2004.11.01


エコ・ドライブ

地球温暖化が止まりませんねぇ。
ということで、いつものように、「出来ることから・・」シリーズです。v
今回は自動車。
日本のCO2(二酸化炭素)排出量の2割が自動車なのであります。

あのJAFでは10の「エコ・ドライブ」をおすすめしています。
その内容をまとめてみました。

1.不要なアイドリングは止める
2.タイヤの空気圧はしっかりと
3.不用な荷物は積まない
4.暖気運転は適度に
5.急発進、急加速は×
6.車間距離にゆとりを
7.エンジンブレーキを積極的に
8.駐車場所に注意
9.夏のエアコンは1℃高めに
10.計画的なドライブを

要は排気を減らす心がけですね。
これからは、ビュンピュンかっ飛ばすよりも、
エコ・ドライブしている方が格好いい時代っす!w

◎エコ・ドライブ宣言
  https://www.jaf.or.jp/enquete/
 ※ステッカーがもらえますよぉ。自分も宣言しました。V
  

◎JAF - エコ・ドライブ
  http://www.jaf.or.jp/safety/ecodrive/...

◎燃費/CO2排出量けいさんき
  http://www.jaf.or.jp/...

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.02


ビオトープ

KAIGANさんのページで ビオトープにカニが! というネタが・・
いくらビオトープ言えども、

かっ、カニぃぃぃぃ???? ◎◎?

という感じではございますが w

さてさて、そんなこんなで、先ほどから出ている ビオトープという言葉。
そいえば、あんまり まだ普及していないのでは?と思い、
ビオトープのことがわかるページをご紹介。

◎KAIGANさんのビオトープに関する話をまとめられたページ
  http://blog.goo.ne.jp/sirnight0422/e/...

◎おしえてビオトープ
  http://www.env.go.jp/nature/biodic/eap61/

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.06.24


ITと環境



NTTグループ エコミュニケーション 楽しく学べるITと環境

NTTグループがインターネットを中心としたITの発展が、
地球環境にもよい影響を与えるという話を
わかりやすくFLASHアニメーションで紹介しています。

すごい間接的にNTTのサービスを使いましょう!って言ってますか?w

IMAGE DATA (C)日本電信電話株式会社

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.19


停電ごっこ



オラは、仕事の追い込みだから、参加厳しいけど。
オラの分まで、皆様いかがですかい?w

◎1000000人のキャンドルナイト1000000人のキャンドルナイト
  http://www.candle-night.org/jp/

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.07


ウルトラ省エネブックトップ



ほぉ、ふむぅ、なるへそ・・ そんな小ネタが見やすく紹介されています。

◎ウルトラ省エネブックトップ
  http://www.tokyo-gas.co.jp/ultraene/idx_main_k.html

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)


インターネット自然研究所



日本各地の自然に関する様々な情報が満載です。
旅の計画をするとき、ちょっくら覗いてみてくださいな(^^)

◎インターネット自然研究所
  http://www.sizenken.biodic.go.jp/

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.06


大麻と環境

日記で窪塚君の話題に触れましたが、
もしかしたら、今回の出来事は =大麻 という報道が
明日から出てくる可能性がありますね。

というのも、彼はアースデイで、かなーり 大麻 という言葉を連呼していました。
そのせいか、単純なマスコミ達に
窪塚=大麻 みたいなイメージがつけられてしまったらしく、
ちょっと見ていてカワイソウなものでありました。

彼は 窪塚=大麻 ではなく、環境破壊の阻止=大麻 を訴えていたんですがね。

そうなんです。
実は、あの大麻が地球環境にやさしい働きをするのです。
自分もビックリしました。

B-EARTHさんのページに詳しくそのことが紹介されていますので、
もしよかったら、見てみてくださいな。
かなり画期的ですよ。

◎大麻種子油からディーゼル燃料が作れます。
  http://www.hemper.com/HEMP/Fuel/Fuel.html

◎植物資源(バイオマス)から発電が出来ます。
  http://www.hemper.com/HEMP/MakeEnergy/MakeEnergy_F.html

今回の窪塚君の出来事が、本当に彼が大麻を服用してしまってのことであったとしたら、
(今、これを書いている時点では、原因不明との報道しか出てないので)
すごく裏切られた気持ちになりますが・・、決してそうでないことを願いたいものです。

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.04.03

定期的にチェックしたいページ

 自然環境問題を考えていくには、まずは、「心がけ」を自分の中に根付かせることからスタートだと思います。簡単そうに見えて、とてもとても難しい、“この”心がけ。皆さんもできる範囲から、ぜひお願いします。

◎環境goo
  http://eco.goo.ne.jp/ 

◎環境らしんばん
  http://plaza.geic.or.jp/ 

◎グリンピース・ジャパン
  http://www.greenpeace.or.jp/ 

◎WWFジャパン
  http://www.wwf.or.jp/ 

◎環境問題を考える
  http://env01.cool.ne.jp/

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

環境問題に取り組んでいる有名人

 よく環境問題のイベントなどに人集め的に参加する有名人は沢山いるけれど、実際にその人自身が日頃から真剣に環境問題のことを考えているのか?と言えば、多くの人は謎であります。
 そんな中、本人の活動スタイルの1つとして、しっかりと環境問題に向かい合っている有名人の皆さんも少ないながらも、何人かいます(^^) そんな皆さんをご紹介。

◎レオナルド・ディカプリオ
  http://www.leonardodicaprio.org/ 

◎幸田シャーミン
  http://www.ecostation.gr.jp/ 

◎中村敦夫
  http://www.monjiro.org/ 

◎柴俊夫
  http://www.ec-co-jp.com/talent/shiba/ 

◎野口健
  http://www.noguchi-ken.net/ 

◎立松和平
  http://www.tatematsu-wahei.co.jp/ 

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

下水道と河川のQ&A

 阪神優勝おめでとう!ん?あれ?まだ決まってなかったっけ?(笑)
 まあ、でも時間の問題っしょ(^^) [ .... 以上、2003年8月の段階での話 ]
 優勝が決定した時には飛び込むんだろうなぁ~あの暗黒の道頓堀に。
 マジで、道頓堀はヤバいらしいよ・・すごい汚染度らしい。
 という自分の地元横浜の川も汚い川多くてさ・・他人の処のこと言えないんだけどさ。
 それにしても、どうして都会の川っていうのは、あんなに汚いんだろか?
 こんなに下水道も発達している時代なのに・・謎!
 ということで、我が横浜の下水道局さんのページにある「下水道と河川のQ&A」をご紹介。
 横浜でない地域の皆さんにも当てはまるQ&Aも沢山あるので、ご参考くださいな。

◎横浜市下水道局「下水道と河川のQ&A 」
  http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/mizu/qa/index.html

----------------------------------
>> 人間社会問題・目次に戻る
----------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲