2006.07.15


日本一の鬼太郎

究極映像研究所さんのブログで、
鳥取県境港市に日本一巨大な鬼太郎の石像が完成したとの記事を発見。
微妙に目玉オヤジの手が繊細な作りっぽく見えるから、
壊れなきゃいいけど。w
今度、鳥取へ行ったときには一緒に写真撮ってこよう。(^J^)

◎がいな石の妖怪 がいな鬼太郎 - 究極映像研究所
  http://bp.cocolog-nifty.com/...


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.08


駅前アーティスト

ちんさんが福岡・天神のストリートミュージシャンの話をしていました。

横浜にある様々な駅前でも、ストリートミュージシャンをはじめ、
色々なアーティストの皆さんが、のびのびと表現活動をしているのを見かけます。

自分がいつも利用している最寄り駅では、
アンデス音楽を演奏しているミュージシャンがいまして・・
疲れて電車で帰ってきたときに、駅でその人たちの演奏に出会うと
すごいホッとしてしまいます。w

帰宅時、駅に着くと、一目散に家に向かいたくなるかもしれませんが、
たまには駅前アーティストの表現活動に触れてみるのもイイものですよ!(^ム^)

◎vol.87 「雑踏の中の小さなコンサート」 - Bonchicast
  http://tin.hippy.jp/airbonchi/...

◎ストリートミュージシャン - おんがくだいすきドットコム
  http://www.ongakudaisuki.com/...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.06


じゃがいもの実

ふにゅさんが「じゃがいもの実」を紹介していました。
恥ずかしながら、生まれて初めて見たかも。w
じゃがいもにもこんな実がなるんだね。(^<^)

◎隠れ家 ... じゃがいもの実
  http://shimotuki10.blog22.fc2.com/...

◎隠れ家 ... じゃがいもの実 ・ その後
  http://shimotuki10.blog22.fc2.com/...

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.04.13


BLOGクリップ 2006-4-14

様々なBLOGさんから個人的に気になった話題をクリップ。

東京大学の講義をポッドキャストで
(One And Onlyさんより)

∟ついに東大の講義までポッドキャストのようで。
  なんと、あの小柴昌俊教授の「宇宙と素粒子 -物質はどのように創られたのか-」が
  第1回ということ。これはこれは、正座させて拝見させていただきます。v

これぞ!さんまのまんま?w
(北海道旅行を207倍楽しむブログ(仮)さんより)

∟美味そうだ~。ジュルル。
  さんま好きとしては、釧路に行ったら絶対に食してみなくては。
  釧路にはいついけるのだろうか?m

古代エジプト小麦ビール誕生
(Y's WebSiteさんより)

∟大学が開発したというビールだそうです。
  とて~もソソラレル。v
  早稲田大の生協に行ってくるかな。 

消えるセリカ
(Y's WebSiteさんより)

∟ついにセリカが消えてしまうんですね。
  確かに最近、セリカの存在忘れてました。
  セリカって、車もそうだけど何より名前が格好良すぎるですよね。
  自分はスカイライン一筋だったんだけど、
  やはりセリカはずっと気になる存在だっただけにお疲れ様と言いたいっす。m

東急主要駅にAED設置
(ヨコハマ経済新聞さんより)

∟いよいよ東急にもAEDが設置されるらしいです。
  いつも利用している横浜と渋谷には4月6日に設置したみたいなんで
  明後日見てコヨ。みなさんのお近くの駅はいかがですか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.04.10


BLOGクリップ 2006-4-10

様々なBLOGさんから個人的に気になった話題をクリップ。

燃料電池電車
(流れにまかせるコトさんより)

∟どうやら小海線に燃料電池試験電車が導入されるとのこと。
  う~む、それはそれは環境的にはGuuなんですが、
  鉄からすると、あの頑張るエンジン音が聴けなくなってしまうのか心配です。( ・ω・)
  音だけはウソでもいいから発してください。笑

MACでWIN
(流れにまかせるコトさんより)

∟最近、仕事仲間同士でもこの話題でモチキリです。w
  PCで閲覧させるコンテンツを制作している者にとって、
  MACとWINでの見え方の違いは大きな問題でもあるので、
  これがあれば確認が簡単にできて良さ・・・そうかな? ┐(゚~゚)┌

環八全線開通
(流れにまかせるコトさんより)

∟やっとこやっとこですね。( ´ー`)フゥー...
  これで渋滞は解消されるんですかね。
  自分はいつも環八の渋滞が嫌で横浜から首都高葛西→外環→関越と
  すごい大周りしていたのですが、今度は久々に環八行ってみよ。

昔のフジテレビ
(ナナシ的エンタメすたいるNetさんより)

∟うわぁ~、こんな大きなマンションができたんですね。
  なにげにアナウンサーとかが沢山住んでいたりして。( ´,_ゝ`)イ ヒ

ソフマップ・ビックカメラ提携によって
(ナナシ的エンタメすたいるNetさんより)

∟あの有楽町のソフマップが閉店するんですね。 (´σ `)
  でも、ビックカメラ提携によるもので、閉店後はビックカメラになるそうで。
  すっかり有楽町はニッポン放送からビックカメラの街になりましたね。

美味しい焼酎の飲み方
(通販日記。さんより)

∟ほおほお、焼酎1に対して水0.5が丁度いいんですね。
  ほおほお、醸造された土地と同じ水で割るとのが美味しい飲み方なんですね。
  早速、実践してみよう。ヽ(´ー`)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.27


さようならパソコン通信 ( ´_ゝ`)

Prophetの小部屋さんより
∟ProphetさんのBLOGを読んで知りましたが、
  @niftyのパソコン通信が3月31日で終了するそうです。
  自分が初めて買った(大学に買わされた)パソコンは、
  FMR50NBX2でした。
  大学と富士通がツルんでいたこともあり。w 
  レポート等の提出は全て、NIFTY SERVEを使って・・という命令が出されまして。
  そんなこんなで、今から十数年前に初めてパソコン通信の世界と出会いました。
  それから数年前まで、ずっとお世話になっていただけに、終了の話は感慨深いです。
  インターネットにはない、人と人のつながりがパソコン通信にはあった気がしますね。
  当時は、「パソコン通信でメールやってるんだ」なんていうと、
  「うわっ何その怪しいやつ、暗っ~」とか、「意味不明・・」とか、
  変な目で見られていたもんですが。>< 今では「メール知らない」なんて言ったら、
  すごい目で見られそうですもんね。世の中っていい加減だ!( 一一) w

◎「ワープロ・パソコン通信」サービスの終了について:@nifty
  http://support.nifty.com/...

◎NIFTY SERVEとは 【ニフティサーブ】 ─ IT用語辞典
  http://e-words.jp/w/NIFTY20SERVE.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.24


横プリが住宅地に

横浜・神奈川フォーラムさんより
∟横浜プリンスと言いつつ、目の前に広がるのは工業地帯。
  横浜のイメージとは少し違う景色と感じる方も多いハズの横プリ。w
  でも、その存在感は大きく、横浜のシンボルの1つとも言えます。
  ・・が、住宅地になるらしいです。
  ワールドカップ決勝戦前夜、ブラジルのカナリア軍団の宿でもありました。
 桜の季節は最高の場所でもあるので、この春、見納め写真でもと思っています。

◎横浜プリンスホテル
  http://www2.princehotels.co.jp/...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.17


野口さんの件での動き

きっこのブログさんより その1
きっこのブログさんより その2

∟久しぶりに野口さんの件、きっこ氏が情報を出しています。
  そろそろ次の動きが出てくるかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.16


綿井氏 イラクから

こちらのBLOGでも度々ご紹介しております綿井さんが、
久々にイラクに入りました。

「誰も信用するな」

そんな空気なのが、現在のバグダッドなようです。
綿井さん自身も、まだどの切り口から進めばいいのか
困惑しているようですね。

◎綿井健陽のチクチクPRESS
  http://blog.so-net.ne.jp/watai/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.13


一足早く桜三昧

のんびりのblogⅡさんより
∟Youyounonbiriさんのページでは、早くも桜満開です。V
  おかめ桜、河津桜と、濃い目の色が寒さを吹き飛ばしてくれそうです。
  ひっぱりだこ飯も気になりますが(笑)
  春のお恵み・・ありがとうです。のんびりぃ。v

| | コメント (2) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲