鉄道写真2

2010.04.19

113系

■2012年7月:3枚追加

神奈川県・北鎌倉駅~鎌倉駅間にて昭和61年9月15日に撮影

神奈川県・北鎌倉駅~鎌倉駅間にて昭和61年9月15日に撮影

神奈川県・保土ケ谷駅にて昭和61年9月14日に撮影

神奈川県・戸塚駅付近にて撮影

千葉県・日向駅~八街駅間にて昭和61年5月31日に撮影

千葉県・日向駅~八街駅間にて昭和61年5月31日に撮影

続きを読む "113系"

| コメント (7) | トラックバック (4)

2009.09.22

201系

東京都・東京総合車両センターにて平成21年8月に撮影

東京都・東京総合車両センターにて平成21年8月に撮影

東京都・東京総合車両センターにて平成21年8月に撮影

東京都・東京総合車両センターにて平成21年8月に撮影

奈良県・奈良駅にて平成20年10月に撮影

東京都・飯田橋駅~市ヶ谷駅間にて平成2年3月27日に撮影

東京都・飯田橋駅~市ヶ谷駅間にて平成2年3月27日に撮影

東京都・飯田橋駅~市ヶ谷駅間にて平成2年3月27日に撮影

東京都・東京駅にて昭和62年3月31日に撮影

東京都・東京駅にて昭和62年3月31日に撮影

東京都・東京駅にて昭和62年3月31日に撮影

------------------------------------------------------

走行音

---------------------------------------------------

◎Google検索「201系」
  http://www.google.com/...

------------------------------------------------------

| コメント (2) | トラックバック (0)

2009.03.09

寝台特急 はやぶさ



神奈川県・戸塚駅付近にて撮影



神奈川県・東戸塚駅付近にて撮影



神奈川県・根府川駅周辺にて撮影



神奈川県・新鶴見機関区にて昭和61年8月6日に撮影



神奈川県・新鶴見機関区にて撮影



東京都・田端機関区にて撮影



神奈川県・大船駅にて撮影



鉄友からもらった写真



鉄友からもらった写真

| コメント (2) | トラックバック (0)

2009.02.02

江戸 お座敷客車 12系改造



神奈川県・新子安駅にて撮影



神奈川県・戸塚駅~大船駅間にて撮影



神奈川県・戸塚駅~大船駅間にて撮影



神奈川県・東戸塚駅付近にて撮影

---------------------------------------------------

◎ジョイフルトレイン - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/...

◎Google検索「江戸 お座敷」
  http://www.google.com/...

---------------------------------------------------

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.28

0系 初代新幹線 in 昭島

◎ありがとう0系新幹線 スペシャルサイト
  http://www.jr-odekake.net/...

--------------------------------------------------



新幹線電車図書館として昭島で0系が活用されています。



“おはなしかい”などのイベントも。



返却ポスト



昭島市民で元新幹線に携わっていた人がいたことから整備されたそうです。



ヘッドライトの点燈や警笛、行き先幕なども動くそうです。



0系0番台後期の車両で、車番は21-100。


◎Google検索「新幹線電車図書館」
  http://www.google.com/...

--------------------------------------------------

ラストラン時のGoogleロゴ

--------------------------------------------------

| コメント (6) | トラックバック (0)

2008.06.20

サロンカーなにわ



神奈川県・新子安駅にて撮影



神奈川県・大船駅にて撮影



鉄友からもらった写真

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.28

EF30

静岡県・沼津機関区にて昭和61年8月9日に撮影

群馬県・高崎第二機関区にて昭和62年8月3日に撮影

| コメント (0) | トラックバック (0)

シーサイドライナーヨコスカ

神奈川県・大船工場にて昭和61年9月7日に撮影

| コメント (0) | トラックバック (0)

つばめ 展望車

鉄友からもらった写真

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.16

JR発足 -国鉄からJRへ-

2007年4月1日でJR発足20周年を迎えます。

国鉄からJRになる日、自分は東京駅にいました。
アルファベット2文字の会社になるなんて
嫌だー!と子供ながら涙していたのを覚えています。

もうあれから20年ですか・・。
今はこの時の流れの速さに涙です。w



JNRマークが消えるなんて信じられませんでした。



もうすぐ中央線から引退する201系 in 東京駅。



201系をもう1枚。
この頃は東京駅1・2番線はまだ高架ではなかったですね。



205系 in 神田駅。
やっぱりJRマークがない方がスッキリしてよかったなぁ。



運賃表。(下のオレンジカードも懐かしい)
まさかSuikaなるものが将来出てくるとは夢にも思いませんでした。



周遊券が懐かしいですね。



国鉄→JRと共に国電→E電となりましたが、いつの間にやらE電は・・w
JR発足20周年ポスター・鉄道の小箱さんより



旅立ちJR号が運行されました。



式典で使うタマゴ。



中身は何だったかな?( ̄。 ̄)



式典で使うカギ。



後ろのゴミが妙に気になりますが。w



旅立ちJR号が入線の時には大騒ぎでした。
夜にはパノラマエクスプレスアルプスも東京駅に登場しましたね。
TVで徳光さんが実況していた記憶があります。



というわけで、こんにちわ!(゜レ゜)
国鉄からJRになりました。



103系 in 田町駅。
JRマークが付いて怒りモードでの撮影でした。w



205系 in 田町駅。
この2枚の山手線も今となっては懐かしき姿ですね。

--------------------------------------------------------

◎Google検索「JR発足」
  http://www.google.com/...

◎Google検索「国鉄からJR」
  http://www.google.com/...

| コメント (1) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧