目指し、
国民各層を対象とした生活習慣病(糖尿病、がん等)対策、
介護予防施策の推進及び「健康寿命を伸ばす科学技術の振興」を柱とした
「健康フロンティア戦略」の本格化を図る。
また、歯科保健活動として「8020運動」を推進する。
健康フロンティア戦略
健康寿命に目を向けよう - 元気予報
健康フロンティア戦略 - 自民党
健康寿命~健康寿命を延ばすには、まず筋力トレーニング~
【PDF】健康寿命を伸ばす科学技術の振興
8020推進財団
8020運動

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.24


鳥取県人権侵害救済条例@虫メガネ

鳥取県人権侵害救済条例反対!@青ブログ
I Love Tottori - 鳥取県人権侵害救済条例反対!
鳥取ループ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.02


自民党の政権公約(4)@虫メガネ

◎自民党 政権公約2005 / 120の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/...
∟今回は、009を見ていきます。

-----------------------------------------------------------------

「財政構造改革」で国の財政を黒字に転換します。

約束009. 歳出・歳入一体の財政構造改革を実現

1.2010年代初頭の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の回復
  小泉内閣の5年間で既に10兆円の歳出改革を断行した。
  今後さらに歳出・歳入一体の改革により
  2010年代初頭に基礎的財政収支の黒字化を実現する。
  ∟基礎的財政収支(プライマリーバランス)

2.公共事業のコスト改革
  「公共事業コスト構造改革プログラム」に基づき、
  19年度までに15%の総合コスト削減を達成する。
  ∟国土交通省公共事業コスト構造改革プログラムの策定について
  ∟【PDF】内閣官房「公共事業コスト構造改革プログラム」

3.特別会計・特定財源制度の見直し
  非効率な特別会計や特定財源制度について、事業のあり方や経営形態の観点も踏まえ、
  聖域なく抜本的に見直すこととし、早期に「特別会計整理合理化計画」を策定する。
  ∟特別会計見直し本格化 -YOMIURI ONLINE-
  ∟特別会計 -Wikipedia-
  ∟道路特定財源について
  ∟【PDF】法人等整理合理化計画(特別会計の見直し)の指摘に対する反映状況

4.政策評価等の予算反映
  政策評価と予算の連携強化を含め、見直し後の政策評価制度の実効性を高める。
  各府省の具体的施策の評価結果を予算編成において活用する。
  ∟政策評価の総合窓口

5.予算・決算の関係の重視
  決算審査の早期実施を進めるとともに、審査結果を後年度の予算に的確に反映する。
  このため、20年度予算編成を目途に予算書・決算書の項目・区分の統一を行う。

6.公会計・「国家財政ナビゲーション」の整備
  各省庁の財務状況に関する説明責任の明確化等を目的とした
  省庁別財務書類調製の取組みを進めるとともに、
  国の財務状況を開示する財務書類を作成・公表する。
  ∟公会計制度とパブリック・ガバナンスのあり方について
  ∟電子自治体ポータル ・・「国ナビ」「自治ナビ」

7.税制の抜本的改革
  引き続き聖域なき歳出改革に果断に取り組みながら、
  国民の合意を得つつ、新しい時代にふさわしい税体系を構築する。
  その中で所得税については、所得が捕捉しやすい「サラリーマン増税」を行うとの
  政府税調の考え方はとらない。
  ∟投資Web 特集 迫るサラリーマン増税

  なお、

  ・18年度において、三位一体改革の一環として、
   所得税から個人住民税への制度的な税源移譲を実現する。
   ∟三位一体改革の基礎知識 - All About

  ・19年度を目途に、社会保障給付全般に要する費用の見通し等を踏まえつつ、
   あらゆる世代が広く公平に負担を分かち合う観点から、
   消費税を含む税体系の抜本的改革を実現する。
   ∟『社会保障ニュース』編集室さんより

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.12


自民党の政権公約(3)@虫メガネ

◎自民党 政権公約2005 / 120の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/...
∟今回は、006~008まで見ていきます。

-----------------------------------------------------------------

約束006. 国会・裁判所などの組織改革を推進
国会、裁判所、会計検査院及び人事院の機構、定員、職員給与・手当について、
思い切った改革方策を本年度中に取りまとめ、
18年の通常国会で法令改正を含む所要の措置を講じる。
国会職員法
会計検査院
会計検査院法
人事院

-----------------------------------------------------------------

約束007. 政府関係法人の合理化および効率化を実施

1.政策金融機関の改革
  本年秋に向けて議論を行い、政策金融のあるべき姿の実現に関する基本方針を取りまとめ、
  20年度に新体制に移行する。
  ∟政策金融機関

2.独立行政法人の改革
  独立行政法人について、3~5年ごとの「中期目標期間終了時の見直し」のもとで、
  廃止・統合や民営化を含め、組織・業務全般を極力整理縮小するとともに、
  原則として非公務員化する。特殊法人等から移行した独立行政法人については、
  事業の廃止・縮小・重点化などを通じて財政支出を削減する。
  ∟独立行政法人とは

3.行政代行法人等の改革
  行政代行法人等については、国の関与等の透明化・合理化及び財政支出の抑制等の観点から、
  厳格な見直しを行う。
  ∟行政代行法人とは ??? ~ 詳しい案内ページがググってもなかったです。><

-----------------------------------------------------------------

約束008. 省庁再編レビューの実施
省庁再編から5年経過を機に、問題点の洗出しと必要な見直しを実施する。
中央省庁等改革
省庁再編図-就職四季報WEB

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.08


自民党の政権公約(2)@虫メガネ

◎自民党 政権公約2005 / 120の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/...
∟今回は、004~005まで見ていきます。

-----------------------------------------------------------------

約束004. 簡素で効率的な電子政府の実現
18年度までに登記や国税、社会保険など年間申請の多い手続きの見直しを実施したうえ、
適切なインセンティブ措置を講じ、電子申請の実利用率の向上を図る。
電子政府の総合窓口
電子政府・電子自治体推進プログラム
電子政府ランキング発表

-----------------------------------------------------------------

約束005. 国家公務員に関する改革を実施

1.公務員制度改革
  能力、実績主義の人事、再就職の適正化等を推進するため、
  公務員制度改革関連法案の早期国会提出を期する。
  ∟国家公務員の再就職 - 厚生労働省の場合

2.総人件費削減

  ○民間賃金の動向や地域による賃金格差の状況を踏まえ、
    国家公務員の給与・退職手当体系の見直しを行う。
    また、定員についても思い切った純減を実現し、総人件費を大幅に削減する。
    ∟国家公務員の退職手当制度

  ○特殊法人、独立行政法人、公益法人その他の公的部門の人件費については、
    原則として、国家公務員の総人件費に準じて厳しく削減する。
    ∟特殊法人監視機構
    ∟特殊法人 - Yahoo カテゴリー
    ∟公益法人データベース

3.法令遵守(コンプライアンス)の徹底(官製談合、公金管理)
  各府省にコンプライアンス室を設ける等により、公的部門の法令遵守を監視する機能を強化し、
  官製談合や不適切な公金管理等の不祥事に厳正に対処する。
  ∟コンプライアンスって何? - All About
  ∟コンプライアンス - 5分でわかる経営キーワード

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.09.29


自民党の政権公約(1)@虫メガネ

皆さんは自民党が政権公約として、120の約束をしていることをご存知ですか?

何回かに分けて(すんごい回数になると思いますがw)、
その120の約束を見てみたいと思います。

個人的に意味がわかっていない言葉が沢山出てくる約束なので、
その都度、ググッてみたものをリンクしておきたいと思います。
(おバカなもんで、「そんなこともわかんねーのか?」ということ多々だと思いますが、スミマソm)

今回は以前にケロログでも綴りましたが、
あらためまして約束001~003までを見てみたいと思います。

◎自民党 政権公約2005 / 120の約束
  http://www.jimin.jp/jimin/jimin/...

-----------------------------------------------------------------

約束001. 郵政民営化に再挑戦
参議院において否決された民営化関連6法案を次期国会で成立させる。

-----------------------------------------------------------------

約束002. 規制改革の強力な推進
官製市場や国民生活、産業活動に対する国の関与について徹底した規制改革を進める。
規制の新設については、その影響分析に基づき厳格な審査を行う。規制の見直し基準を策定する。
規制改革・民間開放推進会議
規制改革、行政改革 - 日本経団連の主張

-----------------------------------------------------------------

約束003. 行政スリム化プログラムの推進

1.公共サービス効率化制度(市場化テスト)
  公共サービスの質の維持向上・経費の削減等に資するよう、
  「公共サービス効率化法(市場化テスト法)案(仮称)」を17年度中に国会に提出するため、
  準備に着手する。
  ∟公共サービス効率化法関連

2.官業の民間開放の推進
  国、独立行政法人、行政代行法人などが行う官業について、民間開放を強力に推し進める。
  ∟独立行政法人とは
  ∟行政代行法人とは ??? ~ 詳しい案内ページがググってもなかったです。><

3.法令の整理
  すべての振興法、助成法などをゼロベースから見直し、
  法令の改廃、補助金等の財政支出の削減や担当部局のスリム化を大胆に行う。
  ∟色んな振興法   
  ∟色んな助成法   

4.地方支分部局の見直し
  地方支分部局の組織・業務を抜本的に見直し、
  廃止、独立行政法人化、地方移譲等を集中的に進める。
  ∟地方支分部局
  ∟各府省・独立行政法人等(府省別)

5.情報通信技術の活用
  ITの活用により抜本的な業務改革を行い、
  内部管理要員の3割以上の削減につなげる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲