2007.03.14

ヱビス<黒>



コダさんのPodcastで、<黒>が<ザ・ブラック>になったことを知りました。
本当だ、サッポロのサイトから<黒>が消えてる・・。
ギリギリ飲めて良かった。
しばらくは売っているようなので、<ザ・ブラック>と
飲み比べてみようかと思います。
それにしても、<ザ・ブラック>で追いやられた
恵比寿様がちょっとかわいそうですね。(´Д`)

◎サッポロビール/商品一覧
  http://www.sapporobeer.jp/product/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.03.06

よなよなエール



世界最大級のビール品評会
「インターナショナル・ビア・コンペティション2006」の
「アメリカンスタイル・ペールエール」部門で前人未到の
7年連続金賞受賞という噂のビール。
やはり美味しかったです。(^J^)

◎よなよなエール
  http://www.rakuten.co.jp/yonayona/...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀河高原ビール



岩手県沢内に醸造所がある銀河高原ビール。
写真はドイツ伝統エールビールのヴァイツェンで、
にごりのある無ろ過「ビール酵母入り」。
女性にも飲みやすいビールだと思います。

◎銀河高原ビール
  http://www.gingakogenbeer.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.01

寺田本家 しぼったまんま



延宝年間(1673年~81年)創業の蔵元・寺田本家。
こちらは「五人娘」の無ろ過しぼりたて生原酒。
昔ながらの仕込み方法で、酵母を添加しない菩提もと二段仕込み、
麹は全て麹蓋を使ったお酒。
微生物達の自然の力によって引き出してもらった
お米の持ち味を、そのまま瓶詰めした新酒。
日々変化する味をじっくり堪能しています。(゜レ゜)

◎寺田本家
  http://www.teradahonke.co.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.30

ビールログ 002


◎KIRIN 一番搾り 無濾過<生>
  http://www.kirin.co.jp/...

◎よなよなエール
  http://www.rakuten.co.jp/yonayona/

◎銀河高原ビール
  http://www.gingakogenbeer.com/

◎GUINNESS
  http://www.guinness.jp/

◎YEBISU BAR 琥珀ヱビス
  http://www.yebisubar.jp/kohaku/
  ∟こださんオススメ のメキシカン系ツマミにドリトスを!( ^ー゜)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.12.28

氷川丸ビアガーデン [横浜・山下公園]



今年の夏に行ってきました。
コテコテな感じと、傾いているイスとテーブルが
なかなか良かったんですが。w
またいつの日か、氷川丸でビールが楽しめる日を期待して・・。(^^)

◎氷川丸とマリンタワーのHOME PAGE
  http://www.hmk.co.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.19

ビールログ 001

最近飲んだビール ( ^ー゜)

こださん、Sさん、ありがとうこざいました。<(_ _)>

◎ベアレン醸造所
  http://www.baerenbier.com/

◎北海道限定ビール - サッポロクラシック
  http://www.sapporobeer.jp/classic/

◎SAPPORO 冬物語
  http://www.sapporobeer.jp/fuyu/

◎アサヒ プライムタイム
  http://www.asahibeer.co.jp/primetime/

◎Kona Brewing Company コナ・ブリュワリー
  http://www.matatabihawaii.com/...

◎世嬉の一
  http://www.sekinoichi.co.jp/

◎Erdinger
  http://www.erdinger.de/

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.10.19


ジャパン・ビア・フェスティバル 2006 in 横浜



200銘柄も試飲できるって、スゴゴ。(゜レ゜)

◎日本地ビール協会公式ホームページ
  http://www.beertaster.org/

◎横浜で「地ビール」フェス-4,000円で200銘柄試飲 - ヨコハマ経済新聞
  http://www.hamakei.com/...

| | コメント (3) | トラックバック (0)


地魚と地鶏 東府屋



魚も鶏も美味かったよ。( °∇^)

◎地魚と地鶏 東府屋 - ぐるなび
  http://r.gnavi.co.jp/g552107/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.14


関東に無い ><



© Kirin Brewery Co.,LTD.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲