2004.06.27


携帯・写真日記、終了のお知らせ

昨年の4月4日よりスタートした「携帯・写真日記」ですが、
ここのところの携帯・写真の大活用により(笑)
ページのスクロールが、途方もなく長くなってしまいましたので、
本日にて、コーナーとしては終了したいと思います。

今後も、各コーナーで携帯電話のカメラを使った写真は
大活用してまいります。 w

あぁ、やっぱり10万画素じゃ寂しいなあ~。
そろそろ、200万画素携帯を買うか!v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.26

ポタリング【特急】~みなとみらいで開催中のアートイベントへ

【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】

※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_1.htm

----------------------------------------------------

終了間近だった、アートイベント2つに足を運んできました。
一応、桜木町までは愛車「のびのび」号で、ポタリングしていきました。
が、気になるものをすべて写真に撮っていては、
とても時間が足りないと思い、ポタリング中の写真は
あえて撮りませんでした。w

今回は[散歩]ということで、
桜木町に自転車を止め、そこから歩いてイベントを巡った時の様子を
携帯電話写真でレポートしてみたいと思います。(^^)



桜木町駅前からランドマークタワーまで続く「歩く歩道」です!(嘘)
「動く歩道」です! 
あぁ~もちかちて、きみ、いつも「歩く歩道」って言ってるんじゃ? トホホmm
(まぁ、確かに動く歩道の上を歩くけど・・w)



右手をご覧ください。旧帆船日本丸でございます。
ハマっ子なのに、なかなか帆が出ている姿にお目にかかることがありません(涙)



じゃーーん! どうだぁ~~!



ほれほれ!悔しかったら登ってみぃ~! ヒヒヒッ
+α TBしてくれた だいせい様からの切り札じゃあ~
花とランドマークタワー 横浜は美しいのだあ~!



おりゃあ~!参ったかあ~!
さっすが、横浜だあ~日本No1だあ~! ぶっはははは!



ロイヤルパークホテルで、黒船フェアやってた。
そっかあ、今年は黒船来航150周年なんだやね。
こりゃ、浦賀と下田にもポタリングに行かんとなあ~(^^)



第一種大規模小売店舗のランドマークプラザに突入~。



あっちゃあ~家族の姿が丸見え・・お恥ずかしい限りで。
(自分の家族ちゃいますが w)
それより、エスカレーターがカーブしてるんですよぉ~
そこに、注目!注目! どう? スゴいっしょ!横浜 w



「横浜って素敵ねぇ~」
「君の方が素敵さ・・」   ( ̄ε ̄)



首傾けて見てください。
なにしろ、第一種大規模小売店舗なもんで、広いのですよ!
携帯の画面に入らなくて、困る困る。w
先週、冬ソナのサンヒョク君、ここで泣いてました(笑)



ランドマークプラザを横切り、外に出ました。
いやぁ~最高に良い天気。



「ちょっとぉ、見て見て、
 あんなところにお隣の山田さんちの洗濯物が引っかかってるわよ!」
「あっちゃあ~、奥さんのネグリジェちゃう?」  (O_O)



みなとみらい とは言うけれど、
所詮、横浜造船所跡地でございます。 mm



ランドマークプラザの前にある横浜美術館に到着~。



逆行で変な色になってしまったので、白黒で誤魔化しました。w
ちなみに奥に見えるアンテナは、横浜メディアタワーと言います。



ランドマークタワーの横にある、
クイーンズタワー群を見るには、横浜美術館前からがベストポジです。(^^)



美術館の入り口は、先述の写真の反対側になります。
入り口がこっちということは、正面はこっち?
どう見ても、先の写真の方が正面っぽいけど。w

===== 横浜美術館で開催されていたイベントを鑑賞しました。 =====


「イメージをめぐる冒険」

思いがけない作品同士が出会い、
一体となって生み出す展示空間を、
4つの世界をめぐる冒険の旅に見立てて紹介。
http://www.yma.city.yokohama.jp/kikaku/

数年前のトリエンナーレを思い出させるような展示会でした。

個人的には、やなぎみわさんの作品にすごく興味を持ちました。
http://www.yanagimiwa.net/

===============================



横浜美術館を後にして、次のイベント会場である赤レンガ倉庫へ。
途中、クイーンズスクエア前にあるジェットコースターです!(また嘘)
最上壽之さんのモクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨーという作品でございます。



こちらは、本当にジェットコースターですよ!(信じてぇ~)
赤レンガ倉庫に向かう途中のコスモワールド内にあります。



こんな感じで、落とされます。w



今日も世界一の時計、無事動作中のようです。



見えてきた見えてきた。
さっきまでの景色とは、かなーり変化してきました。



ほーい、赤レンガ倉庫に到着~。
前を歩いている赤い服を着ているのが、自分の彼女で、その隣が自分です。
(ということにしておいて・・mm)



こちらは、違う角度より。
昔の赤レンガ倉庫に比べると、500%以上、観光施設化してしまいました。(涙)







たまには、大人休日っぽく、穏やかに赤レンガ倉庫の空気を吸ってみました。w

===== 赤レンガ倉庫の1号館で開催されていたイベントを鑑賞しました。 =====


「EXHIBITION C-DEPOT 2004 -色-」

若手芸術家達による「色」をテーマとした美術展。
ジャンルは絵画、立体、メディアアート、と多様。
出展:24組の若手アーティスト
http://www.c-depot.org/

個人的には、鈴木太朗氏の作品にすごく興味を持ちました。
http://homepage.mac.com/suzukitaro1/menu.html

===============================



赤レンガでのイベント鑑賞も終了し、桜木町駅前で待ちぼうけしている
「のびのび」号のところへ戻る途中。
イカリをつなぐためのフックをベンチに利用しています。
横浜っぽいっしょ!(^^)



第一種大規模小売店舗並のガチャガチャ大コーナー!
横浜っぽいっしょ!w
って、おいおい、こんな写真で今回は終わりかよ!(爆)

----------------------------------------------------
>> これまでのポタリング(自転車)・目次に戻る
----------------------------------------------------

【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】

※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_1.htm

----------------------------------------------------

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2004.06.22


2004.6.21

ちょっと追い込みものが今週立てこんでいて大変だあ。

夕方、C社に伺う予定だったけど、
台風で大変なんで・・ということで、横浜駅で待ち合わせしてもらうご配慮を(^^)
ありがとう! Tっちぃ~。

台風来てたけど、岡田屋モアーズの上にあるワインバーへ飲みに行っちゃいました。
ハワイ帰りのTっちより、ワイハ話を色々と。




出発前、Tっちに、「ハワイ行ったら、SPAMおにぎりを食った方がいいらしいよ!」と
TV番組ネタから、アドバイスしてあげたら、土産に↓いただきました。w


超感動!家でSPAMおにぎりを作るための缶詰らしい。
ワーイ、アツアツご飯で、ニギニギするぞぉ~(爆)
自分の大好物のマカデミアンナッツを添えてくれるあたり、涙涙。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.20

ポタリング【各停】~さようならドリームランドモノレール

【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】

※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_3.htm

----------------------------------------------------

慣らしも終わったので、趣味:ポタリング、グランドオープン!!w
今日は、仕事が昼間にあるので、朝早ああくポタしてまいりました。

今回は、いよいよ撤去作業が進み、
跡形もなくなってしまいつつあるドリームランドモノレールの現況を
観察しに行ってまいりました。(ぶぶっ、かなりオタッキーネタ w)



早いで~、いつもの自分は逆やもん! 8:36分頃起きてます。 あはっ



最近は道路工事も派手にやっておりますなぁ~。
一瞬、ナスカの地上絵かと思った。(0.542秒くらいですよ!ぶぶっ)



inaさんが水路巡りをしているのを見て、憧れていたけど、
ものすごい近所にありましたありました、水路。
大岡川と言って、あのタマちゃんも侵入してきたことあったんですよ!



そいえば、木の電柱って最近見ませんね。
久々に見かけたので、パシャっ!
犬のオシッコで成長しなきゃいいけど、この木!w



はーい、夏ですよ~! 
さあさあさあ、脱ぎましょ、脱ぎましょ! ハハハ(意味不明)



はーい、蝉ですよ~! 
工事現場の看板にヘバりついてました。w



本郷台付近にも、水路に沿ってポタリングできる道がありました。
ブイブイ気分だぜい~!



朝顔? この手の薄~いピンクって被写体としてはエラい難しいんですよね。
わかります? ほんのり ピンク色なんですよ。 ほんのりですよ!
どぎつい ピンク色は、あなたのエッチ心ですので・・(暴言自爆)



ザリの野郎! 絶対にあの隙間に隠れてるで~!



いきなり、こやつの看板がありました。
へへへ~ん、怖くなんかネェーゾー! ケケケっ
なんてったって、昨日、貞子に遭ったんだからさ!w



絶句 ◎◎ ε=ε=ε=┏( ;_;)┛



東海道線と柏尾川を越えて、いよいよ目的地の田谷に入ります~。



ふぅ、ちょっと休憩! あなたなら どれにします?(^^)



田谷付近は、横浜南地域でも、かなーり のどかな場所の1つです。
水草が気持ちよさそうに揺れていました。


===== ここから ドリームランドモノレール撤去状況 撮影中!w =====




















撮影した写真 全54枚 by Webshots

★ドリームランドモノレールについては、
 後日、時間ができた時にでも、あらためてまとめてみたいと思います。

===== 撮影終了!帰路へ(^^) =====




モノレール沿いに歩いていると、山の中の中に発見!
朝から、すごい遠吠えが響いておりました。
本当に、遠吠え聞いただけでも、「わお~警察犬やぁ~」と
感じられるほどの貫禄がありました。w



田谷というくらいなんで、田・田・田でございます。



帰りも来た道をそのまま戻りました。
やっぱり水路沿いはいいですなあ~。
趣味にポタリングを加えて、本当によかったよかったと実感。



では、お決まりの紫陽花ということで。(^^)



この川のマスコットでございます。何に見えます?



答えはこれだよ~!



タヌキ!って答えた人、ブブーーぅーー! 
間違えたから校庭3周ぅ~! 正解は、イタチ川でございます。(^^)



すげ~寸止め! 計算されての寸止めだとしたら、カッチョえ~。
自分は車幅感覚がある人のことを、
すごく尊敬してしまうのであります。
尊敬というより、むしろ、惚れます!w



やだわ~ 惚れちゃうなんて言ってたら、
道ばたの葉っぱちゃんまで、ハートになっちゃって・・ おほほほほ。
でも、どうして わたしはいつまでも緑なの?
早く、赤くしてちょーだい! ケケっ w



白と黄色の、この2つの花、会話してました。 
本当、マジ、マジ w



ふぅ~、動いたら腹減った~。
おっ、目玉焼きだ!
ムムムムっ、黄身の中に猿の顔がありません?\(〇_o)



捨ててあるのか?飾ってあるのか?
サンタクロースなのか?ハンプティダンプティなのか?
僕にはわかりませんでした。mm



やたらとポールが多くありませんかい?
ここだけ点字ブロックまであるし。(謎)



新築ばかり立ち並ぶ鎌倉街道沿いに、ポツンと古くからの家が。
住んでいる人は、日頃の管理とか大変なんだろうなあ。



わかるかな? 
中 料理 横浜 というお店です。
これじゃ、横浜の料理は、中レベルだって思われてしまうよ!
まぁ、仮にも 中華料理 横浜 だったとしても、
「中華(街)といえば横浜!」
その代表的な店みたいな名乗り方だけに微妙。w



こりゃ、恒例企画にしようかな。(^^)
バス停のイスシリーズ(2)
今回は、中華料理屋と思われる食堂のイスです。
ん? 中華料理? もしや↑の?(爆)



わかりにくくてスミマセン mm
セブンイレブンとファミリーマートが並んでいる写真でございます。
あなたはどっち派?w



今回は、全然めずらしいマンホがありませんでした。
帰宅直前、白いマンホを発見。
一応、めずらしいものということで・・ご勘弁を(笑)


■ ご参考 ■

◎ドリームモノレール開通記念パンフレット
  http://members.jcom.home.ne.jp/dream41834/dream27.htm

◎モノレールドリームランド線跡
  http://www.fsinet.or.jp/~mfujimot/ruins/dreamland/

◎廃線研究所 ドリーム交通モノレール大船線
  http://www.ogaemon.com/haisen/monoreruoofuna-sen/monoreruoofuna.html

◎モノレール大船線
  http://www.akanko.net/marimo/travel/14110b/ofuna.html

◎いたち川
  http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7300/

◎Live Camera 鎌倉街道(横浜 港南中央付近) ~たまに自分が通るかも(笑)
  http://park15.wakwak.com/~sasami/Livecamera/


■ お土産 ■



鎌倉街道・笹下付近にある「ぎんれす」で、
焼おにぎり&シイタケおむすび を。
飲み物は休憩中に買った炭茶。


■ 今回のポタリング ■



ドリームランドモノレールの撤去状況を目にしたら、
妙に寂しくなってしまいました。
ということで、せつない5点。

----------------------------------------------------
>> これまでのポタリング(自転車)・目次に戻る
----------------------------------------------------

【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】

※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_3.htm

----------------------------------------------------

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004.06.19

ポタリング【各停】~シリーズ「超地元」(1)

【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】

※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_4.htm

----------------------------------------------------

仕事の合間に、息抜きで近所の10分圏内を初ポタリングしてまいりました。
ほとんど慣らし運転のようなもんですが(^^)



じゃ~~~~~~ん!! これが、俺様の「のびのび」号だあ!
どだあ~ 参ったかア~ w  ささっ、初ポタ初ポタ。 ハリポタちゃうで~(寒っ)



さてと、家を出たはいいけれど、右に行くか? 左に行くか?
愛しの京急が呼んでる・・向こうへ行こう!w



うぐっ、そうだった。
いつもなら歩きだから問題ないのに、チャリだと厳しいやなあ~。
迂回、迂回。



急がば廻れとはよく言ったものです。
迂回のおかげで紫陽花に出逢えました。(ちと枯れ気味だが・・◎◎)



良いことの後には悪いことがあるとはよく言ったものです。
うげげっ、また迂回だよ!w



ふぅ、やっとこ平地にたどり着いた。
さあ、気を取り直して、いよいよ趣味:ポタリングのスタートぉぉぉ~~



そいえば、B・COOPってあるの?
生協って、地域によって呼び方違くないですか?



おーーーい、誰の家のイスだよーーー!w
バス停のイスって、たまに高級ソファーとかもありますよね(笑)



出たーマンホだあ! うきゃきゃ。
それにしても、キモいコントラスト mm



空き地の土手も立派な広告媒体として生きてますなあ~。
土地主さん、ちゃんと広告料いただいた方がいいんでは?(^^)



んんんん? なんか眼が霞んできちまった >___<



¥◎◎¥ がびちょびぃーーーーん さっ、貞子だあ~
逃げろぉ (((p(>o<)q)))



ふぅ~びっくりした。 疲れたから、ちょっと一休み。
あうっ! サビサビ。



どひゃっ! チャビチャビ。



おっ、籐のカゴ式のゴミ箱なんて、オシャレだなぁ~。
凹[◎凸◎;]凹 サッ、サビてるだけじゃん!
貞子に遭遇してから、変な世界になっちまったよ~助けて~。w



ヤバっ、もはや サビ色の世界しか見えなくなってる。mm
あはっ、(* ̄ー ̄) 夕暮れ時なだけか。ホッ



電柱君、こんちも~!
あいかわらず今日も無愛想だねぇ。w



発見! のんびりぃさんがBLOGで紹介していた
ベイブリッジのマンホだあ~。
でも、芝生内立入禁止だって!お気取りマンホめぇ~。



岩沢君の家の看板です。
あっ、ここは、ゆずの出身地なんですよ!(^^)



はい。 ということで ただいま~。
1時間ほどの散歩も無事終了し帰還でございます。



早っ! あっという間に自分の巣に戻ってしまった「のびのび」号でありました。
お疲れ様。 あとでエサあげるよー。 今夜は寿司!(嘘)w


■ お土産 ■



立ち寄ったサークルKで沖縄フェアが!(^^)
思わず買っちまいました。





これまた のんびりぃさんのBLOGで紹介していたオマケ付爽健美茶を発見!
ナチュラルストーンで作ったクマらしいです。
この石は、ラッキージェイドで健やかになるらしい! ありがたや~。


■ 今回のポタリング ■



いや~楽しいねぇ~ チャリでプラプラ。
こりゃ、ハマっちゃいますや。
家から10分圏内のところで、これだけ楽しめたんで、
日本全国、世界各国、宇宙各星、巡ったら どれだけの発見があることか。
ということで、初ポタリングにしては、爽快度抜群だったので、(貞子に出会ったけど・・爆)
最高点の5点~!(って、毎回5点になりそうな気がするけど w)

----------------------------------------------------
>> これまでのポタリング(自転車)・目次に戻る
----------------------------------------------------

【写真が表示されない場合は、↓リンクからご覧ください】

※2009年6月27日保存
http://funatowato.com/selfpit/0406_4.htm

----------------------------------------------------

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2004.06.17


2004.6.16

午前は、渋谷でNA収録。
自分たちの後は、あの怪談話で有名な稲川氏だった。w
Nさんのディレクション、かなりキビキビ路線だったなあ。
D担当時は、やっぱりあれくらいキビキビ指示した方がいいんかな?
勉強になりました。mm 少し人間味も消してみるか(笑)

そいえば、最近、渋谷駅でハバネロの奴が
幅をキかせてます。
キョロといい、ハバネロといい、
そのうち東京は菓子軍に侵略されるぞ~ m___m

◎Narinari.com 「赤いキヨスク」誕生
  http://www.narinari.com/special/200404-09/

夜は食仲間とローストビーフの会!
いやぁ~ワインと合いすぎで怖。









この後、口の中で幸せの最大公約数が!w



ローストビーフの時は、少し固めな野菜の方が合うやね。





将軍!いいんですかあ! 81年のムートン・ロートシルトっすよー。
ありがたやありがたや。 
幸せが最大公約数を超え、無限大数となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)


2004.6.15

伊勢原で撮影。
ハーブの苗なんぞいただいた。
酒の肴のための魚を焼く時に混ぜてみよう!
オラもガーデン家デビューだな。



ドリームランドのモノレール、解体中!
ポタリング、最初の旅は、わずかに残る廃線光景を巡ってみるかな?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.02


2004.6.1

伊勢原で撮影。
雨で屋外ロケは中止。
あぁ、梅雨シーズンは、撮影ができなくなることが多くなり、
どんどん後回しモノが増えていく・・怖。

小雨だったので、気分転換に撮影場所を、ちょっくら散歩していたら
カタツムリを発見 !! 

21世紀になって初めて見たかも w



ごめんカタツムリ君! かなりピンボケ気味になっちまったっす。

さっ、イングランド戦、チェックだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.31


2004.5.29

六本木ヒルズで撮影。

向かう途中、首都高の浜崎橋付近で、お決まりの事故渋滞。
で、モタモタ走っていたら、なんと3台前の車が追突事故を起こした。
・・手前のレインボーブリッジで自分を抜いていった車だ。
(危うく、自分が巻き込まれるところだった・・怖)
状態中のいわゆるゴツン事故なんで、ケガ人もいなかったが、
レインボーブリッジから浜崎橋の合流のところの例のカーブでのゴツン事故。
おまけにその先で起きた事故による渋滞中だし、
あの後、事故処理にどのくらいの時間を費やされたんだろうか?

六本木ヒルズの駐車場は、高級車ばかりですなあ~。
おっ、フェラーリ! おっ、レアなベンツ! おっ、ポルシェ!
ちょっとした車博物館でした。 w

予想よりもかなーり早く撮影が終了。
あまりにも、早く終わってしまったんで、海を観に行くことに(^^)

ということで、六本木から八景島→野島公園→田浦→逗子→葉山→鎌倉と
ドライブ散歩に。 最高の五月晴れで気分最高! でも渋滞もスゴかったけど(疲)



野島公園から八景島を望んでみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)


2004.5.27

"かさごの唐揚げ&ビール"を堪能したくて、
魚寅に行ってまいりました。
わがままにお付き合いいただきました、Yさん、Iさん、さんきゅ~~~う。w

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲