2007.04.01

息子に初めて彼女ができました。(^^)

|

2006.09.24


犬と



この犬、今飼いたいよ~(゜レ゜)

| | コメント (0) | トラックバック (0)


赤ちゃん



もちろん、記憶なし。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.29


社会人同期



大学卒業後、最初に就職した会社の同期と箱根旅行へ行った時の写真。
同期同士で勝手に行った旅行だったけれど、
今のところこれが、最初で最後の社員旅行っす。w
そうだ、今は個人事務所だけど1人で社員旅行するかな。ハハ

| | コメント (0) | トラックバック (0)


室堂にて



大学の時、念願の立山黒部アルペンルートへ行った。
いやいや良かったねぇ~。久々にまた行きたいなあ。
でも、個人旅行で行くとエラい金がかかるんだよなあ。m

◎立山黒部アルペンルート
  http://www.alpen-route.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)


ソラシド損



高校2年のクラスはスゴい団結していた。
いい意味でお互いのことを皆が皆、認め合えた。
ドラマに出てくるようなクラスだった。
文化祭は、「ソラシド損」をやった。
あっ、「ドレミファドン」のパクリっす。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)


まだ人形状態



もちろん、記憶ないです。
人生最初の記憶って、うーむ・・いつかな?
3歳くらいのような。
オラの子供もこんな顔になるのか?w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.09


袋田の滝にて



ツアーの添乗員で行った時、なかなか良かったので、
デートでも行っちゃいました。w
袋田の滝に行った後は、竜神大吊橋にもぜひ足を運んでみてくださいな。^^

◎袋田の滝
  http://www.town.daigo.ibaraki.jp/05spot/taki/taki01.html

◎観光情報 - 茨城県水府村
  http://www.vill.suifu.ibaraki.jp/index.cfm/27,html

| | コメント (0) | トラックバック (0)


下呂温泉にて



下呂温泉のとある橋の下に無料で入れる露天風呂があります。
噴泉池と呼ばれるところで、↓こんな感じです。
http://www.hitou.net/data/53gihu/gero02.html
いささか、一人だと抵抗ありますが、仲間4人で行ったんで、
「みんなで脱げばこわくない!」をモットーに、
通行人が通る中、堪能させていただきました。w
あまりにも開放的で、ヤミツキになりそうでしたが、
コケがちょっと・・ mm

| | コメント (0) | トラックバック (1)


取材にて



出版社時代、前横浜市長の故高秀さんと女優の五大路子さんの
対談企画の時にパチリ!
数少ない有名人とのショット写真 ( ̄ー ̄)
(ん?自慢? そそ・・ w)

五大さんの「横浜ローザ」という舞台は、
ぜひ皆さんにも観ていただきたいです。
横浜人には有名な、あのメリーさんを題材にした舞台です。
(来年やってくれるかな?)

◎横浜夢座 五大路子
  http://www.sanyo.ne.jp/mbr/godai/roza.html

◎都市伝説・メリーさんの真実
  http://www5a.biglobe.ne.jp/~dambala/top/merry.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AED | B.space | CAR | Cosmos | Discography | DUCT | face | favorite | favorite2 | FM-Selfpit | F感写 | HOMEPAGEクリップ | MEMO | MONO | MONO2 | MONO3 | MY PHOTO | Photoword | PickUp | ROOM | Selfpit Shop 001 | SelfpitCasting | SelfpitCasting SHORT | SelfpiTube | SelfPod | SelfPod-V | texture | TITANIC タイタニック号 | topic | topic2 | topic3 | topic4 | topic5 | topic6 | topic7 | topic8 | URAGA DOCK 2006 | 【逆説の日本史】への旅 | いなもいわた | うちのブツ | おかん川柳 | かかし | これまでの旅と散歩 | ごてんば線まつり | なんちゃって露出 | のひトーク | のひトーク2 | はじめまして | ほのぼの | むかしの物 | アルバム帖 | インターネットサービス | クリップ | クリップ2 | クリップ3 | ショートフィルム | ストップ!地球支配 | ダイビング | ディーゼル機関車 | デザPi | ネットラジオ | ネモフィラ | バイトの記憶 | パスネット | ビデオ日記 | ブックマーク | ブログトレイン | ポタリング | ポタリング(自転車) | ポタリング(チャリメイツ) | ワットンFM | 三崎口駅周歩 | 三角牛乳 | 二宮駅周歩 | 人間社会問題 | 人間社会問題・INDEX | 今日の話題 | 今日の豆苗 | 今日の鉢 | 伊豆急下田駅周歩 | 伊香保温泉 | 保存鉄道 | 保存鉄道2 | 個人放送局 | 八方尾根の植物 | 切符 | 制作コンテンツ | 北海道旅行記 | 南小谷駅周歩 | 古日記 | 古日記・メニュー | 地球環境問題 | 城ヶ崎海岸駅~伊豆高原駅周歩 | 夏っちゃんぶろぐ | 夜彩 | 大和朝廷 2009 | 大和朝廷 2010 | 大胡駅周歩 | 大風呂や温泉 | 宇宙の話 | 宇宙2 | 宇宙3 | 宇宙4 | 宇宙5 | 宇宙6 | 宇宙7 | 川越建物探訪 | 平安時代 | 広瀬しづ短歌集 | 店手帖 | 弥生人の作品 | 弥生時代 | 弥生時代 2008 | 弥生時代 2009 | 弥生時代 2010 | 弥生時代後期 | 彼の首、その理由 | 思い出のカセットテープ | 思い出の小箱 | 思い出の良曲 | 想い出の曲 | 携帯・写真日記 | 携帯・写真日記2 | 携帯・写真日記3 | 新村駅周歩 | 新白河駅周歩 | 旅ステ 96-9 | 旅&散歩 | 旅&散歩 2 | 日記 2004年3月~ | 日記 2004年9月~ | 日記 2006年3月~ | 日記 2009年1月~ | 日記 2010年10月~ | 旧フランス大使館 No Man's Land | 映像クリップ | | 昭島駅周歩 | 景感写眞 | | 最期を迎えるまで | 東京・横浜 イベント情報 | 東京駅 | 松本駅周歩 | 株をやってみるよ! | 根津駅周歩 | 桐生建物探訪 | 桜東京 | 森の村線 | 極楽寺駅周歩 | 横浜 | 機械遺産 | 歴史 | 歴史ラジオ | 気になるネット通販 | 江ノ電 路地裏散策 | 沈船 | 流山駅周歩 | 添乗員の記憶 | 環境問題 | 白馬八方尾根への旅 | 知人コラム | 知人リンク | 石垣島 | 箱根 | 絵葉書ギャラリー | 縄文・弥生・古墳時代 | 縄文人の作品 | 聴いたアルバム | 舞岡 | 船土線 | 荒川線の日 | 蓮台寺駅~伊豆急下田駅周歩 | 虫メガネ | 虫メガネ2 | 行きたい場所 | 観た映画 | 記憶の小箱 | 豊橋建物探訪 | 足尾駅~間藤駅周歩 | 車庫 | 近代日本 | 那珂湊駅周歩 | | 野辺山駅周歩 | 鉄道 | 鉄道写真 | 鉄道写真10 | 鉄道写真11 | 鉄道写真2 | 鉄道写真3 | 鉄道写真4 | 鉄道写真5 | 鉄道写真6 | 鉄道写真7 | 鉄道写真8 | 鉄道写真9 | 鎌倉駅周歩 | 鎌倉駅周歩2 | 鑑賞映画 | 長谷駅周歩 | 雑感 | 電話箱 | 非自然色横濱画2 | 飛鳥・斑鳩・平城京への旅 featuring 聖徳太子 | | 食2 | 食3 | 食4 | 食5 | 飲んだビール | 飲んだビール2 | 飲んだビール3 | 飲んだ酒2 | 鼻歌自作曲