今年の漢字
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
有名人(?)と2ショット写真を撮ったことって、
チョウ・ユンファ、五大路子、故高秀前横浜市長、高城剛くらいなんですが
その中の高城氏が沢尻エリカと熱愛とのことで。(ヤルなぁ~w)
自分の身長(164cm)でも沢尻エリカはOKなようでホッ v
有名人とのつながりと言えば、
“6次の隔たり”って知ってますか?
心理学者のスタンリー・ミルグラムが1960年代後半に提唱した概念で、
6人の共通の知人の連鎖を介すると、
地球上の全ての人間と間接的な知人関係を結べるという考え方です。
【参考】 http://www.atmarkit.co.jp/...
「本当かな?」と思ってしまうところもありますが、不思議な概念です。
そう考えてみると、ある人を経由すると自分と有名人までの距離が
案外近いことに気づきました。 皆さんはいかがですか?(^^)
ちなみに自分の場合は、
・友達が高校1年の時に同じクラスだったのがSMAPの中居正広
・友達が昔勤務していた会社の同僚(女性)がZARDの故・坂井泉水と親友
・親戚の兄ちゃんが代表を務めるボランティア団体で一緒に活動していたのが、森進一と森昌子
・ナショナルの創業者である松下幸之助は祖父の友達
・仕事仲間がケツメイシのメンバーと友達
・友達がサザンオールスターズを脱退した大森隆志と友達
・工藤由貴・山本耕一・小林千登勢は、父の仕事のお客さんだった
・自分が勤めていた会社の社長は、プロ野球元日本ハム監督の大沢氏(通称親分)と友達
・友達が昔やっていたバンドで使っていたライブハウスで頻繁に楽屋を共にしていたのが
無名時代のX(X-JAPAN)
・仕事仲間が青い三角定規・西口さんと友達
・劇団ひまわりにいた友達がドラマで和久井映見と共演した
・親戚のオジさんと元フジテレビアナウンサー宮川氏とは親友
・仕事仲間がオフコースのベース・清水さんと友達
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、インタビューでもお世話になったkinyaさんのPodcast
「気になったニュース(仮)」に出ました。
http://www.voiceblog.jp/podnews/
妖怪のツブヤキみたいな自分でスミマセン。m
まだまだ出続けます。w
PS.kinyaさん、ミシェル・ゴンドリーのPVありがとう。
ゆっくり楽しんでみます。v
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
http://q.hatena.ne.jp/1162388398
こんなに鉄オタ彼氏へのプレゼントに頑張る彼女がいるとは。(゚Д゚)
彼氏としては、彼女の気持ちだけで十分だろうね。^^
ちなみに自分は165系が・・(ry w
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
前々から少しでも脱PCをしていきたいと思っていましたが、
結局、CDやPodcastを楽しんだりするには・・の理由で
PCをONにしていることが常でした。
2000年のPCということもあってか、
PCをONにしていると、ブーーーーーーンという本体ファンの音が
うるさくてうるさくて・・。(++)
といいつつ、それすら慣れてしまっていたわけですが。
そんな中、最近、ふと閃きました。
数年前に使っていたポータブルCDプレイヤーと
PCモニタ(スピーカー付)を接続すれば
PC本体を立ち上げずにCDが楽しめるなと。
おまけにそのポータブルCDプレイヤーはMP3ファイル対応もしているし。
で、早速、ラインで接続してみたところ、見事に成功!
PCモニタはスピーカーのみの機能として活用しているだけなので無音。
いやいや、PC本体の音がしない中、CDを
部屋でスピーカーから楽しめるのなんて何年ぶりだろう。w
妙に幸せであります。^^
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
体調はすっかり良くなりました。(:D)
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>
どうやら鯖(サーバーじゃなくて本物の魚の方ですw)にヤラれた
胃腸炎だったようです。
仕事で疲労が蓄積していたので、そんな隙を狙われたのかもしれません。
皆さんも食べ物にはお気をつけください。
特に体が弱っているときなど・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一昨日の夜、ふと思った。
今、BlogとかWebsiteとかで色々と綴っているけれど
考えてみたら
どれも有料サービス。
ということは、もし自分が死んでしまったら
支払いができなくなって、
綴ったものが消えてしまうなと。
よくネットで何かを綴るのは
生きた証を残しておきたいという人がいるけれど、
実は自分も少しその考えがアリでして・・。
ということで、少しずつ無料サービスで
バックアップもしてみようかなと。
それも、利用者があまりにも多すぎて
そう簡単にはサービス停止を
するわけにはいかないだろうものを利用して。w
昨日の午前中から
まずはこちらのSelfpitをGoogleのBlogサービス
Bloggerを活用してバックアップスタート。
と、スタートして数時間後、
いきなり高熱が出て、その後、腹痛に全身のだるさにと
体調が急降下。><
生きた証を無料サービスでなどと
変なこと考えすぎたことがイケなかったのだろうか。(';')
(ちなみにこの日、おばあちゃんの命日だったりもする)
夕方に予定していた
kinyaさんへのインタビューも延期させてもらい
昨日の午後から仕事を最低限モードに切り替えて静養中。
今晩は、自らアクションしなくてもキャンドルナイトになりそうだ。
皆さんも体調に気をつけてくださいな。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | 春 | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | 暦 | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | 酒 | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | 食 | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲