スペースシャトルから100m離れて
命綱なしの船外活動に初めて成功した
ブルース・マッカンドレス飛行士です。
IMAGE DATA © STS-41B, NASA
◎Google検索「ブルース・マッカンドレス」
http://www.google.com/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
命綱なしの船外活動に初めて成功した
ブルース・マッカンドレス飛行士です。
IMAGE DATA © STS-41B, NASA
◎Google検索「ブルース・マッカンドレス」
http://www.google.com/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
日本からは人間国宝・山口五郎氏による尺八の演奏
“♪鶴の巣篭もり” が収録されています。
IMAGE DATA © Voyager Project, JPL, NASA
------------------------------------------------------
収録内容などの詳細
http://ja.wikipedia.org/...
------------------------------------------------------
◎Google検索「ボイジャー」
http://www.google.com/...
------------------------------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
土星の衛星テティスには、直径400kmのクレーターがあります。
ちなみにYoutubeにて、「地球に 400km」で検索すると
驚きの映像がUPされていました。
IMAGE DATA © Cassini Imaging Team, SSI, JPL, ESA, NASA
◎Google検索「テティス」
http://www.google.com/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
南極はこの写真の上方になります。
手前の大きなクレーターは直径が114kmあるモレトス(Moretus)です。
IMAGE DATA © Wes Higgins
◎Google検索「モレトス」
http://www.google.com/...
| コメント (0) | トラックバック (0)
スペースシャトルのオービタは地上間の飛行ができません。
なのでカリフォルニア州に着陸した場合は、次の飛行のために
フロリダ州まで運ばなくてならないのです。(゜レ゜)
スぺース・シャトル輸送航空機に改造されたボーイング747が
この写真のようにオービタをおんぶして運んでいきます。
何か会話でもしていそうで・・。^^
ちなみにこのボーイング747は日本航空の中古です。
元はJA8117号機で、747SRの1号機でもあります。
1988年頃まで日本の空を飛んでいたので、
乗ったことある方もいらっしゃるかもしれませんね。(笑)
◎Google検索「Shuttle Carrier Aircraft」
http://www.google.com/...
IMAGE DATA © Carla Thomas, NASA
| コメント (0) | トラックバック (1)
スペースシャトル・アトランティス(STS-117)が
無事帰還しました。お疲れ様。
姿勢制御等を担当するコンピュータが停止するなど、
ドキっとすることもありましたが
なんとか復旧できて良かったです。
今回のミッションで3組目の太陽電池パネルが設置されました。
ようやく国際宇宙ステーションにも貫禄が。^^
◎Google検索「国際宇宙ステーション」
http://www.google.com/...
◎kizasi検索「国際宇宙ステーション」
http://kizasi.jp/...
IMAGE DATA © NASA
| コメント (0) | トラックバック (0)
今年初めてのスペースシャトル(アトランティス)打ち上げが
6月8日に成功しました。
今回のミッションは、国際宇宙ステーションに
3組目の太陽電池パネルを設置することなどが目的です。
これまでの国際宇宙ステーションは
↓のような状態。
今回のミッション後には
↓のようになります。
6月12日、無事に今回設置した太陽電池パネルの展開に成功しました。
これだけ大きなパネルが加わるので、電力供給は大幅に増加します。
日本実験棟「きぼう」設置に向けても、また一歩進みます。
今回のワッペン。新たに設置する太陽電池パネルが黄色くなっていますね。^^
「アトランティス」の耐熱パネル損傷により2日間の滞在延長となりましたが
引き続き様々な活動、頑張っていただきたいと思います。
◎Googleニュース「スペースシャトル」
http://news.google.com/...
◎kizasi検索「スペースシャトル」
http://kizasi.jp/...
IMAGE DATA © NASA
| コメント (0) | トラックバック (0)
宇宙の大半を占める正体不明の物質
ダークマター(暗黒物質)の環と思われるものが
銀河団CL0024+17の周りで確認されました。
幅は500万光年で、もちろん実際にはこのような青色ではありません。
こちらの銀河団CL0024+17が約10億年前に
別の銀河団と衝突したことによって形成されたという説もあります。
(池に石を投げ込むと環が出来ることと似たようなものとして・・)
◎暗黒物質 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/...
IMAGE DATA © NASA, ESA, M. J. Jee & H. Ford et al. (Johns Hopkins U.)
| コメント (0) | トラックバック (1)
FM-Selfpit | FM-Selfpit Spin-off | 【逆説の日本史】への旅 | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | ディーゼル機関車 | 三崎口駅周歩 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題・INDEX | 伊豆急下田駅周歩 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 切符 | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 大胡駅周歩 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旧フランス大使館 No Man's Land | 昭島駅周歩 | 松本駅周歩 | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 極楽寺駅周歩 | 歴史 | 歴史ラジオ | 流山駅周歩 | 知人リンク | 福島第一原発 | 縄文人の作品 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | 郡山の建物 | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真12 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3