鮮魚 魚寅本店 [横浜]
いやぁ、ここは本当にお世話になっとります。とにかく、魚を食べる幸せを身近に楽しめる。
カサゴの唐揚げをボリボリ、マグロのカマをホジホジ・・。家に帰ると服が魚臭い(笑)。サワー強め。
チャーハンがメチャクチャうまい!
横浜ビールもあります。・・が、あんまり魚寅の食には合わないかも。w
| 固定リンク | コメント (22) | トラックバック (0)
いやぁ、ここは本当にお世話になっとります。とにかく、魚を食べる幸せを身近に楽しめる。
カサゴの唐揚げをボリボリ、マグロのカマをホジホジ・・。家に帰ると服が魚臭い(笑)。サワー強め。
チャーハンがメチャクチャうまい!
横浜ビールもあります。・・が、あんまり魚寅の食には合わないかも。w
| 固定リンク | コメント (22) | トラックバック (0)
自分の出版社時代の同僚が、なぜか(笑)・・今、この店でドンしとります!w
魚を中心とした店。
横浜駅ビルの中でも隠れ家的場所にあるので、妙に落ち着ける。
(かなりわかりにくい場所にあるので、リンクのMAPなど事前にご確認を ^^)
どの料理も旨いし、酒もなかなかの揃い。
かなり通な調理方法で仕上げているメニューも多く、
魚に詳しい人でも、十分に満足できると思いますよぉ~。
生ビールがモルツ!ってとこも、◎
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
迷ったときの三間堂でございます(^^) なにげに蕎麦がウマい!
地酒もなかなかの種類アリ。 冬は友達と決まってアンコウ鍋を堪能中!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
魚とポン酒でキュイッと行きたいときに立ち寄りたい。
なにげに、鯨が食べれたりする時もあって、幸倍増!(^^)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
焼肉好きな知人に連れていってもらった店。
ちょっと高めだけど、うん、うまい! キムチもグゥー!
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ちょっと高めかな・・でも、当ると本当にウマい料理がある(^^)
結構、色々と創作しまくっているんで、ちょくちょく行かないとメニューに置いてかれる(笑)
http://www.hishi-ya.co.jp/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
かなり古くからある店。毎晩、数回、様々な南国雰囲気たっぷりのショーを見ることができる。
店内は、池があったり、スコールが降ったり、ワニが騒いだり、マントヒヒがいたり・・テンヤワンヤ(爆)
ドリンクは、南国特有の酒が多めだが、普通の酒も少しアリ。料理は何気にボリュームありで味も○。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なかなかの創作料理で、味も◎。そして、ポン酒あり、芋焼酎ありと酒もかなり楽しめる。
和中心のコンセプトで、陶器の皿1つにしても、料理とのマッチングにこだわっている。
http://www.bufu.co.jp/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
神戸という名なのだが、なぜか沖縄三昧のメニュー!(^^) 沖縄に比べれば高めだが、味は○!横浜で沖縄料理を味わいたいのであれば、とりあえずココ!オリオンの生があると良いのだが、管理が難しいらしく、導入は厳しいらしい・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自分は本格的な高級ふぐ料理を食したことが無いので、比較はできないけれど、気軽にふぐ料理を楽しみたいのであれば、十分な店だと思う。焼き白子もタマらんです!(^^)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | 春 | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | 暦 | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | 酒 | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | 食 | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲